新入学児童保護者説明会 お世話になりました
学校からの一方的な説明となりましたが、ご不明な点がございましたら、どうぞお問い合わせください。
学童クラブ、PTA本部役員、育成会の皆様、ご協力ありがとうございました。
新入学児童の保護者の皆様、入学式に向けてのご準備、よろしくお願いいたします。
変更点等ありましたら、学校ホームページにて連絡いたします。
→ 令和5年度入学式のご案内
→ 1年生児童、保護者を対象にした交通安全指導について
【おしらせ】 2023-02-01 15:38 up! *
令和5年度新入学児童保護者説明会 2/1
昨日よりは、少しだけ寒さが緩んだようですが、寒い体育館での入学説明会の開催となりました。
新就学児童の保護者の皆様、ご多用の中、来校していただきまして、誠にありがとうございました。検温や健康観察申告書等、感染症対応への御協力もありがとうございました。
新入学に向けた保護者説明を実施しましたが、資料をご覧いただき、ご不明な点がございましたら、どうぞ学校までご連絡ください。
【できごと】 2023-02-01 15:37 up!
音楽 きらきら星 1年生
1年生の教室でも、音楽授業は、6年生を送る会の合奏練習なのかな。
各教室での練習をして、これから学年全体で合奏練習なのかな。
並び順も少しずつ覚えるよ。
【できごと】 2023-02-01 10:44 up!
学級活動 心の鬼を吸い取ろう 2年生
自分の弱さや、欠点は、どの子にもあるんだよね
心の鬼を掃除機で吸い取るんだって
ちょうど今週は節分だから、自分の心の鬼を振り返り、吸い取ってもらおう
ちらかし鬼
わがまま鬼
おっちょこちょい鬼
たくさんあるよね
教室に掲示してあるから、ゆっくり見学するね
【できごと】 2023-02-01 10:41 up!
図工 紙版画 〜顔を完成させよう〜 2年
紙版画かな。
画用紙を切って組み合わせた、人間の動きの形
配付された留意点や設計方針メモを、タブレットで確認しながら、制作を進めている。
へー、おもしろいね。刷り上がりが楽しみだね。
版画は、刷り上がった作品を見たときの感動がいいよね。
【できごと】 2023-02-01 10:28 up!
算数 長いものの長さ 〜いかしてみよう〜 2年生
mという単位を学習した2年生
でも、
1mよりも長いものの長さを測るとき、どんな工夫ができるかな
発展的学習だね
黒板の幅の長さ
教室のロッカーの長さ
1mより長いものがたくさんあるね
そうか、紙テープを使用してテープのものさしを使って測ってる
あらかじめ、予想してから友達と一緒に協力して測ってる
【できごと】 2023-02-01 10:23 up!
音楽 こぐまの二月 2年生
卒業生を送る会の練習かしら
2年生が鍵盤ハーモニカで「こぐまの二月」を練習中
個人で練習し、一緒に音合わせの合奏場面
みんな上手だよ
運指もしっかりできているよ
少しずつ練習頑張って、6年生に心のこもった合奏のプレゼントをしよう
【できごと】 2023-02-01 10:16 up!
朝の登校の様子 2/1
2月です。
節分はもうすぐ、暦の上では立春間近ですが、一年でもっとも寒い時期となりました。
今朝も氷点下の気温の中での登校です。
交通当番の皆様、毎日どうもありがとうございます。
挨拶を自分からできる児童が少しずつ増えてきました。
【できごと】 2023-02-01 08:00 up!