【3年生】楽しかった校外学習
午前中は歴史民俗資料館に行き、時代とともに移り変わっていく道具を見ました。また、実際に自分たちで石臼を回したり、黒電話を使ってみたりすることで、昔の人々の生活にふれることができました。 午後はガトーフェスタハラダの工場見学でした。工場で働く人の様子やラスクができるまでの様子を見学させていただき、ラスクが私たちの手元にくるまでにたくさんの人の力が必要であることを知ることができました。 PTAセミナー
高崎市小学校陸上大会、頑張りました!
高崎市小学校陸上大会に参加しました
表彰朝礼と高崎市陸上大会に向けての壮行会
また今月12日(水)に、高崎市小学校陸上大会に出場する選手13名の紹介がありました。代表の児童が全校児童の前で意気込みを述べ、皆拍手で応援の気持ちを伝えました。希望者の中から選抜された選手たちなので、東小の代表としてぜひがんばってください。 東小学校 秋季大運動会が行われました!
書写大会
集中して丁寧に取り組んでいました。1学期より筆の使い方や名前の字が上手になりました。 運動会練習、頑張っています!
写真は低学年がダンスの練習をしている様子です。 8月27日(土)PTAクリーン作戦、実施します!
本日のPTAクリーン作戦、実施します!
参加していただける方は、除草作業に適した動きやすい服装をしていただき、7時30分に手袋、タオル等をご持参の上、校庭にお集まりください。 ヘチマの花が咲いたよ!
稲が育っています
毎日のように様子を見に来て、水やりをしてくれる子もいます。 愛情をもって世話をすると、稲はどんどん成長しそうですね。 7月分の観察の課題は、終わっているでしょうか? まだの人は、2〜3日中には観察に来てくださいね。 バケツ稲の様子を見に来た人は、バケツの口いっぱいまで水を足しておいてください。 みなさんもバケツ稲のように元気に夏休みを過ごしてくださいね。 東小地域かるたが群馬大学「郷土カルタコレクション」に掲載されました!!
平成26年度6年生が開校100周年記念行事の一環で作成しました「東小地域かるた」が、群馬大学総合メディアセンター中央図書館郷土カルタコレクションに掲載されました。
urlは、https://carta.media.gunma-u.ac.jp/gunma/data_314higashi/index.html ぜひ、ご覧ください。 着衣泳
たてわり集会
元オリンピック選手による水泳指導
榛名林間学校に来ました!
オリジナルスプーン作り
生活科「みんなのこうえんであそぼう」
東のゆめ公園にはシロツメクサがたくさん生えているので、お花を摘んだり、虫探しをしたりしている子もいました。 他にも、大きな木の周りでだるまさんが転んだをしたり、鬼ごっこで走り回ったり、皆で色々な遊びを楽しむことができました。 水泳学習が始まりました
水に顔を付けたり、ワニ歩きをしたり、浮かんでみたり、水に慣れる運動をしています。楽しみながら力を伸ばしてほしいです。 世界一楽しい音楽の授業 高学年の巻
6月22日(水)の5.6校時に、タケオ・リアル&タカサキシティーバンドをお招きして、世界一楽しい音楽の授業が行われました。子どもたちのお馴染みの曲から、タカサキシティバンドオリジナル曲などバラエティー豊かなステージが繰り広げられました。子どもたちはみんなノリノリで、午後の楽しいひと時を過ごすことができました。
|
|
|||||||||||||