11/8(火) みんなちがってみんないい 〜人権集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事の時間に人権集会を行いました。
 私からおもに次のような話をしながら、子どもたちにもいろいろと考えてもらいました。

・クーピーペンシルの「うすだいだい」色について
・心と体の性の不一致について
・みんなそれぞれ違っていて、誰もが大事な存在であること
・みんなそれぞれいいところがあること

 最後に、私の好きな金子みすゞの「わたしと小鳥と鈴と」の詩を紹介しました。
 引き続き「チーム下室田」で、お互いを大切にしながら生活していきたいですね。(校長)

11/8(火) 気持ちのよい一日のスタート! 〜あいさつ運動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事の人権集会の前に、計画委員の児童があいさつ運動をしてくれました。
 顔と顔、目と目を合わせて笑顔であいさつすることの大切さを、私たちはこのコロナ禍で改めて実感しましたね。
 いい一日のスタートです。(校長)

11/8(火) 今日も安全に 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、下村の信号方面です。
 指導員やボランティアの皆様、ありがとうございます。(校長)

11/7(月) 歌声はいいですね 〜1年生【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に勤めていて、何がいいって、歌声が聞こえてくるところが最高ですね。
 5校時は、1年生の教室から元気な校歌を歌う声が聞こえてきました。
 隣の友達や全体の友達の顔を見ながら、上手に校歌が歌えました。
 いい顔で歌っている友達を発表することもできました。
 1年生のみなさん、頑張っていますね!(校長)

11/7(月) お世話をありがとう! 〜飼育当番〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの飼育当番の様子です。
 エサや水を替えたり、糞の始末をしたりしてくれました。
 いつもありがとう!
 ココアに代わってお礼を言います。(校長)

11/7(月)【今日の給食】スパゲティミートソース ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「スパゲティミートソース・ひじきサラダ・みかんジュース」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はサラダに入っているひじきについてです。
ひじきは、春から初夏にかけて摘み取られ、生のままでは硬く渋みがあるので干してから水洗いをし、蒸し釜で数時間蒸します。
さらにそれを干したものが乾燥ひじきです。
ひじきは、海藻類ですが、海藻類には繊維質というお腹の中で消化されない部分が多いのですが、その繊維質によってお腹の調子を整え、便通をよくする働きがあります。
今日も乾燥ひじきを使っています。
今日もよく噛んで食べましょう。

■スパゲティに合わせて、ひじきを使いながらも洋風のサラダにしていただきました。酸味がとてもよかったです。炒め煮等とはまたちがった印象で、とてもおしゃれな感じがしました。海藻を取り入れた献立は、日本の伝統ですね。たくさん食べたいものです。とてもおいしかったです。ご馳走様でした。(校長)

11/7(月) お世話になりました 〜第2回学校経営訪問〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期に続いて、教育センターの須永先生が来校されました。
 学校の様子をお伝えしながらご指導をいただいたり、授業の様子をご覧いただいたりしました。
 いつもながらの先生の観察眼や記憶力に改めて敬服しました。
 大変お世話になりました。(校長)
 

11/7(月) 聴いている人に気持ちを届けよう 〜音楽集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事の時間に、音楽集会を行いました。
 今週の10日の連合音楽祭で発表する曲を、4〜6年生が聴かせてくれました。
 衣装も本番に合わせていて、いいリハーサルにもなりました。
 聴いていた子たちからは「感動した」という感想も聞かれました。
 音楽センターでは、聴いている人たちに自分の気持ちが伝わるように頑張ってきてほしいと思います。(校長)

11/4(金)【今日の給食】チキンライス ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「チキンライス・オムレツ・ABCスープ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は食事のあいさつについてです。
食事のたびに何気なく言っている『いただきます』『ごちそうさま』という言葉にはどんな意味があるのでしょう。
私たちが勉強したり、運動したり、遊んだりするには体が健康でなくてはいけません。
私たちの『体』『命』は食べ物によって支えられています。
私たちが食事をするということは、動物や植物の命に対して感謝の気持ちをこめた言葉が『いただきます』なのです。
『ごちそうさま』という言葉は、かけ走りまわってくれた人に対する感謝の気持ちを表したものです。
食べ物を作ったり、とってきたりする人、それらを運んでくれる人、そして食べられるように調理してくれたり、配膳してくれる人。
私たちが食事を食べるまでには大勢の人のお世話になっているのです。
感謝の気持ちを持ち、心をこめて食事のあいさつをしましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■「日本の洋食」といったイメージの献立で、おいしそうでしたね。私の校長会での昼食は「鳥めし」でした。お弁当もおいしかったです。来週の給食が楽しみです。検食・写真は教頭先生でした。(校長)

11/4(金) 秋の装い 〜校長室入口〜

画像1 画像1
 遅ればせながら、校長室の入口も秋の装いです。
 保護者の皆様、地域の皆様、学校の近くへ来たついでに校長室へお寄りください。
 いつでも大歓迎です。(事前に電話を1本いただけると幸いです)

 この後、校長会のため1日出張です。
 子どもたちが元気に楽しく頑張ってくれるといいです。(校長)

11/4(金) ありがとうございます! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は何となく月曜日の感じがしますが、金曜日なんですよね。
 今週も交通事故がなく終われるといいです。
 交通指導員の方々、ボランティアの方々、保護者の方々、いつもありがとうございます! (校長)

