4年 音楽
今週の木曜日に迫った交流会に向けて、練習にも力が入ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 算数
分母の違う分数の大きさを比べました。自分の考えをタブレットに入力した後、近くの人と意見交換をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 算数
比例の学習でした。今日は、実習生による授業でした。落ち着いた雰囲気の中、しっかりと授業が進んでいきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/21 給食![]() ![]() 豚肉、玉ねぎ、人参、グリンピース、エリンギ・・・じっくり煮込んである具がおいしい、コクのある濃厚トマト味の、とてもおいしいハッシュドポークでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 図書委員による読み聞かせ
今日は、献立の「ハッシュドポーク」と「オレンジ」にちなんだ「くいしんぼ なめれおん」のお話でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆうあい
それぞれの教室で、みんなしっかり学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 道徳
「かぼちゃのつる」の登場人物の気持ちを考えて、タブレットに入力していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 算数
教科書の絵を見ながら「いくつずつ」のまとまりになっているか調べて、数を数えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科
方位磁石の使い方を確かめた後、校庭で太陽の観察をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数
テストに取り組んでいました。みんな100点目指して真剣でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 図工
「読書感想画」の色塗りに入りました。色の作り方がとても上手でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 体育
走り高跳びでした。グループに分かれて練習をしていました。練習を繰り返すごとに、力強く跳べるようになっていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/20 校外学習(2年生)その1
雲一つない青空の下「碓氷峠鉄道文化むら」に向けて出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その2
目的地に着きました。山が近くて驚きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その3
ゲートをくぐってから、クラスごとに記念写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その4
展示車両の見学です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その5
大きな車両に興味津々です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その6
車両の前で、記念に写真も撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その7
ミニSLに乗りました。力強い走りに驚きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その8
とても楽しい時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|