【12/6】6年生−キャリア教育−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時にキャリア教育講演会を行いました。
講師の先生は、本校出身の堀越涼介さんです。
会社経営を通して、
未来を生きる子供たちに伝えたいことを話してくださいました。
印象に残った言葉は、
「一つ一つの企業が世界を支えている」という言葉です。
学校で考えてみると、
「一人一人の児童・教職員が学校を支えている」ということでしょう。
子供たちは、「働く」ことの意義について、
しっかり考えてくれたと思います。

【12/6】4年生−朝礼の様子−

画像1 画像1
今日の朝礼は、感染症対策を徹底し、校内放送で行いました。
4年生の教室では、背筋を伸ばし、
しっかり放送を聞く姿が見られました。
今月の学校生活におけるテーマは、「思いやり」です。
宮澤章二さんの「行為の意味」という詩の言葉を紹介しました。
「『こころ』は、だれにも見えないけれど、
『こころづかい』は見える。『思い』は、見えないけれど、
『思いやり』は、だれにでも見える。その気持ちをカタチに。」です。
「思いやり」が溢れる12月にしたいです。

【12/6】3年生−音楽−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「重なり合う音のひびきをかんじとりながら
えんそうしよう」の学習でした。
子供たちは、キーボード・鉄琴・鍵盤ハーモニカ・
タンバリン・カスタネットに分かれて、
「パフ」という曲を楽しそうに演奏していました。
合唱もいいですが、合奏もいいですね。

【12/5】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「ぶたどん、いしかりじる、みかん、ぎゅうにゅう」でした。
豚丼は、豚肉が柔らかく、甘めの味付けだったので、
とても美味しかったです。
鮭と野菜がたっぷり入った石狩汁は、今日の寒さにピッタリで、
体が温まりました。
みかんは、瑞々しくて、とても甘かったです。
美味しい給食、ご馳走様でした。

【12/5】2年生−生活−

画像1 画像1 画像2 画像2
「つながる ひろがる わたしの生活」の学習でした。
今日は、町探検の発表資料をグループでまとめました。
みんなで意見を出し合い、より分かりやすい発表になるよう、
発表方法などを工夫していました。
まずは、クラスでの発表です。
次に、学年全体での発表になるそうです。
みんなで協力して、素晴らしい発表にしてほしいです。

【12/5】1年生−図工−

画像1 画像1 画像2 画像2
「でこぼこはっけん」の学習でした。
朝礼台や倉庫のシャッター、
樹木などの凸凹した模様を写し取っていました。
子供たちは、浮き出てくる模様に感動していました。
想像を超える結果になったようです。
このような感動こそが、創造の世界を広げてくれますね。
素敵な時間でした。

【12/2】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「なめこうどん、さといもコロッケ、はくさいのしおこんぶあえ、
ぎゅうにゅう」でした。
ツルツルっと、うどんが口の中に入る「なめこ汁」は、
具だくさんでとても美味しかったです。
うどんを速く食べることができるので、
給食時間の短縮にもつながったように思います。
コロッケは、ホクホクしていて、食感も楽しむことができました。
美味しい給食、ご馳走様でした。

【12/2】5年生−図工−

画像1 画像1 画像2 画像2
電動のこぎりを使って、板を切っていました。
子供たちに、「何を作っているの?」と聞くと、
「ホワイトボードです。」と、嬉しそうに答えてくれました。
いろいろな形のホワイトボードが出来上がりそうです。
板を切り取った子は、ヤスリをかけていました。
物づくりは楽しそうです。 

【12/2】4年生−体育−

画像1 画像1 画像2 画像2
「ハードル走」の学習でした。
今日は、風が吹いて、寒い一日でしたが、
子供たちの中には半袖・半ズボンで頑張る子もいました。
さすが、「子供は風の子」ですね。
ハードルとハードルの間を3歩で走り抜けられると理想的です。
この中に、未来のハードラーがいるかも知れませんね。
ファイト!!


【12/2】3年生−算数−

画像1 画像1 画像2 画像2
長さを小数で表していました。
「8cm7mm」=「8.7cm」という表し方です。
子供たちの中には、表記の仕方に戸惑う子もいましたが、
図に表したり、友達と相談したりして理解を深めていました。
小数の単元は、しっかり理解しておきたいですね。
ファイト!!

