冬休みの過ごし方(運営委員会より)

児童会運営委員の子どもたちが、冬休みの過ごし方について話しました。早寝早起きなどの生活面、学習面、感染予防などの健康面などについて話しました。
子どもたちが自分たちで考えたことですので、しっかり守れることと思います。
画像1 画像1

子どもたちの安全・安心について

終業式の後、生徒指導担当・安全担当から冬休み中に気をつけてほしいことについてお話がありました。
お年玉を計画的に使うこと、自転車に乗るときにはヘルメットをかぶること、交通事故に気をつけること等、日頃から気をつける必要のあることを確認しました。
また、長期休業中には、いろいろな人が行き交います。不審者に出会うことのないよう子どもたちが大人の目の届くところで過ごせるようにしましょう。
冬休みの過ごし方については、教室でチェックリストを用いて指導しました。ご家庭でもご指導をお願いいたします。

画像1 画像1

2学期終業式

12月23日に2学期終業式を行いました。
校長先生は2学期の行事を振り返って、二小っ子スポーツフェスティバル、校外学習、持久走などで頑張ったことを賞賛しました。また、冬休みに取り組んでほしいこととして、家の仕事のお手伝いをすること、周りの人へ感謝することについてお話しました。
1月10日に3学期始業式を行います。子どもたちが登校時に見守っていただいている方々へ挨拶がしっかりできることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月22日(木)今日の給食は、クリスマス献立です。コッペパン、ローストチキン、はなやさいサラダ、ほしのマカロニスープ、セレクトケーキ、ぎゅうにゅうです。セレクトケーキは、チョコレートケーキ、イチゴケーキ、イチゴカップデザートから一つ選びます。(写真はチョコレートケーキです。)

歯科保健(歯垢の染め出し)

12月22日の昼の放送で、歯垢の染め出しに基づく歯磨きの在り方について養護教諭より説明がありました。子どもたちが歯垢を赤く染めることによって磨き残しとなっている所を知り、その歯をきちんと磨くことで歯の健康を保つことが目的です。
染め出しの錠剤と実施に関するお願いの書面を12月23日までに配付しますので、冬休み中にご家庭で取り組んでいただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み中のタブレット持ち帰りについて

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
明日12月23日(金)に2学期終業式が行われ、冬休みが始まり、3学期始業は1月10日(火)になります。
長期休業となりますので、冬休み中の家庭学習の充実のため、タブレット端末をご家庭に持ち帰ることといたしました。
お子さんのタブレット端末使用にあたっては、使用上のルールがアプリ「ロイロノート」の資料箱に入れてありますので、ご覧いただきまして、お子さんの学習へのご支援ご指導をお願いいたします。
特に、自主学習として、1・2年生は「NHK for school」による動画視聴等、3年生以上はアプリ「e−ライブラリ」を使ったドリル学習や「NHK for school」による動画視聴等で復習にご活用ください。
使い方については、お子さんに学級担任より説明してあります。
なお、タブレット端末につきましては、1月10日(火)に学校へ持たせてください。充電ケーブルを持ち帰るお子さんは、充電ケーブルも忘れずに持たせてください。
充実した冬休みをお過ごしください。

国語(3年生)

12月22日の3年1組の国語では、「はっとしたことを詩に書こう」の学習で、教科書にある詩を読みました。詩を読みながら場面を想像した子どもたちは内容の面白さに笑顔を浮かべていました。3学期には、子どもたちが詩を書きます。どんなことに興味をもって、どんな表現をするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活(1年生)

12月22日の1年2組では、冬休みに持ち帰るタブレット端末の使い方、NHK for schoolの閲覧などについて説明しました。
12月24日から1月9日までの長期休業となりますので、タブレット端末を有効に使って、家庭学習を充実させるための一助となりますことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作(3年生)

12月21日の3年2組の図画工作では、コリントゲーム作りをしました。ボードの上を転がるビー玉を想像しながらどこに釘を打ったらよいか考えている子どもの表情が生き生きとしていてよかったです。この後、どのように仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(水)今日の給食は、明日の冬至を前に「冬至献立」です。献立は、むぎごはん、いわしのやくみソース、かぶときゅうりのゆずサラダ、かぼちゃいりすいとんじる、ジョア(マスカット)です。栄養満点です。

国語(4年生)

12月21日の4年1組の国語では、「ウミガメの命をつなぐ」の学習で、段落の小見出しを確認しました。小見出しを並べて確認したことによって、内容をしっかりつかむことができました。
ウミガメが大陸を横断していることを知り、自然動物の偉大さを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
12月20日(火)今日の給食は、クリームサンド、チーズポテト、ABCスープ、ぎゅうにゅうでした。

命の大切さ授業(2年生)

12月20日の2年生は、助産師さんをお招きして、「命の大切さ授業」を行いました。
赤ちゃんがお母さんのおなかの中で成長する様子を学んだり、赤ちゃんと同じ重さの人形を抱く体験をしたりしました。私たちの命は家族の大きな思いを受けていることを知り、自分を大切にしようとする気持ちが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

12月20日の1年2組の国語では、漢字の確認をしました。
黒板に書かれた漢字のはね、とめ、一画の長さ等の留意点を指摘する授業でした。子どもたちは黒板を見つめて、「あっ。ここが違う」「はねてない」等と意見を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数(2年生)

12月20日の2年1組の算数では、算数の復習をしました。5cm、1cm、3cm、100mmなどを親指と人差し指の間の長さで表す活動を行いました。子どもたちは予想を立てながら、定規をあてて長さを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

12月20日の1年1組では、グループに分かれて動物園つくりをしました。子どもたちが考える動物園を模造紙に分担しながら描きました。これから3つの模造紙を連ねて、一つの動物園を作ります。どんな動物園ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会(5年生)

12月20日の5年1組の社会では、「私たちの生活と工業生産」で自動車産業について学習しました。関連工場とはどのような工場であるか、資料を見ながら追究しました。自動車部品は関連工場で作られていること、関連工場が自動車工場に近くにあることを見つけ出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科(6年生)

12月20日の6年1組の理科では、電気がどのように利用されているか考えました。
子どもたちは、蛍光灯、扇風機、スピーカー、エアコン、タブレットなどの身近な生活で使っている電気製品を挙げました。光、音、動くものに電気が使われていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」

このことにつきまして、高崎市教育委員会より保護者の皆様へお伝えしてほしいと依頼がありましたので、下記の通りにお知らせいたします。ご活用ください。

厚生労働省ホームページ
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※専用のコールセンター(0120−876−187、土日・祝日含む9:00〜21:00まで対応)
○小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
○厚生労働省公式LINEチャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA

今日の給食

画像1 画像1
12月19日(月)今日の給食は、むぎごはん、マーボーどうふ、かきたまはるさめスープ、オレンジ、ぎゅうにゅうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

各種お知らせ

1年生通信

2年生通信

3年生通信

4年生通信

5年生通信

6年生通信