NHKテレビで放送
NHKが取材に来ました。本校の児童もインタビューなどを受けています。 放送は、今週金曜日、7月1日(金)、18:30〜の「ほっとぐんま630」です。 都合がつく方は、ご覧ください。 6年生 授業参観
普段、どのように学習に取り組んでいるのか、保護者の方に見ていただけたと思います。 6年生も、頑張っています。頼りになる6年生です。 5年生 授業参観
今日も、いつもと変わらず、授業に真剣に取り組んでいました。 4年生 授業参観
子どもたちも頑張りました。 3年生 授業参観
階段まで、お家の人を迎えに行く子もいたほど楽しみにしていた様子がうかがえました。 授業中はどうだったでしょうか。きっと良いところを見せようと頑張ったことでしょう。 2年生 授業参観
初めての授業参観
授業参観前は、お家の人が来てくれることに、とってもウキウキした様子でした。 お家の人が見ている中でも頑張れたかな。 29日の給食
冷やし中華は、大変暑い、今日のような日にぴったりのメニューです。 麺に、つゆをかけ、きゅうり、人参、キャベツ、ごま、焼きハム、コーンと混ぜて、美味しくいただきました。 パインアップル、バナナ、黄桃、リンゴ、洋梨が入った杏仁豆腐も甘くておいしかったです。 明日は授業参観です。
2校時は、出席番号奇数番号の児童の保護者、3校時は、出席番号偶数番号の児童の保護者が対象となります。 正面集中玄関からお入りください。受付に、健康状態申告書を提出してください。 4年生 水泳
水の中は気持ちがよいようで、自分の番になると楽しく泳いでいました。 3年生 英語
色の歌を歌ったり、外国の子どもたちが作った虹を見たり、タブレットで自分が作った虹の色を塗りました。そして、自分の虹を英語で紹介し合う活動も行いました。 1年生 水泳
水に慣れるため、小プールで、歩いたり、カニ歩きをしたり、もぐったりしました。 とても楽しく学習できたようです。 28日給食
ごぼうと大豆のドライカレーは、暑い今日のような天気の日にぴったりのメニューです。 にんにく、しょうが、玉ねぎ、ピーマン、トマト、ごぼう、豚肉の他に、おからこんにゃく、大豆が入っています。ごぼうの食感もよく、豆の栄養も加わったドライカレーです。トマトと卵のやさしい味のスープとの相性も良かったっです。 田植え
熱中症予防のため、稲づくりの部会長さんの計らいで、ミストを浴びながら田植えを実施しました。初めは慣れない手つきでしたが、少しずつ慣れてきて、一生懸命に、田植えを行いました。 プールに入りました!
3年生、今年二回目のプールに入りました。
天気も良くなり、気持ちよく入ることができました。
27日 給食
唐揚げは、子どもたちが大好きなメニューで、いりこ菜飯ともよく合います。給食のから揚げは、外はパリッと、中はジューシーで、にんにく、しょうががきいた醤油ベースの美味しい唐揚げです。もやし、人参、玉ねぎ、えのきだけ、小松菜、油揚げが入った小松菜の味噌汁ともよく合っていました。 水泳の授業
流石、6年生。水に慣れ、泳力を伸ばそうと頑張っていました。 3年生 水泳
水に慣れてきて、楽しく学習しています。 ラクロス
今日は、ALTの先生が得意とするラクロスに、子どもたちは挑戦しました。 田んぼ 代かき
今日は、代かきを行うところを見学しました。昔の代かきのやり方なども教えていただきました。 月曜日は、いよいよ田植えです。 |
|