1年校外学習
生徒たちは江戸の町を楽しんでいるようです。 1年校外学習
クラスごとに記念写真を撮影した後、班別活動がスタートしました。 さっそくおみやげ物を探している生徒もいました。 1年校外学習
バスの中でお弁当を食べています。 1年校外学習
1年校外学習
バスは日光道を走行中です。 1年校外学習
出発式を終え、バスに移動して予定通り出発しました。 高速道路を走行中です。 10月13日 欅祭準備
体育館に生徒の椅子が入り、展示物も用意されました。 素敵なパンフレットも完成しました。 いよいよ明日が欅祭です。 10月11日 西の空
はじめて見た空で、急いで撮影しました。 皆さんご覧になりましたか? 10月11日 1年生合唱披露会
どのクラスもしっかりと声が出ていて、心地よいハーモニーを響かせていました。欅祭当日が楽しみです。 たくさんの保護者の皆さまにも参観いただきました。 ご多用のところありがとうございました。 10月7日 専門委員会
各委員会とも、委員長さんを中心に前期の活動を振り返り、反省や課題をまとめました。 後期委員会において、反省を生かし課題を解決していってほしいと思います。 10月6日 1年生理科の授業
課題は「密度を調べてみよう」です。 班のメンバーと協力しながら、金属の重さを計ったり水の中に金属を沈め質量を計ったりしていました。 密度を求めるため、一生懸命計算に取り組みました。 10月6日 1年生国語の授業
「河童と蛙」の群読の発表を行っていました。 各グループとも、原稿に読み方や注意するポイントを記入し、様々な工夫を凝らしながら発表を行っていました。 聞き手もしっかりと聞くことができ、みんなとても楽しそうでした。 10月3日 国体壮行会
出場する種目は陸上競技の円盤投げです。 本人の決意表明に続き、生徒会長より激励の言葉が送られました。 大きな舞台で緊張もするでしょうが、楽しんで競技してほしいと願っています。 駅伝競走大会男子
もう少しでゴールです。 駅伝競走大会男子
駅伝競走大会男子
苦しみに耐えながら、一つでも順位を上げようと頑張りました。 駅伝競走大会男子
暑い日差しが選手たちを苦しめています。 駅伝競走大会男子
競技場に入ってからのラストスパートです。 駅伝競走大会男子
駅伝競走大会男子
1区の選手が頑張っています。 |
|
|||||||||