1年 道徳
「かぼちゃのつる」の登場人物の気持ちを考えて、タブレットに入力していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 算数
教科書の絵を見ながら「いくつずつ」のまとまりになっているか調べて、数を数えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科
方位磁石の使い方を確かめた後、校庭で太陽の観察をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数
テストに取り組んでいました。みんな100点目指して真剣でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 図工
「読書感想画」の色塗りに入りました。色の作り方がとても上手でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 体育
走り高跳びでした。グループに分かれて練習をしていました。練習を繰り返すごとに、力強く跳べるようになっていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/20 校外学習(2年生)その1
雲一つない青空の下「碓氷峠鉄道文化むら」に向けて出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その2
目的地に着きました。山が近くて驚きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その3
ゲートをくぐってから、クラスごとに記念写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その4
展示車両の見学です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その5
大きな車両に興味津々です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その6
車両の前で、記念に写真も撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その7
ミニSLに乗りました。力強い走りに驚きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その8
とても楽しい時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その9
「あぷとくん」にも乗りました。車窓からの景色を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その10
鉄道資料館でジオラマの見学をしました。本物そっくりで驚きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その11
お昼の時間です。おいしいお弁当を「いただきます!」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その12
楽しい一日もあっという間に終わろうとしています。
今日のことを家の人にたくさん話してください。一日大変立派でしたね。お疲れさまでした。今夜は、ゆっくり休んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/19 給食![]() ![]() 大根、人参、ほうれんそう、しらたき・・・群馬県産の素材のおいしさが伝わる、ほど良い甘さの、とてもおいしいふるさと和えでした。 今日もおいしくいただきましたごちそうさまでした。 図書委員による読み聞かせ
今日は、献立の「さつま汁」にちなんで「もぐらのホリーともぐらいも」のお話でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|