【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
写真を見て、お話を考えていました。想像力をふくらませて、楽しいお話を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 生活科 交流学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は生活科の時間に、宮沢小のお友達とリモートで交流しました。
お互いに自己紹介をして、名前や好きな食べ物などを伝え合いました。画面越しでもいろいろな反応がかえってきて、上室田小の子どもたちも楽しく質問したり答えたりすることができました。

11/24 中華の給食

本日の献立は、麻婆豆腐、麦ご飯、春雨サラダ、牛乳です。本格的な麻婆豆腐でしたが、それほど辛くなく、子どもたちも美味しく食べられました。今日はよく噛んで食べようです。よく噛んで食べることによって、病気や肥満を予防します。味覚が発達し、脳も活発になります。また、食べ物の消化がよくなり、胃にやさしくなります。あごも丈夫になり、歯も健康になります。1口30回くらい噛んで食べると良いと言われています。意識してよく噛んで食べましょう。和食には比較的、よく噛む習慣になる献立が多いですね。

今日の人権標語:遠くに離れても ずっと友達(1年生)
画像1 画像1

【4年】プラネタリュウム学習

理科の学習の一環で、市少年科学館のプラネタリュウム学習に行ってきました。
星に関する解説をとてもよく聞いて、学習することができました。
なかなか見られない映像を見ることができて、子どもたちからは歓声が上がる場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】修学旅行−6

最後に、河口湖での景色を紹介します。
前日と翌日が雨になったことを考えれば、天候に恵まれた修学旅行といえるでしょう。

6年生にとっては、小学校生活の最後の良い思い出がたくさんできました。この旅行には、お土産クーポンが付いていたので、たくさんお土産も買って帰ることができました。(^▽^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】修学旅行−5

遊覧船のあとは、河口湖富士山パノラマロープウェイです。ロープウェイで山に登ると、見晴らしが良くなり、河口湖が一望できました。富士山が見えれば、もっと感動できたんでしょうが、お天気のことなので仕方ないですね。
それでも、子どもたちはどこへ行ってもとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】修学旅行−4

昼食後は、河口湖にて遊覧船に乗車です。外国からのお客さんもたくさんいました。
残念ながら、富士山はやっぱり見えませんでした。それでも、船内では先生も戦国武将に仮装して楽しむことができたようです。

この修学旅行は、下室田小、中室田小、宮沢小と合同での実施です。ちょうどバス1台で行くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】修学旅行−3

次は、富士急ハイランドホテルのテラスにて、80種類以上のランチブッフェです。ステーキ、牡蠣フライ、サラダ、パスタ、ピザ、デザートのケーキなどなど、たくさん食べることができました。しかも、とっても美味しかったですね。

朝のような天気だったら、富士山が見えたんですが、残念ながら途中から見えなくなってしまいました…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】修学旅行−2

最初の見学地は、山梨県立リニア見学センターです。展示物を見たり、実際に走っているリニアを見学したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】修学旅行−1

6年生は、待ちに待った修学旅行です。いつもより、早く起きて出発です。ちょうど、朝日が見えました。途中、高速道路のSAで休憩です。

山梨県に入ると富士山がばっちり見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 和食の給食

本日の献立は、とりそぼろご飯、あすか汁、芋がらの煮付け、牛乳です。今日は芋がらについてです。里芋の茎を干して乾燥させたものを『芋がら』または『ズイキ』といいます。芋がらは食物繊維が豊富で煮物や汁物、酢の物など幅広く使用できる食材です。今日の煮付けは、芋がらの歯ごたえを感じられたことと思います。よく噛んで食べてお腹の中をキレイにしましょう。また、飛鳥汁(あすかじる)は、鶏肉や野菜の入った味噌汁に牛乳を加えた汁物です。奈良県の伝統料理の一つだそうです。体があたたまりますね。

今日の人権標語:友達は 大切な宝物 大好き(1年生)
画像1 画像1

【4年】外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、欲しいものをたずねたり、注文したりする学習です。ペアになって、「What do you want?」「I want 〜」と会話しながら、オリジナルパフェを作りました。

【5年】国語

今日の「雪わたり」の学習は、四郎とかん子の気持ちの変化を読み取るのがめあてです。まず、二人のきつねに対する考え方が変わった「やま場」の場面を探しました。
画像1 画像1

【3年】国語

画像1 画像1
説明文「くらしと絵文字」の読み取りをもとに、身のまわりで見つけた絵文字を説明する文章を書きます。今日は、タブレットで絵文字を検索し、どの絵文字について説明するか選んでいました。

【1・2年】体育

画像1 画像1
今日から縄跳びの授業が始まりました。2年生が、「こうだよ、見てて。」と1年生にお手本を見せる場面もありました。コツをつかんで、上手に跳べるようになるといいですね。

11/21 上室田小人気メニュー第2位!         (カレーうどん)

本日の献立は、バンズパン、カレーうどん、五目豆、牛乳です。今日も上室田小人気メニューの登場です。第2位のカレーうどんです。子どもたちは、熱々のカレーうどんを口いっぱいにして食べていました。今日は五目豆の大豆についてです。大豆は『畑の肉』とネーミングされました。それは、大豆が肉に匹敵する量のたんぱく質を含んでいるからです。たんぱく質は、人間の筋肉や内臓など体の組織などを作っている成分で生きていく上でとても大切な栄養素です。

今日の人権標語:
困っている人がいたら 助けてあげよう できることから(6年生)
画像1 画像1

【6年】英語

6年生は外国語の授業でした。
好きなスポーツ選手を英語で紹介していました。興味あるスポーツや有名なスポーツ選手について、紹介をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】社会

5年生は社会の授業でした。
工場で作られた工業製品はどのように運ばれているか、輸送について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】理科

4年生は理科の授業でした。
空気は温めたり冷やしたりすると体積はどうなるかについて、実験していました。
結果がはっきりと分かった実験だったので、考察がよくできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】算数

3年生は算数の授業でした。
小数の足し算や引き算を筆算で計算していました。分からないところは質問しながら、進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 基礎基本 SC来校
2/7 縦割り集会 3年万引き防止教室
2/8 体育集会 6学年PTA
2/9 読書 クラブ
2/10 基礎基本 上室田小入学説明会
2/11 建国記念の日