【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
平均の学習のまとめをしていました。問題練習に積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
平行な直線について作図しながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3.4年】体育

3.4年生は体育の授業でした。
明日の持久走大会に向けて、走っていました。最後に先生から、大会の注意事項が改めて伝えられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
心が動いたことを短い言葉で表すということで、今後詩を書くそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
白くま親子の気持ちを想像しながら、読み進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【体育集会】

朝行事は体育集会です。明日の持久走大会に向けて、みんなで練習です。今日も晴天の下、気持ちよく走れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】総合的な学習の時間

3年生は総合的な学習の時間の授業でした。
学習発表会に向けて、八木節の練習です。何度も何度も練習を重ねていました。尾根下連の皆さんによる指導は、丁寧でとても分かりやすいです。練習後、当日の衣装についての打ち合わせを行いました。どんな踊りが披露されるのか、今から楽しみです。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1.2年】外国語活動

1.2年生は外国語活動の授業でした。
ウォーミングアップの後、「大きなかぶのお話を楽しもう。」というめあてで学習していました。「ワン、ツゥ、ワン、ツゥ」とかけ声をそろえて楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 和食の給食です

本日の献立は、鯖の塩焼き、ひじきの炒め煮、ご飯、上州豚汁、牛乳です。和食の献立でしたが、子どもたちは良く食べていました。魚やひじき煮は家庭で食べる機会が減っているようなので、給食を通して美味しさを知ってほしいですね。今回は、朝ごはんについてです。朝は1日の出発点です。寝ていた体も頭も活動を開始するときです。朝ごはんを食べると眠っていた頭や体の筋肉も目覚め、活動を始めます。朝ごはんを食べずに登校すると体力が低下し、疲れやすくなってしまいます。また貧血やだるいなどの体の具合が悪くなってしまうこともあります。さらに脳もエネルギー不足になり、集中力や記憶力が低下してしまいますので勉強もはかどりません。しっかり朝ごはんを食べて登校しましょう。

今日の人権標語:一人一人の 素敵な個性を 大切に(6年生)
画像1 画像1

持久走練習

休み時間には、雨は上がっていたので持久走練習に取り組みました。教育実習生も一緒に走っていました。
画像1 画像1

【6年】国語

6年生は国語の授業でした。
「自分の考えを発信しよう」ということで、自分で考えた主題に沿って、先生方への聞き取りをしていました。どんな考えがまとまるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5.6年】体育

5.6年生は体育の授業でした。
明後日の持久走大会に向けて、試走をしていました。コースを走った後は、5分間走にも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
平行や垂直について、自分の体で表現して、学級全体へ分かりやすく説明していました。「2人は平行だから、いつまで行っても交じりません。」と発表し、他の児童もうなずいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
先日、社会科見学したスーパーのまとめを報告書として作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】算数

2年生は算数の授業でした。
2つの式からかけ算のしくみについて、考えていました。自分の考えを説明できるようにホワイトボードを使って整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめなくそう集会−2

次に、「みんなで仲良く生活するのに大切なこと」について、縦割り班で集まって考えました。考えをまとめて、6年生が代表して発表しました。下学年児童からの積極的に意見が出され、一人一人の児童が自分の問題として考えている様子がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめなくそう集会−1

朝行事では、いじめなくそう集会を行いました。
児童会の児童が劇を上演して、実際の場面におけるいじめについて全校で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 食べられるかな?レバー

本日の献立は、わかめご飯、レバーの南蛮漬け、キムチチゲ、みかん、牛乳です。今日は、『レバーの南蛮漬け』についてです。低学年の子どもたちは、「ちょっと固かった。美味しかった。」などの感想がありました。レバーは、肉の肝臓の部位を指します。栄養価は、ビタミンA、ビタミンB群、鉄分、葉酸などを多く含みます。葉酸、鉄分は造血を助ける働きがあり、貧血予防や妊娠中など多量の鉄分摂取が必要な人には理想的な食べ物です。主な調理法は、焼き鳥や焼き肉、レバニラ炒めなどがあります。日本の郷土料理では、沖縄料理に『チムシンジ』という汁物や山梨県の甲府鳥もつ煮も有名です。貧血予防にしっかり残さず食べましょう。

今日の人権標語:世界のみんなが 笑顔になってほしい(6年生)
画像1 画像1

【6年】道徳

6年生は道徳の授業でした。
有名な教材、「手品師」をとおして、誠実さなどについて考えていました。全員で様々な考え方を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
先週に続いて、平均の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 基礎基本 放課後学習会
1/31 保健集会 4学年PTA
2/1 体育集会
2/2 読書 クラブ
2/3 読書 PTA読み聞かせ(1〜3年)