2年生 図工
【まどからこんにちは!】
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの様子
鉄棒で連続足かけまわり・前回りをしていた子
バスケットゴールめがけてシュートしていた子 ソーランの〇〇のオーディションをしていた学年 運動会練習で疲れていても、子どもたちは元気いっぱいです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 給食の準備
ごはんや汁物のよそり方が上手になってきています。
もみ漬けもお玉を使ってこぼさないようにお皿に盛りつけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4の2 外国語
友達が欲しい文房具の種類と数を尋ね、タブレットで文房具セットを作って送りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 畑の様子
ヘチマやサツマイモは元気よく育っています。
サツマイモの収穫が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(水)![]() ![]() ・牛乳 ・煮込みハンバーグ ・もみづけ ・けんちん汁 下の写真(3の3) ![]() ![]() 6年生 合同体育2
100メートル走のコース確認をしながら走りました。
プログラムでは、男子の方が先に走ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 合同体育1
組体操の一人技→二人組→3(4)人組への移動の確認をしました。
3(4)人組ではポイントが打たれていないので、何を目印に移動するのか、確認し合っていました。 6年生のきびきびした動き、返事、立つ姿勢など他の学年の見本になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 合同体育
自分の立ち位置や移動、細かい部分の踊りを確認しました。
![]() ![]() 4年生 合同体育
中心から四方に広がる隊形移動をしたところでの踊りを練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/28 (運動会)全体練習
今日の全体練習
・団席から開会式の並びへの移動 ・開会式(校歌) ・ラジオ体操 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(火)![]() ![]() ・牛乳 ・ソース焼きそば ・大根とツナのサラダ ・榛東村の巨峰(2) 下の写真(3の2) ![]() ![]() (運動会)全体練習2
だいぶ短い時間でも移動ができるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (運動会)全体練習1
1回目の全体練習が行われました。
・団席から開会式の並びに移動する ・開会式の並びから団席に戻る ・応援合戦の練習 団の移動には、応援団長をはじめ団役員が指揮をとっています。 声のかけ方、大きさ、動かし方など無駄なくできるようになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/27 校庭
3連休の大雨で、校庭のラインがきれいに消えてしまいました。
運動会や陸上練習のために、体育部の先生やメンターの先生がラインを引き直してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 さくらベンチャー
分からないことが「わかる」「できる」ようになると嬉しいものです。
ボランティアの方は、〇を付けるだけでなく、ちょっとしたヒントもくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 さくらベンチャー
2学期2回目のさくらベンチャーです。
ボランティアの方に〇を付けていただくのがうれしいようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4の1 理科
【自然の中の水のすがた】
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 合同体育
ソーラン節の通し練習は、全身を使うので疲労感も半端ないです。
本番ではスケールの大きな、勇ましく、力強いソーラン節がみられることでしょう。 楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4の4 図工
絵画などで使われる手法を試みました。
・使い古しの歯ブラシに絵の具を付けて、金網にこすりつけ色を飛ばす方法 ・丸めたティッシュペーパーに絵の具をつけ、ポンポンと軽くたたくようにして色を付ける方法 ・絵筆に絵の具をつけて色を飛ばす方法 …などの方法で色付けした画用紙には不思議な世界が広がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|