6月28日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はロールパン、牛乳、やきハンバーグ、マカロニサラダ、とうにゅうスープです。
 熱や力になる黄色のグループは、ロールパン、さとう、マカロニ、かたくりこ、あぶら、血や肉、骨になる赤色のグループは、ハンバーグ、ベーコン、だいず、とうにゅう、牛乳、チーズ、体の調子をととのえる緑色のグループは、にんじん、チンゲンサイ、たまねぎ、エリンギ、しめじ、キャベツ、きゅうり、とうもろこし、まいたけです。

6月27日の給食

画像1 画像1
 今日の給食一口メモは、沖縄料理「クーブイリチー」についてです。
 「クーブイリチー」とは、千切りこんぶのいため物です。沖縄のお祝い料理に、なくてはならない存在です。「クーブ」はこんぶのこと。「イリチー」は炒め煮の方言です。コンブとぶたにくのうまみがとけあい、コクのある味わいとなっています。コンブは食物せんいやミネラルが豊富にふくまれていて、大腸がんを予防したり、よぶんなコレステロールを、からだのそとにだしたりするはたらきがあるといわれ、健康食材として高く評価されています。今日の「クーブイリチー」のあじはいかがでしょうか? 給食室でも、みんなが食べてくれるようにと、がんばってつくっています。
 これで給食一口メモを終わります。

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日4年生が社会科見学で富岡方面に行っていました。
1 自然史博物館  いろいろな生物に興味津々でした。
2 昼食(お弁当) 広場でゆっくり食べました。
3 富岡製糸場   ガイドさんの説明を聞き世界遺産を間近で感じてきました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日、東京工科大学医療保健学部の方を講師としてお招きし、5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。子どもたちは熱心にメモをとり、教室での振り返りの学習では感想をしっかりまとめていました。

6月23日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、まるパン、牛乳、あじフライ、コロコロサラダ、こめこのスープです。
 熱や力になる黄色のグループは、まるパン、さつまいも、じゃがいも、さとう、こめこ、あぶら、ごま、血や肉、骨になる赤色のグループは、あじ、いんげんまめ、だいず、ベーコン、牛乳、ひじき、体の調子をととのえる緑色のグループは、にんじん、チンゲンサイ、きゅうり、とうもろこし、たまねぎ、しめじ、です。

「あいさつ運動」

画像1 画像1
今週6月20日から東門と西門、各学年の玄関で計画委員がたすきを掛けて「あいさつ運動」を行っています。

6月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食一口メモは、たまねぎについてです。
 たまねぎは、今から6000年前、エジプトで神さまのヤサイとして大事にされていました。生まれたのはペルシャです。たまねぎのうすくて赤い皮は、古くから布を染めるのに使いました。日本へきたたまねぎは、アメリカ産で100年ほど前から作るようになったものです。いま1番たくさん採れるのは北海道です。たまねぎは、煮るととても柔らかくなるし、甘くなり、ほかの匂いも消す働きをするので、洋食や中華料理に使うほか、調味料やソースの原料になります。水気が少なく、長くおけるので、1年中使える便利な野菜です。今日は チキンカレーに入っています。のこさないで食べてくださいね。
 これで給食一口メモを終わります。

歯科保健指導

画像1 画像1
 6月20日、高崎市歯科医療センターから歯科衛生士さん(2人)をお招きして、歯科保健指導(1年生・ゆうあい学級)を実施しました。
 子どもたちは磨き方などをしっかり学んでいました。

6月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 左の写真は「高崎市栄養士会」で作成した「丈夫な歯」のポスターです。職員室前に掲示してあります。
 今日の給食はえだまめごはん、牛乳、ぶたとこんにゃくのごまに、しらたまじるです。
 熱や力になる黄色のグループは、むぎごはん、さとう、しらたまだんご、ごま血や肉、骨になる赤色のグループは、ぶたにく、こおりどうふ、みそ、とりにく、牛乳、体の調子をととのえる緑色のグループは、チンゲンサイ、にんじん、こまつな、えだまめ、しょうが、こんにゃく、だいこん、しいたけ、ねぎ、です。

6月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食一口メモは、「ペンネマカロニ」についてです。
 「ペンネ」というのは、マカロニのひとつです。昔のペン先に形が似ているのでついた名前です。イタリアで食べられているマカロニやスパゲティには、いろいろな種類があり、太さや長さ、形や、切った切り口などから、ちがった名前がつけられていて、見ているだけでもたのしいものです。食べたときの歯ざわりや使う材料、ソースによっても使い分けられ、300以上の種類があるそうです。
 給食でも、ふつうのマカロニ、今日のようなペンネマカロニ、スパゲティやABCマカロニなど、いろいろな材料をつかって料理しています。今日は、ペンネマカロニを、お楽しみください。
 これで給食一口メモをおわります。

