学校公開の中止について(お知らせ)
清明の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のことと拝察申し上げます。
また、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。 さて、過日「学校公開のお知らせ」を配付し、4月22日(金)の学校公開の実施についてお知らせしましたが、その後、新型コロナウイルスの感染が収まらず、学校公開の実施が心配な状況にあります。 保護者の皆様には、年度初めの学校でのお子さんの様子をご覧いただけるよい機会であると考えてきましたが、新型コロナウイルスの感染防止を鑑み、学校公開を中止させていただきたくことといたします。保護者の皆様には、学校公開実施日の直前でのお知らせとなり、大変申し訳ないことですが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 算数(2年生)国語(3年生)幻想的な物語ですので、子どもたちも興味深く読んでいたようで、選んだ場面もいろいろありました。 交通安全教室(1年生)新町の交通指導員さん、新町サポーターさん、新町支所の方のご協力をいただいて、実際に歩道を歩きながら、どんなことに気をつけたらよいかを教えていただきました。 交通事故に遭わないよう学校では繰り返して指導していきます。ご家庭でも安全な歩行についてご指導くださいますようお願いいたします。 特に、以下のことについてご指導をお願いします。 ・グリーンベルトがある歩道ではその上を歩き、グリーンベルトがないところでは白線の内側を歩く。また、縁石の上を歩かない。 ・交差点では、手を挙げて待ち、左右から来る自動車、バイク、自転車などが来ないことや止まったことをきちんと自分で確認してから横断歩道を渡る。また、信号が青になっても、自動車などが止まったことを確認してから渡る。 6年生(社会)国民が主人公であること、選挙に参加できることなどを具体的な例として挙げて学びました。また、天皇は日本国の象徴であることを学びました。 青少年赤十字登録式JRCの趣旨に賛同し、本校で取り組んでいるJRCの活動について説明しました。 募金活動、ペットボトルのキャップ集めなどで、今年も人のためになることを進んで行える二小の子どもたちであることを期待しています。 委員会(発表)それぞれの委員会の委員長と副委員長がテレビ放送で、仕事内容や児童の皆さんに協力していただきたいことを話しました。 運営委員会は「委員会活動を通して、楽しく明るい学校にしていきましょう」と呼びかけました。 しっかり下校(1年生)
空に泳ぐ鯉のぼりに目を奪われながら、帰る方向別の班に整列し、下校しました。
一列になって、路側帯を歩くことができていて立派です。 明日も元気に登校してくれることを願いながら見送りました。 国語「えいっ」(2年生)
物語文「えいっ」の学習が始まりました。
今日は、物語を読んだ感想を紹介し合いました。 「星が出たけど、ちがうところに出たところがたのしかった。」 「『えいっ』といって、かわるところがおもしろかった。」 これからの学習も楽しみです。 50M走(5年生)
5年生の体育は50M走の記録測定です。
みんな、精一杯頑張っていました。 さすが、5年生。 計測した記録は、自分で記録表に記入していました。 ヘチマの種植え(4年生)初めに、担当の先生からポットに入れる土の量、種を植える穴の深さについて説明がありました。 その後、子どもたちは、それぞれに移植ごてを使って、ポットに土を入れて、種を植えました。 これから、毎日水やりをしながら、ヘチマの発芽や生長の様子を観察していきます。 子どもたちが思いを込めて植えたヘチマの種が大きく生長し、大きなヘチマが実ることを楽しみにしています。 全国学力・学習状況調査の実施(6年生)
4月19日には、小学校6年生を対象に「全国学力・学習状況調査」が行われました。
今までに習ったことを確かめるテストであり、二小の6年生も自分の学力を確かめるため、一生懸命問題を解いていました。 結果は、後日子どもたち一人一人に配付されます。 学校ではこの調査結果を基に子どもたちにとってよりよい授業を行えるよう先生方で検討し、子どもたちへの指導に生かします。 3年生(理科)3年生(社会)1年生(国語)通学班会議・集団下校4年生(国語)
4月15日の4年1組の国語では、都道府県名に使われる漢字練習をしました。
4年生では社会の授業で地図を見ながら都道府県名と地図上の位置を覚えます。都道府県名をしっかり漢字で書けるようにしておくと、社会の授業でも生かされます。 5年生(家庭)「二小っこのきまり」説明会担当の先生からは「みんなが気持ちよく過ごすためにきまりがあり、その決まりを守ることが大切です。」と話していただきました。 居心地の新町第二小学校であるために、子どもたち一人一人が決まりを守って、よりよく生活していきましょう。 雨の日の登校雨が降っていましたが、児童玄関の検温では、どの子どもも戸惑うことなく、きちんと傘をたたんで持ち、いつもと同じに検温をしてから校舎内に入りました。 |
|