11/2(水)【今日の給食】みそおでん ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ロールパン・みそおでん・チンゲンサイスープ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はおでんについてです。
おでんは、日本料理の煮物であり、鍋料理にも含まれます。
鰹節とこんぶでとっただしに味をつけて、様々な具材を入れて長時間煮込みます。
代表的な具は、さつまあげ、はんぺん、焼きちくわ、つみれ、こんにゃく、大根、芋、がんもどき、牛すじ、ゆで卵、厚揚げなどがあります。
つけだれの種類は地域や家庭によって異なりますが、今日はみそだれで味付けてみました。
今日もよく噛んで食べましょう。

■おでんが恋しい季節になってきましたね。今日のおでんは、みその味がとてもおいしく、具材の味を一層引き立てていたような印象を受けました。満足でした。チンゲンサイスープも、玉子とチンゲンサイの優しい味が何とも言えず、気持ちまで温まりました。ご馳走様でした。(校長)

11/2(水)【校長's Eye その1】ぺったり教科書

画像1 画像1
 新企画です。
 校長の私の目から見た学校内での様々な気づきを発信していきたいと考えます。
 「へー、学校ってそういうことがあるの?」「そういう視点があるんだー!」などなど、いろいろな感想をもっていただければ幸いです。

 というわけで、第1回目は「ぺったり教科書」です。
 新年度やちょうど今頃、新しい教科書を使い始めます。
 4月はもちろんですが、「下」の教科書に入る今頃(もう少し前からも)に見るべき視点があります。
 それはどこか?
 「開いた教科書がぺったりしているか」です。
 使い始めの教科書は固いので、よく開いて上から押さえないと、開いても手を離すと閉じてしまいます。
 それに、まん中のあたりの字がよく見えません。
 これでは学習になりません。
 私は、担任時代に「教科書にアイロンをかけましょう。まん中の○ページを開けます。アイロンをかけるように上からぎゅっと押しましょう。次に、半分の半分…」などとやっていました。
 慣れると、「先生、アイロンかけるんですよねー」とか「家でかけてきました!」という子もいました。
 些細なことかもしれませんが、こんなところで「担任の手がどこまで入っているか」が分かります。(校長)

11/2(水) 小春日和の中で… 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
 5年生のティーボールを見た後にココア小屋の横を通ったら、ココアがうとうと昼寝をしていました。
 小春日和の中で、とても気持ちよさそうです。
 時々「コッ」と寝言のような声が聞こえます。
 どんな夢を見ているのかな?

 起こさないように、そーっと立ち去りました。(校長)

11/2(水) 自由試行は楽しい! 〜6年生【理科】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が理科で「てこのはたらき」の学習をしていました。
 今日は、各班に分かれて、重い重りや棒、椅子などを使って「楽に持ち上げるにはどうしたらよいか」、いろいろと試していました。
 班の様子を見て回ると、いろいろな気づきが生まれ始めていました。
 自由試行の時間をきちんと確保することで、気づきの質がレベルアップしていきます。
 楽しいですね!(校長)

11/2(水) なかなかやりますね! 〜5年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が体育でティーボールをしていました。
 私も6年生のティーボールをよく見ていますので、さすがにレベルの差はあるだろうなあと思っていたら、なかなかどうして!
 ボールをミートしたり、ゴロを処理したりする技術は大したものです。
 5年生も頑張っていますね!(校長)

11/2(水) きまりは楽しい 〜4年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が算数で「計算のきまり」を学習しています。
 かっこがある四則計算について、計算の順序のきまりに沿って計算をしています。
 
 先「初めにどこを計算しますか?」
 児「かっこの中からです」
 先「次にどこを計算しますか?」
 児「○×□です」
      
 このようなやり取りを聞いていると、気持ちがいいです。
 パズルを完成させるようなイメージがあり、私もこの勉強は好きでした。

 子どもたちのノートの使い方もとてもきれいで、感心しました。
 素晴らしい!(校長)

11/2(水) 爽やかな朝です 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨も止み、空気がとても爽やかな朝です。
 天気もよく、いい1日になるといいですね。
 今朝も交通ボランティアの方々には、お世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

11/1(火) 物語の世界に浸って 〜3年生【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が図工で「物語の絵」の制作を頑張っています。
 今日の段階では、色塗りも順調に進んでいます。
 それぞれの世界がどんどん広がって、ワクワクしますね。(校長)

11/1(火)【今日の給食】富岡名物ホルモン揚げ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・富岡名物ホルモン揚げ・こしね汁・みかん・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は富岡市のB級グルメホルモン揚げについてです。
富岡市は富岡製糸場が世界遺産に登録され、観光客にも人気です。
ホルモンという名前ですが、内臓系のホルモンとは無関係で、ちくわに小麦粉、パン粉をまぶして油で揚げて、ソースにまぶしたものです。
富岡市民には、とても昔からなじみ深い親しみのあるご当地メニューだそうです。
今日もよく噛んで食べましょう。

■ホルモン揚げ、さくさくとして、ソース味もよく効いてとてもおいしかったです。ごはんのおかずにもよく合いました。以前、富岡製糸場に見学に行ったときに、商店街で見つけて、歩きながら食べた思い出があります。ご馳走様でした。(校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31