なめこ汁
ごはん 牛乳 さばのみそだれかけ 五目豆 なめこのみそ汁 今日は和食です。主食・主菜・副菜・汁物が揃った食事ですご飯を中心におかずや汁物を食べましょう。なめこ汁には大根を入れています。昔は天然のなめこを食べていたため毒消しの意味で大根をすって入れていたそうです。今日はしっかり具として入れました。 10月13日(木) 学校生活 4
10月13日(木) 学校生活 3
10月13日(木) 学校生活 2
10月13日(木) 学校生活 1
鶏のトマトソース煮
こめっこパン 牛乳 マカロニサラダ 鶏のトマトソース煮 今日は鶏肉をたっぷり使ったトマトソース煮です。大きめに切ったじゃがいもや色紙切りのピーマンが入ってとてもおいしく煮上がりました。お肉や野菜からの水分でほとんど水を加えていないのでソースもしっかり食べて欲しいです。 10月12日(水) 陸上大会 3
10月12日(水) 陸上大会 2
10月12日(水) 陸上大会 1
10月28日(金)群馬県陸上大会に4名の児童が参加することになりました。おめでとうございます。 競技の様子を紹介します。 中華丼
中華丼(麦ごはん) 牛乳 コーンスープ 今日は中華丼です。野菜たっぷりでごはんがたくさん食べられます。うずら卵もたっぷり入れました。 揚げパン
揚げパン 牛乳 チキンサラダ ワンタンスープ 今日は今年度初めての「揚げパン」です。朝から一生懸命揚げて、きな粉をまぶしました。大きなコッペパンでおいしく頂きました。 10月7日(金) 学校生活 4
monkey. lion. panda. elephant・・・動物の英語表現について、楽しく学習していました。 10月7日(金) 学校生活 3
10月7日(金) 学校生活 2
3校時、1年6組は道徳の学習でした。「ぼくとシャオミン」を題材に、他の国の人々と仲良く協力することの大切さについて、意見交換しながら考えていました。 10月7日(金) 学校生活 1
十三夜
五目混ぜご飯 牛乳 焼き栗コロッケ さといものみそ汁 今日は十三夜の献立です。十五夜は「いも名月」、十三夜は「栗名月」と言われます。栗名月にちなんで焼き栗の入ったコロッケにしました。栗のかたちも愛らしいです。 10月6日(木) 学校生活 3
10月6日(木) 学校生活 2
10月6日(木) 学校生活 1
ハヤシライス
ハヤシライス 牛乳 オムレツ チーズサラダ 今日はハヤシライスです。ハヤシライスの名前の由来は諸説ありますが、ハッシュドビーフが有力ですね。OGビーフを使用しています。牛肉は鉄分が豊富です。 |
|