3年生 算数
1月16日の3年生の算数は、「□を使って場面に表そう」という学習でした。問題文を読み、わからない数を□を使って式に表し、答えを求めていました。
□を使った式は、少し難しいようでしたが、どの子も頑張って問題に取り組んでいました。 5年生 英語
1月16日(月)の5年生の英語は、「目的地への行き方を伝えるときはどのように言うのだろう」と言うめあての学習でした。
「Go straight.」「Turn right.」「Turn left.」などの英語を使って聴いて向きを変えたり、行きたい場所に行く言い方を練習したりしました。 むかしのあそび子ども達の様子から、なかなかできない難しさをとできたときの喜びが味えるのがむかしのあそびのいいところだと思いました。 今日の給食献立:丸パン 牛乳 ハンバーグデミソース フレンチサラダ 白菜のクリームシチュー 今日のクリームシチューには、高崎産の白菜を使っています。 白菜の甘みをほどよく感じられるシチューに仕上がりました。 体育集会(短縄)NO.2
体育集会の最後に、体育委員会の子が、連続二重跳びやはやぶさなどの技を跳んで、全校に見せてくれました。上手に跳ぶ姿に、拍手がおこりました。また、体育主任から、縄跳び用の跳び台の紹介や使い方の説明もありました。
体育集会(短縄)NO.1
1月13日(金)の朝行事は、体育集会で短縄の練習をしました。
初めに、リズム縄跳びをしました。曲に合せて、前跳びや駆け足跳び、横振り跳び、二重跳びなどをしました。 次に、2分間の時間跳びをしました。それぞれの子が、自分の好きな跳び方で頑張りました。 3年生 初めての書き初め大会「お」「正」「月」の一文字一文字をよく見て書きました。 書けば書くほど集中していく子ども達。 「先生!こんなに上手に書けるようになりました!!」 「今までで一番よく書けたかも!!」 と、自分が満足出来る字が書けたようです。 それが何より嬉しかったです。 大きくのびのびとした字の素敵な作品がたくさん仕上がりました。 展示するのがとっても楽しみです。 今日の給食献立:発芽玄米ごはん 牛乳 ポークカレー わかめサラダ 花みかん 毎月お目見えするカレーですが、季節の野菜を使ったり、その時々によ って使用する野菜 の種類が変わるので子どもたちの反応は、様々です。 よく「普通のカレーがいい」と言われます。肉・じゃがいも・たまねぎ にんじんを使ったカレーが好まれるようです。 2年生 国語(かさこじぞう)
この日は初めて、「かさこじぞう」という物語の勉強に入るところでした。
授業のめあては、「かんそうを書いてお話のないようをかくにんしよう」でした。物語を読んで、感想を書いたり、友達同士で感想を見合ったり、発表したりして、物語の内容を確認していました。 1年生 算数(大きい数)
1月12日(木)の2校時、1年生は算数で「大きいかず」の学習をしていました。めあては、「けいさんのしかたをかんがえよう」でした。
25+3や28−3などの計算方法を、今までの学習をもとに考えて発表していました。そして、計算方法をみんなで確認した後に、練習問題に取り組んでいました。 今日の給食献立:きなこ揚げパン 牛乳 春雨サラダ ミネストローネ 3学期の給食が始まりました。 1〜3月の給食では、6年生からのリクエストメニューを取り入れます。 きなこ揚げパンとミネストローネは、リクエストです。 5年生 音楽(鼓笛)
5年生の音楽では、次年度に向けた鼓笛にむけての授業をしていました。鼓笛についての話を先生から聞いた後に、グループに分かれて、パーカッションやドラムメジャーなどの体験学習をする場面もありました。
どんな楽器を次年度演奏したいか、体験を通して考えていました。 1年生 書き初め大会
1月11日(水)の5校時、1年生は小学校に入って初めての書き初め大会がありました。1年生は、「お正月」という字をフェルトペンで、文章を鉛筆で書きました。一人一人が、緊張した顔つきで、真剣に書いていました。
2年生 目標決め身体測定(3学期)どのくらい大きくなったか、楽しみにしている子も多かったようです。「伸長が伸びました」と嬉しそうに教えてくれる子もいました。 この写真は、上は3年生、下は4年生の身体測定の様子です。今回は身長と体重を測りました。 3学期始業式 NO.2
始業式、児童は、各教室でテレビ画面を見ながら静かに参加していました。3学期は、3ヶ月しかありませんが、1年のまとめがしっかりできるように、学校では指導・支援をしていきたいと思っています。
3学期始業式 NO.1初めに、児童代表の挨拶がありました。3学期の抱負などを6年生が堂々と話してくれました。 次に校長先生の話がありました。2023年の癸卯という干支や卯年の話では、今年は飛躍の年、大きく成長し、生活面学習面で向上してほしいという話がありました。また、大切にしてほしいものや3つのお願いなどについても話がありました。夢の実現ということについては、大谷翔平選手を例にあげて、話がありました。 3学期スタート 朝の風景
令和5年1月10日(火)、3学期がスタートしました。朝、新年を迎えて、3学期第一日目、気持ちもあらたに登校してくる子どもたちの様子です。どんな1年になるか楽しみですね。
3学期のスタートに向けて
保護者様
令和5年1月10日(火)から3学期がスタートします。今学期も学校では、新型コロナウイルスやインフルエンザ予防等を徹底しながら、教育活動を行って行きます。 そこで、3学期の開始に伴い、以下3つの「確認とお願い」についてお知らせいたします。 <1点目> 新型コロナウイルス感染拡大予防からのお願いです。 ○登校前に、検温等行ない、健康記録表に記録して健康状態を確認してください。(健康記録表は毎朝学校に提出します) ○発熱(37度以上)やせき、咽頭痛などの風邪症状がある場合は、早めに医療機関を受診していただくとともに、来校を控え(所定の手続きをすれば出席停止扱いになります)、学校への報告をお願いいたします。 ○同居家族内に発熱(37度以上)やせき、咽頭痛などの風邪症状がある人がいる場合は、万一の際を考慮して、念のため一緒に休ませるなどの対応をお願いいたします。(所定の手続きをすれば、出席停止扱いになります。) ○登校時にはマスクを着用し、登校したら手洗い・うがいなどをお願いします。朝学級でも検温や健康観察を行ない、発熱等が見られる場合は、迎えに来て頂くことがありますのであらかじめご了承ください。 ○何か感染症について不安なことがありましたら、学校までご相談ください。 <2点目> 本校では、朝、児童登校前の準備等の関係で、準備ができるまでは児童玄関は開きません。午前7時45分に、児童玄関が開くことになっています。早く登校してしまうと、寒い中長時間待ってしまったり、玄関前に密集したりしてしまい、安全面や健康面からの心配があります。午前7時45分の児童玄関の解錠を考慮して登校できるように各ご家庭でも声掛けをしていただけると幸いです。 <3点目> 朝の欠席等の電話連絡についてのお願いです。職員の勤務時間等の関係で、7時45分以降に電話連絡をしていただくことになっていますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。なお、特別な事情等があり急を要する場合は、その限りではありませんので、あらかじめご了承ください。 以上3点です。よろしくお願いいたします。 謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
2023年も、職員一丸となって、子どもたちの健全育成や学力向上をめざして全力で取り組んでいきます。保護者の皆様、地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。 |
|