ようこそ金古南小学校へ!

12/19 給食

画像1 画像1
麦ごはん・肉団子・切り干し大根のナムル・トック入りキムチスープ・牛乳
トック、豚肉、人参、ねぎ、白菜、しいたけ、玉ねぎ、もやし・・・つるつるもちもちしているトックと具のうま味がたっぷり出たスープとの相性が良い、とてもおいしいトック入りキムチスープでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


12/16 給食

画像1 画像1
菜飯・煮込みおでん・ごま和え・みかん・牛乳
さといも・ちくわ・こんにゃく・大根・揚げボール・うずらのたまご・昆布・・・種類が豊富な具に、出汁の味がしっかりしみている、冬の定番の、とてもおいしい煮込みおでんでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

情報モラル講習会(6年生)

高崎警察署の方に来ていただき、情報モラルについてじっくり学びました。インターネットを使う前に、大切な合言葉「おぜのかみさま」を思い出しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

図書の時間でした。お気に入りの本をたっぷり時間をかけて読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

長縄をしていました。縄とのタイミングを計って、上手に跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

かけ算九九の決まりから、かける数やかけられる数が、9より大きい数の九九表を完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

詩を作っていました。発想豊かなとても味わい深い詩が、たくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

「ウミガメの命をつなぐ」学習でした。教科書に出てくる水族館のライブ映像をタブレットで見ながら、学習が進んでいきました。みんな目の前のウミガメに大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

前回グループで考えた、言葉で気持ちを伝え合うやり方を発表しました。どの班も伝え方がとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽

「雅楽」について学習していました。みんな普段聞かない音色に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 給食

画像1 画像1
ゆめロール・ペンネアラビアータ・ほうれん草とひじきのサラダ・牛乳
ほうれん草、人参、ひじき、ごま、コーン、ツナ・・・見た目、食感、栄養のバランス、味付け、四拍子そろった、とてもおいしいほうれん草とひじきのサラダでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

体育集会

今日も縄跳びで、リズム跳びや時間跳びをして、元気よくたくさん体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

学校行事の写真を見て、いろいろなことを思い出しながら卒業文集の原稿を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

スイミーの様子を教科書から読み取って、プリントに書きました。何度も読んでいるせいか、スイミーの様子をスラスラ書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

かけ算九九のまとめの学習でした。全員で九九を暗唱した後、九九の決まりについて考えました。難しい問題にも粘り強く取り組んでいました。
8×4=8×3+□ □の中に入る数字は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

リコーダーの練習でした。タブレットで指づかいを確認して、きれいな音が出るようにたくさん練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 道徳

普段何気なく相手に言っている言葉が、相手にはどう伝わっているのか、学校生活の中の言葉からグループごとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

自分が気に入った本を紹介しました。タブレットを使った紹介文がとても良くできていて、誰の紹介文が一番良いか選ぶのに困ってしまいそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書写

書き初めの練習でした。気持ちを静めて、集中して練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 給食

画像1 画像1
麦ごはん・あじフライ・パックソース・五目豆・国府白菜のごまみそ汁・牛乳
白菜、大根、人参、ねぎ、ごぼう、豆腐・・・具だくさんでコクがあり、地域の野菜の良さを感じる、とてもおいしい国府白菜のごまみそ汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