9/15 やるベンチャー 4日目
残り2日となりました。誰かのために働くことを通して、何を学んでいるでしょうか。
ただ指示されたことだけをこなすだけでなく、自ら行動もしてよい締めくくりをしてください。 9/15 ウクライナ難民支援 募金活動中です
毎朝、募金活動を実施しています。ユニセフ協会の方のお話を聞くことで、一人一人が貢献することの意義を考えて募金活動に参加しているようです。
コロナ禍のため、街頭募金活動は見合わせましたが、地域の方にチラシを配布させていただきました。一般の方の募金を9月20日(火)〜22日(木)の3日間、受け付けます。学校まで足を運んでいただくことになりますが、ご協力をよろしくお願いします。 9/14 やるベンチャー 3日目 その4
残り2日間、時間を守り、大きな声であいさつ・返事、感謝の心をもって行動してください。
9/14 やるベンチャー 3日目 その3
終了報告の声もしっかりしてきました。新しい体験を重ねることで、ひと回り成長できることを期待しています。
9/14 やるベンチャー 3日目 その2
職場の方々に気持ちよく挨拶や返事ができているでしょうか。
挨拶はコミュニケーションの基本であり、相手を敬う心を表します。大事な仕事を任せていただいている自覚をもち、礼儀正しくやり抜いてください。 9/14 やるベンチャー 3日目
それぞれの事業所で頑張っています。
9/14 SDGs講演会(1学年)その2
講師の富所さんの言葉に「知らないことを知ることが『学び』」「考え方や行動が変わることが『成長』」とありました。また、「今日の話を聞いて○○しようと思います。ではなく、自分は○○します。と言えるようになってほしい」とおしゃいました。
ぜひ、今日の講演が、1学年集団の成長につながることを期待しています。 9/14 SDGs講演会(1学年)
総合的な学習の時間に、群馬住みます芸人「アンカンミンカン」の富所哲平さんを講師としてお招きし、SDGsについてお話ししていただきました。
富所さんは、難しいと感じているSDGsについて、わかりやすく伝えていただき、一人一人が自分事としてとらえられるよう、投げかけをしてくださいました。未来を生きる自分達が「今」をどう考え、どう行動するかなど、視野を広くもち、物事のつながりを意識していくきっかけをいただきました。 9/13 歌練習の様子(1学年)
初めての合唱コンクールに向けて、1年生も放課後練習をしています。
仲間同士で課題をクリアするために相談したり、聴き合ってアドバイスをし合ったりして、練習を積み重ねていきましょう。 9/13 放課後の歌練習始まる
合唱コンクールに向けて、帰りの学活後に練習が始まりました。
教室と特別教室に分かれ、3密を回避して音取りをしています。既に音程が取れている生徒もいるようで、これから各クラスがどのような合唱を創っていくか、とても楽しみです。 9/12 やるベンチャー(職場体験学習)初日 その2
消防署員の皆様の手ほどきで貴重な体験をさせていただいています。
9/12 やるベンチャー(職場体験学習) 初日
今日から2年生のやるベンチャーが始まりました。
たくさんの事業所に受け入れていただき、学校だけでは学べない貴重な体験ができることに感謝しています。コロナ禍のため、限られた日数や時間の活動になる生徒もいますが、緊張しながらも生き生きと活動しています。1週間頑張ってください。 9/11 県新人大会 水泳
水泳は、県大会が行われ西中生の2名が出場しました。
50m自由形で桑原さんが1位、吉江君が5位、100m自由形では2人とも7位入賞で、健闘しました。 9/11 市新人大会 ソフトテニス
テニス団体戦Aチームは初戦長野郷中に勝利しました。Bチームでも1年生ペアがいいプレーをしています。
9/10 市新人大会 野球
水泳に続き、今週末から大会が続きます。
今日は、野球部が佐野中と闘いました。結果は残念でしたが、代替わりして9人となった部員全員で公式戦に臨み、健闘しました。 9/9 ウクライナ難民支援募金活動の周知
生徒会本部役員が1学期から呼びかけてきた募金活動について、給食の時間に流れを説明しました。全校のアンケート結果をもとに自分たちができる貢献として、募金を行うことになりました。
西中生をはじめ、ご家族や地域の方々のご協力もいただき、ユニセフ協会を経由してウクライナの子どもたちの支援になればと思います。 9/8 授業の様子
2学期に入り、本格的な授業に入りました。実り多き2学期にするためには、本業の学習に力を注ぐことです。他者の考えと自分の考えを交流したり、比較したりして一人だけではできない勉強ができるのが授業です。みんなで頑張りましょう。
9/8 生徒会役員選挙の告示
生徒会役員選挙を今月末に予定しています。それに伴い、朝活動の時間に選挙管理委員長が放送で告示を行いました。
立候補者の受付は、今日と明日の2日間です。3年生の凛々しい姿に憧れている人もいると思います。やりがいのある仕事ですので、ぜひ挑戦してください。 9/7 ユニセフ協会運営ボランティアをお招きしました
講演後、生徒からは、「ボランティアを始めたきっかけ」や「仕事を通してうれしかったこと・大変だったこと」など、勤労観や職業観に関わる質問がありました。
講師の話を聞きながら、心に残った言葉をメモする生徒も多くみられ、SDGsへの関心を高めたようです。 9/7 講演会(ユニセフ協会より)
1学期末に、生徒会役員がウクライナ難民支援のために、全校生徒に募金活動を呼びかけました。今日は、その事前学習として、ユニセフ協会の運営ボランティア安藤様をお招きし、お話ししていただきました。世界の子どもたちに目を向けて、自分に何ができるかを考える有意義な時間となりました。
|
|