4年生 授業風景
4年生は国語で「不思議ずかんを作ろう」の発表をしました。算数では分数の学習を1クラスを2つに分けて学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
5年生は図工で上毛かるたの絵札の版画に取り組んでいます。英語では「Where is the music room?」の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
6年生は理科「水溶液の性質」の学習で炭酸水に何が溶けているのかについて学びました。図工では卒業制作「グランドボックス」に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「麦ご飯、さばの照り焼き、大豆の磯煮、道産子汁、牛乳」でした。
![]() ![]() 3年生 授業風景
3年生は国語で調べて分かったことの発表計画について話し合いました。また、書写の時間には硬筆に真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
生活科で自分が生まれた時の身長と体重、自分の名前の秘密を調べたりしています。また、今日は読み聞かせボランティアの方による読み聞かせもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
2年生は国語で「かさこじぞう」の音読劇の学習をしています。自分の役割を話し合いで決めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
1年生は長縄跳びの練習を体育館でしました。リズムよく続けてたくさん跳べるようになりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六郷チャレンジ
今朝は「六郷チャレンジ」がありました。全校で一斉に各学年に応じた算数の問題にチャレンジしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業風景
3年生は社会、総合の学習をしました。社会では「消防しょのひみつ」について友だちと話し合ったりしながら学習しました。総合の学習ではDVDを見ながら手話について学び、実際に手話を真似てみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「ご飯、しっとりふりかけ、ジャガイモの生姜煮、きのこのかきたま汁、牛乳」でした。
![]() ![]() 5年生 授業風景
5年生は、算数、体育、英語の学習をしました。算数は割合の学習をしました。体育では長縄大会に向けて練習をしました。英語では「Where is the text book?」の問いに「on」「in」などを使って答える学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
6年生は社会、長縄練習などをしました。社会では戦争と人々の生活について学習しました。長縄練習では、リズムよくたくさん跳べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「パーカーハウス、白菜スープ、グリルチキン、サツマイモとリンゴのサラダ、牛乳」でした。
![]() ![]() 3年生 授業風景
3年生は英語に授業で「What's this?」の学習をしました。ALTの先生が示す野菜などの絵を素早く英語で答えられました。体育では体育館で長縄などをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
2年生は算数でかけ算や10000までの数の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
2年生は道徳の時間に友だちへのありがとうカードを書きました。音楽では「小ぎつね」の曲を使って、場面の様子を思い浮かべながら歌う学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
1年生は生活科で霜柱を見つける学習をしました。見つけた霜柱をタブレットで撮影し、授業で活用する予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「麦ご飯、蕪のすまし汁、白身魚の西京焼き、味噌きんぴら、牛乳」でした。
![]() ![]() 3年生 授業風景
3年生は総合、体育をしました。総合では手話についてのDVDを視聴して学習しました。体育ではタグラグビーに挑戦しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|