11/10(木) 連合音楽祭
入野小学校の5,6年生が連合音楽祭に出演しました。マスクをしての合唱でしたが、マスク越しにも美しい歌声が会場内に響き渡りました。
出演時間は数分という短い間でしたが、連合音楽祭に出演できた喜びと感謝の気持ちを忘れず、これからも高学年らしく入野小学校をリードしていってくれることを願っています。 11/10(木) 連合音楽祭
本日、3年ぶりに連合音楽祭が実施されます。7時50分、5,6年生が音楽センターに向けて出発しました。
入野小学校の合唱は、11時17分頃から始まります。 11/9(水) 朝活動:音楽集会
本番と同じように正装した5、6年生の子どもたちが、連合音楽祭の演目「ちょっぴり勇気」と「この星に生まれて」の2曲を全校児童の前で披露しました。下級生たちを前に、ちょっぴり緊張した子どもたちでしたが、指揮者のタクトが振られ、ピアノの調べが流れると、表情豊かに素敵なハーモニーを披露してくれました。はじめて聞く下級生たちは、5、6年生の美しい歌声にうっとり。合唱が終わると、称賛の大きな拍手が送られました。明日の連合音楽祭、頑張ってください。
11/8(火) 1年国語「うみへのながいたび」
今日のめあては「おかあさんぐまのおもいをかんがえる」でした。
昨日の学習では、白くまのきょうだいの気持ちについて考えましたが、今日は、おかあさんぐまの気持ちを考えました。 ワークシートに自分の考えを書いた後、タブレットで撮影して提出しました。提出された子どもたちの記述は、全員で見合うことができます。子どもたちは、自分の考えと同じところ、違うところを見つけていました。 11/9(水) 2年外国語活動「Lesson 9 Jobs」
今日のめあては「えいごでいろいろなしごとを言ってみよう」でした。
黒板には、いろいろなお仕事をしている人のイラストが貼られていきました。ALTの後に続いて、doctor, farmer, pilot, singer, firefighter, teacher, dentist, police officer, carpenter・・・と発音しました。 その後、みんなで楽しく歌を歌いました。 「What do you like?」・・・「doctor!」・・・・先生もノリノリでした。 11/9(水) 5年算数「分数のたし算、ひき算」
今日は、金曜日のテストに向けて単元の復習に取り組みました。
初めに全員でこれまで学習した内容を確認しました。 「15分は、何分の何時間かな」 「48秒を分数で表すと何分になるかな」 「通分と約分のしかたは」 黒板に書かれた問題をみんなで考えました。 最後の10分間は、各々まとめの練習問題に取り組みました。 11/9(水) 3年体育「持久走の練習」
今日の体育は、持久走大会に向けてトラックを走りました。2つのグループに分かれ、交替しながらトラックを一周しました。先生が1,2,3・・・と秒数を数える中、一生懸命走っていました。
11/9(水) 不審者対応避難訓練
本日2校時、2年生の教室に不審者が侵入したという応堤で避難訓練を実施しました。
全児童が体育館に避難した後、高崎市警察署のスクールサポーターの方から、不審者に声を掛けられた、ランドセルをつかまれて連れ去られそうになった時の対応の仕方を教えていただきました。6年生の代表児童が体験をしましたが「対応の仕方がとても上手ですね」と褒めていただきました。 11/9(水) 6年理科「大地のつくり」
今日のめあては「地震や火山による被害について発表し合って深め合おう」でした。
地震について調べる班、火山について調べる班と2つに分かれて調べ学習を進めてきました。今日は、発表の日でした。班ごとにリハーサルを行った後は、調べたことをタブレットを使って発表し合っていました。 11/9(水) 今日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、チキンカレー、海藻サラダでした。
