新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

今日の給食

 今日の給食の献立は「ミルクパン、豆と鶏肉のトマト煮、ヨーグルト、牛乳」でした。放送委員がいつもお昼の放送をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間

 児童は休み時間に校庭で元気よく遊んでいます。校庭で木の実を集める児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断会場準備

 6年生が就学時健康診断の会場準備をしてくれました。手際よく短時間で終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上記録会校内練習開始

 10月12日の高崎市小学校陸上記録会に向けての練習が始まりました。学校代表選手、自己記録更新を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生授業風景

 図工で運動会の絵を描いています。タブレットで自分を撮影したものを参考にしています。外国語活動では「What do you have ?」を学習しました。算数では「倍の見方」について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生授業風景

 5年生はSUBARU自動車工場リモート見学をしました。自動車工場について詳しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生給食風景

 今日の給食の献立は「さくらご飯、大根とワカメの味噌汁、サバのカレー揚げ、青梗菜とキャベツのお浸し、牛乳」でした。3年生はたくさん給食を食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業風景2

 外国語活動で方向を表す英語の学習をしました。また、国語で「わにのおじいさんのたからもの」を読み解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生授業風景1

 読書の時間に本を借りて読みました。国語では「わにのおじいさんのたからもの」を音読しました
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生授業風景

 1年生は体育でマット遊びをしました。準備がきっちりできていました。算数で時計のプリントをしました。また、図工で絵の具を使って色の濃さを学習しました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行9

アトラクションエリアです。

わくわくする乗り物がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行8

軽井沢おもちゃ王国に来ました。

森の中、自然に親しみながら、おもいっきり体を動して気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行7

楽しいビュッフェランチ。それぞれが好きなものを選んで食べています。

食後のデザートを10個も食べている人もいたようです。


画像1 画像1 画像2 画像2

6年生修学旅行6

画像1 画像1
軽井沢プリンスホテルのビュッフェで優雅なランチです。羨ましいです〜
画像2 画像2

授業の様子 5年生(2)

総合では、グループごとに防災について、調べ、まとめています。

算数では、先生の話をよく聞き、取り組んでいます。

国語は教育実習生が授業をしています。指導教諭の指導のもと、上手な授業をしてくれています。子どもたちも、真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年生(1)

画像1 画像1
算数では、2つの教室に分かれて学習しています。

自分のペースで練習問題に取り組んでいます。
画像2 画像2

授業の様子 4年生

タブレットを活用して理科の学習、算数ではT.T(2人の先生が指導しています)、ハードル走の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行5

鬼押し出しを出発し、軽井沢プリンスホテルウエストでランチビュッフェをいただき、軽井沢おもちゃ王国に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行4

鐘楼堂の前で、グループごとに。楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年生

3つに分かれて算数の学習をしています。

自分のペースに合わせて、練習問題を解いています。

先生に丸をつけてもらいながら、ポイントを教えてもらったり、褒めてもらったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28