| 6年 家庭
身の回りを快適にする掃除の工夫について、考えていました。自分の考えがノートにしっかりまとめてありました。             6/16 給食    マカロニ、人参、じゃがいも、トマト、たまねぎ、豚肉、パセリ・・・具だくさんで、野菜の甘味とトマトの酸味のバランが良い、とてもおいしいミネストローネでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 プール開き
プール開きの式をオンラインで行いました。 今年もプールに入れる期間が短いですが、安全にそして楽しく水泳に取り組みましょう。             ゆうあい
担当の先生の指導のもと、しっかりと学習に取り組んでいました。             1年 国語
文を書く練習でした。 みんな積極的に授業に参加していました。             2年 算数
100より大きい数の学習です。 教科書にあるクリップの絵から、クリップの数を数えました。みんな真剣でした。             3年 音楽
楽譜を読む学習でした。 音楽用語や記号をノートにまとめて、しっかり覚えました。             4年 国語
辞書の引き方の学習です。 2人組になって、まずタブレットで確認してから学習が進んでいきました。             5年 理科
解剖顕微鏡で、いろいろな物を観察しました。拡大された物を見て、みんな大興奮していました。             6年 体育
1年生の新体力テストの補助をしていました。6年生の優しい言葉かけに、1年生も安心して体力テストに臨んでいました。頼りになるお兄さんとお姉さんです。             6/15 給食    かぼちゃ、大根、人参、豆腐、ごぼう、えのき・・・具の中でも、かぼちゃが大きく、ホクホクして甘い、とてもおいしいみそ汁でした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ゆうあい
一人一人、自分の課題にしっかり取り組んでいました。             1年 国語
「のばすおん」の書き方の学習でした。 先生の後に続いて、リズム良く読んだり書いたりしました。字を大きく、ていねいに書いていました。             2年 外国語
色々な色を英語で元気よく表現して、覚えていきました。色当てゲームで盛り上がり、楽しく学びました。             3年 書写
「土」を書きました。 みんな姿勢が良く、集中してとても上手に書いていました。             4年 算数
「分度器」について、気づいたことをノートに書いて、みんなで意見交換をしていました。なるほどと思う意見がたくさん出ていました。             5年 英語
ブランドン先生が英語で言う「月」の名前のカードを取り合うゲームをしていました。 「J」の頭文字の「月」は、よく聞いていないと、お手付きをしてしまいそうでした。             6年 社会
弥生時代の生活について、資料から読み解きました。多様な考えが、次々と出ていました。             6/14 給食    具と麺のバランスの良い、パンにはさむとよりうまみが増す味付けの、とてもおいしい焼きそばでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 JRC登録式
タブレットでオンライン配信をしました。 教室でテレビを見ている人たちに、しっかり伝わるように工夫した放送でした。             | 
 | |||||