【12/2】2年生−音楽−

画像1 画像1 画像2 画像2
「かぼちゃ」という曲を歌っていました。
歌詞を紹介しますと、
「♪はたけにおおきなかぼちゃができた♪」
「♪どのくらい?♪」
「♪ひとりじゃはこべない ふたりじゃはこべない♪」
そして、
「♪・・しちにんでも・・・♪」と続くのです。
『大きなかぶ』みたいでした。
子供たちは、とても楽しそうに歌っていました。

【12/1】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「コーンピラフ、グリルチキン、ミネストローネ、
ぎゅうにゅう」でした。
今日は、洋食献立ですね。
ピラフは、色鮮やかで子供たちにも大人気です。
そして、グリルチキンも大人気です。
チキンがジューシーでとても美味しかったです。
お肉類は人気がありますね。
スープと一緒に美味しくいただきました。
ご馳走様でした。

【12/1】6年生−家庭科−

画像1 画像1 画像2 画像2
バランスよく五大栄養素を含む献立を考えていました。
五大栄養素とは、「炭水化物」「たんぱく質」「脂質」
「ビタミン」「無機質(ミネラル)」のことで、
生命活動を営むため人間の身体に必要な成分です。
バランスよい食事について考えることは、
日々の健康維持につながります。
そう考えると、学校給食はありがたいですね。
今日の給食も、残さずいただきましょう。

【12/1】1年生−体育−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、跳び箱の学習でした。
準備から片付けまで、安全面に配慮しながら活動していました。
子供たちは、広い体育館でのびのびと活動し、
跳び箱を楽しんでいました。
1・2組とも安全に頑張ることができました。

【11/30】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「ごはん、ちくわのいそべあげ、だいずとひじきのいために、
さわにわん、ジョア」でした。
磯辺揚げは、青のりのよい香りと竹輪の甘みが、
とてもよく調和していました。
ソースや醤油等をつけなくても、とても美味しかったです。
さわにわんは、「沢煮椀」と書くようです。
細切りの竹の子、キャベツ、人参などの食感がとてもよかったです。
珍しく、美味しい一品で嬉しかったです。

【11/30】3年生−社会−

画像1 画像1 画像2 画像2
「人々の生活とうつりかわり」の学習で、
本時のめあては、
「高崎市の交通がどのようにかわってきたか調べよう」でした。
鉄道や高速道路などについて、詳しく調べていました。
私の小学校時代と比べても、吉井町はかなり変わってきています。
これから、さらに発展していくことでしょう。
頼みますよ!「吉井っ子」!!

【11/30】2年生−算数−

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ「かけ算九九」が、まとめの段階に入ったようです。
そして、教室の入口には大きな九九カードがありました。
きっと、入室するときに暗唱するのだと思います。
教室では、順々に確認していましたが、
なんとなく曖昧な児童もいました。
頑張ってください。ファイト!

【11/29】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「こめっこパン、さつまいものブラウンシチュー、
ごぼうサラダ、ぎゅうにゅう」でした。
こめっこパンは、いつも柔らかくて美味しいパンです。
シチューは、サツマイモをはじめ、
たくさんの野菜やお肉が入っていたので、とても美味しかったです。
サラダが、牛蒡・コーン・小松菜の色合いがとてもよく、
美味しさが倍増しました。
ご馳走様でした。

【11/29】5・6年生−薬物乱用防止教室−

画像1 画像1 画像2 画像2
青少年健康問題研究指導アドバイザーの小林先生をお招きし、
5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
タバコや薬物の害について理解するとともに、
コロナウイルス感染症・オミクロン株についても考えました。
画像や動画等をたくさん交えながら、
わかりやすく解説していただいたので、
あっという間の60分間でした。
子供たちの振り返りの文章を読むと、
今回の講演で、多くのことについて学んだ様子がわかりました。

【11/29】4年生−算数−

画像1 画像1 画像2 画像2
平行四辺形を作図する学習でした。
作図に慣れてきた児童もいましたが、
対辺を平行に作図することに苦労している児童もいました。
正確に作図することの大切さを実感したことでしょう。
ファイト!ファイト!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 入学説明会
2/6 委員会活動
2/7 朝礼