新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

right? or light?

クレア先生が、似ている発音の単語を教えてくれました。

正しく聞き取って、ゲームをします。

can can't
best vest

分かったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

今日はナポリタン

画像1 画像1
10月4日の給食 スパゲッティナポリタン わかめとチキンのサラダ

給食のナポリタンは、ベーコンと豚肉が入っています。旨味がたくさんでて、美味しくなります。味つけは、トマトケチャップ、トマト缶、トマトピューレ、ウスターソース、コンソメです。スパゲッティをソースに入れる直前に、バターと粉チーズを加え、さらに風味がアップします。


集団下校

 今日は集団下校でした。朝の時間に交通安全のDVDを全クラスで視聴し、交通安全の意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上記録測定

 放課後練習ができないため、20分休みに陸上記録会の1000mと800mのタイム測定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は「ご飯」、しっとりふりかけ、豚肉とジャガイモの南蛮煮、かきたま汁、牛乳」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業風景

 国語の研究授業がありました。「わすれられないおくりもの」についてタブレットを使って意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景2

 音楽では「8分音符」の学習をしました。生活科では「うごくおもちゃ」を手づくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景1

 2年生は体育でボール運動を楽しく行うことができました。算数の学習では百より大きい数のひっ算の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

 体育の時間に持久走の練習をしました。みんな最後まで走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は「ミルクパン、豆と鶏肉のトマト煮、ヨーグルト、牛乳」でした。放送委員がいつもお昼の放送をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間

 児童は休み時間に校庭で元気よく遊んでいます。校庭で木の実を集める児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断会場準備

 6年生が就学時健康診断の会場準備をしてくれました。手際よく短時間で終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上記録会校内練習開始

 10月12日の高崎市小学校陸上記録会に向けての練習が始まりました。学校代表選手、自己記録更新を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生授業風景

 図工で運動会の絵を描いています。タブレットで自分を撮影したものを参考にしています。外国語活動では「What do you have ?」を学習しました。算数では「倍の見方」について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生授業風景

 5年生はSUBARU自動車工場リモート見学をしました。自動車工場について詳しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生給食風景

 今日の給食の献立は「さくらご飯、大根とワカメの味噌汁、サバのカレー揚げ、青梗菜とキャベツのお浸し、牛乳」でした。3年生はたくさん給食を食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業風景2

 外国語活動で方向を表す英語の学習をしました。また、国語で「わにのおじいさんのたからもの」を読み解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生授業風景1

 読書の時間に本を借りて読みました。国語では「わにのおじいさんのたからもの」を音読しました
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生授業風景

 1年生は体育でマット遊びをしました。準備がきっちりできていました。算数で時計のプリントをしました。また、図工で絵の具を使って色の濃さを学習しました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行9

アトラクションエリアです。

わくわくする乗り物がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28