カレーと一緒によく出てくる海藻サラダは、栄養豊富でさっぱりした味付けでカレーによく合います。チキンカレーに入っていたじゃがいもは大きく切ってあっても柔らかく煮込まれていました。大きく切ってあるじゃがいもにはよく噛んで食べてほしいという給食センターの方々の願いが込められています。 11/8(火) 1年国語「うみへのながいたび」
今日のめあては「しろくまの気もちをかんがえる」でした。
子どもたちに配られたプリントには、白くまのきょうだいが考えたことを各欄がありました。子どもたちは、一人一人想像したことを記入し、友達と交流しました。 授業の最後に、白くまのきょうだいへお手紙を書きました。 11/8(火) 6年社会「江戸幕府と政治の安定」
今日のめあては「幕府はどのように人々を従わせたのだろう」でした。
めあてについて、武士、町人、百姓の3つのグループに分かれて教科書や資料集を使って調べ学習を行いました。その後、調べたことを持ち寄り班ごとにめあてに沿って話し合いました。授業の最後には、タブレットで振り返りを行い、各々が振り返った内容をみんなで共有しました。 11/8(火) 4年算数「四角形の特ちょうを調べよう」
今日の算数の時間は、2本の直線の交わり方を調べました。子どもたちは、調べる活動を通して、「2本の直線が交わってできる角が直角のとき、この2本の直線は垂直であるという」ことを学習しました。
次の算数の時間は三角定規を使って垂直な直線を引く学習をする予定です。 11/8(火) 3年理科「太陽の光を調べよう」
今日の理科は、単元の学習のまとめをしていました。
「日なたと日陰の地面のあたたかさや明るさ、しめり具合はどのように違っていたかな」 「鑑で跳ね返した日光はどのように進んだのかな」 「温度計はどのようによめばいいのかな」 子どもたちは、これまで学習したことを思い出しながら一生懸命問題に取り組んでいました。 11/8(火) 2年算数「あたらしい計算を考えよう」
今日のめあては「5のだんの九九をつくろう」でした。
子どもたちは教科書を読み、お菓子が1箱に5個ずつ入っているときの1から4箱分の個数を求めていました。 黒板に書かれた5の段の九九の答えが分かった人は、元気に手を挙げていました。 11/8(火) 5年家庭「ミシンでソーイング」 その1
ミシンの使い方を学習し、直線縫い、折り返し縫いなど一通りの縫い方を学習した5年生は、エプロン作りに取り組んでいます。
子どもたちはすでに布を裁ち、縫う作業に入っていました。胸の上と脇を三つ折りにしてアイロンをかけます。そして、ミシンで縫います。 これまでの学習を生かし、友達と協力しながら作業を進めていました。 11/8(火) 5年家庭「ミシンでソーイング」 その2
ミシンの使い方を学習し、直線縫い、折り返し縫いなど一通りの縫い方を学習した5年生は、エプロン作りに取り組んでいます。
子どもたちはすでに布を裁ち、縫う作業に入っていました。胸の上と脇を三つ折りにしてアイロンをかけます。そして、ミシンで縫います。 これまでの学習を生かし、友達と協力しながら作業を進めていました。 11/8(火) 5,6年合同体育「持久走の試走」 その1
本日、5,6年生が持久走の試走を行いました。本番と同じかたくりの里をスタートし、周囲の道路を1700メートル走りました。本番は、5,6年女子と5,6年男子の二組に分かれて走りますが、今回は5,6年全員で走りました。
11/8(火) 5,6年合同体育「持久走の試走」 その2
本日、5,6年生が持久走の試走を行いました。本番と同じかたくりの里をスタートし、周囲の道路を1700メートル走りました。本番は、5,6年女子と5,6年男子との二組に分かれて走りますが、今回は5,6年全員で走りました。
今日は、走るコースを確認するということがめあてでしたが、どの子も本番さながらにがんばって走っていました。 11/8(火) 5,6年合同体育「持久走の試走」 その3
今回は、保護者ボランティアの方々に見守りをしていただきました。ボランティアの方々のおかげで、子どもたちは、コースを間違えることなく、安心・安全に走ることができました。ご協力ありがとうございました。
|
|