学習参観の実施(1・2・3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(木)に1・2・3年生の学習参観を実施しました。
 新型コロナウイルス感染症予防対応として時間・人数など制約をさせていただきましたが、保護者の皆様におかれましては感染症対策を行った上でのご来校ありがとうございました。

3年生社会科学習

画像1 画像1
 3年生社会科「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」(教科書P125)の学習の一コマです。
 講師をお招きして、高崎市でも昔は戦争があったとき空襲で家が焼けたこと、その後の町づくりなどについて、語りや紙芝居を通して話をしていただき子どもたちの学習への理解を深めました。

6月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は 「チキンピラフ」「牛乳」「チーズサラダ」「ひよこまめ」のスープでした。
 今日のお昼の放送は、計画委員会が作成した「清掃ふりかえり動画」を各クラスで視聴しました。各クラスともとても素晴らしい取組をしていました。今後の掃除に生かせると思います。

林間学校実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日「林間学校」(5年生)に行ってきました。
 曇り空のもと、「榛名湖ウォーク」(写真左)「スプーン作り」(写真中)を予定通り実施しました。「スプーン作り」が早く終わった子は、率先して片付け(写真右)も行ってくれました。ありがとう。

学習参観の実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月8日(水)に4・5・6年生の学習参観を実施しました。
 新型コロナウイルス感染症予防対応として制約をさせていただきましたが、保護者の皆様におかれましては感染症対策を行った上でのご来校ありがとうございました。

6月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食一口メモは「いわし」についてです。
 イワシは、一度に大量にとれるので、魚のえさやブタのえさや、加工されてドッグフードにも使われていました。それで 安っぽい魚のイメージが強かったのですが、最近では なかなかとれず、高級魚となってきました。めざし・丸干しのひもの・ちりめんじゃこ・小女子・シラス干しなどは、みんなイワシの仲間です。
 イワシは、とても栄養があり、良質のタンパク質や、カルシウムを豊富にふくんでいます。またイワシの油は、血液をきれいにして、血液がかたまるのを防いだり、血管をじょうぶにしたりするはたらきもあります。
 みなさんもイワシを食べて、昔の人にまけない丈夫な体をつくりましょう。

租税教室「税って何かな?」開催

画像1 画像1
6月7日、税理士さんを講師としてお迎えし、6年生を対象に「租税教室」を実施しました。

6月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、くろパン、牛乳、サラダうどん、あつあげのにつけです。
 熱や力になる黄色のグループは、くろパン、うどん、さとう、あぶら血や肉、骨になる赤色のグループは、とりにく、あぶらあげ、たまご、なまあげ、牛乳、わかめ、体の調子をととのえる緑色のグループは、にんじん、キャベツ、きゅうり、です。

避難訓練・引き渡し訓練 実施

画像1 画像1
 「避難訓練(地震)」は各クラスで地震発生時の注意事項・避難場所(校庭)への移動の仕方などが話されました。(急な雷雨のため、校庭への避難は実施しませんでした。)
 保護者の皆様「引き渡し訓練」ではお世話になりました。お忙しい中、ありがとうございました。

6月3日の給食

画像1 画像1
 今日の給食一口メモは、「よくかんで食べるためにできること」です。
食事の時、よくかんで食べていますか? よくかむと食べすぎを防いで肥満をよぼうしたり、消化・吸収を助けたり、むし歯を予防したり、脳の働きを活発にしたり、などの良い働きが あります。毎日の食事のなかで、よくかむために自分たちでできることがあります。
 それは、食事中に水やお茶などの水分で流し込んで食べないようにすることです。さらに一口食べるごとにはしを置くと、しっかりかむことができます。ほかにもかみごたえのあるものを食べるようにしましょう。食物せんいの多い野菜や筋せんいのしっかりしている牛肉や豚肉、乾物などはかみごたえのある食品です。
 できそうなことからはじめて、よくかんで食べる習慣を身につけましょう。  
 これで給食一口メモを終わります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 避難訓練(火災)
2/3 放課後学習会3年 SC ゆうあい作品展(〜9日) 中央中等教育学校入学予定者証明書提出締切 定例校園長会議 中堅教諭資質向上研修B
2/6 職員会議14:45 放課後学習会4年 学校運営協議会・地域運営協議会
2/7 特別支援教育コーディネーター専門研修
2/8 移動児童館13:30中庭 3年目研修

各種お知らせ

学校だより「風にのせて」

ほけんだより

献立表