| 2年 国語
音読練習です。各自で読み方の工夫をして、繰り返し練習していました。             3年 算数
担任と教科指導助手の2人体制での授業です。机間巡視をしながら、困っている児童に丁寧に支援をしていきます。             4年 国語
お互いにインタビューをして、カードに書かれている物が何かを推理していきます。             5年 算数
友達の発表から、みんなでより良い求め方を考えていきます。             6年 英語
ALTとイングリッシュルームで、会話の練習です。先生の発音をまねて、上手に発音していました。             4/13 給食    豚ひき肉、大豆、ねぎ、グリンピース、しいたけ、たけのこ、にら、豆腐・・・具だくさんで栄養満点の、とてもおいしい麻婆豆腐でした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ゆうあい
それぞれの教室で、先生の話をよく聞いて、しっかり活動していました。             1年 歯科検診
診てもらう時も待っている時も、姿勢がとっても良くて驚きました。             2年 算数
タブレットをテレビにつないで、答えを確認していきます。テレビ画面で見ると、答えが確認しやすいですね。             3年 算数
友だちのノートに○付けをしました。先生のように上手に○が付けられたかな。             4年 理科
予想して、めだかを描きました。             5年 算数
ノートをきれいにまとめ、先生の問いかけにしっかり耳を傾け、じっくり考えて答えていました。             6年 国語
先生の話をよく聞いて、みんな真剣に学習に向かっています。             4/12 給食    コリコリした食感の昆布とシャキシャキ野菜としその香りの味付けが食を進ませる、とてもおいしい海藻サラダでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 交通安全教室 1年生
学校の周りを歩き、道路を安全に渡る練習をしました。             大校庭
みんなで鬼ごっこです。広い校庭を気持ち良さそうにかけ回っていました。             音読「ちいさいおおきい」
言葉と体を使って、「ちいさいおおきい」を表現していました。豊かな表現力を静止画では伝えきれないのが残念です。             春探し
学校内の春の植物を探し回りました。少しの時間に、たくさんの春が見つかりました。             タブレット初期設定
クラスごとに年度始めの設定をします。子どもたちは、慣れた手つきでどんどん進めていきます。             タブレットを使った道徳の授業
タブレットに自分の考えを入力して、みんなで共有します。             | 
 | |||||