3年生 町たんけん東

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、いよいよ最後の町たんけんに行ってきました。
行った方角は校区の東です。

最初に、「義経の腰掛け石」を見ました。
歴史上の有名な人物が。この平らな石に座ってたんだと思うと、何だか親近感が湧きます。

その後は桜街道をずっと東に進み、満行神社の方からまなびや街道に抜けて学校に戻ってきました。

「桜街道のまわりは畑が多いね。」
「ここに果樹園がある!」
「こっちは家ばかりだなぁ。」

最後ともなると、町の見方もバッチリ身に付いてきていました。


町たんけんはこれで終わりですが、社会科の学習はまだまだ続きます。
これまでの発見をまとめるために、次からは地図記号の学習に入ります。

3年生 町たんけん南

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日の木曜日の晴れの合間に、校区の南の方へ町たんけんに行きました。

南の方は、地域で昔から大切にされている神社が二つあったり、里見城跡があったりと、なんだか歴史を感じることが多くありました。
そしてたくさんの自然に囲まれている地域でした。


最初に見た城山稲荷の大鳥居に思わず「うわぁ!」と感嘆の声が。
そしてたくさん続く鳥居が圧巻でした。


そして里見城跡の方からぐるっとまわってゴルフ場の方へ行き、郷見(さとみ)神社まで歩いてから学校へ戻りました。
今までの町たんけんと違って道の大きなアップダウンにもうへろへろな子ども達。

「南側は自然がいっぱいあったのはわかったけど、道が大変で疲れた・・・。」
と、地面の高低差も含め。学校のまわりの様子を良く実感できた時間となったようです。

音楽集会

画像1 画像1
 5月18日(火)の朝行事は、音楽集会でした。今年度始めての音楽集会は、校庭で行われました。体育集会のときと同じように、一人一人の間隔を2m以上あけ、マスクを着用して実施しました。
 音楽主任の先生から、「校歌」を歌う意味(みんなで心を一つにして歌うことで、みんなが仲良くなることもできます。)などについて話をしてもらったあとに、みんなで校歌を歌いました。
画像2 画像2

あいさつ運動、お世話になりました!

画像1 画像1
 民生児童委員さんによる朝のあいさつ運動が5月18日で終了しました。5月12日から18日まで、たいへんお世話になりました。これからも、気持ちのよいあいさつができる学校づくりを目指していきます。
画像2 画像2

第一回学習ボランティア会議

 5月17日(火)に、第一回学習ボランティア会議が開催されました。
 今年度、「カワセミの会」の学習ボランティアの方がいなくて、お便りや回覧等で募集をしたところ、ご協力いただける方々がいました。本当にありがとうございます。おかげで、5月23日(月)から、地域運営委員会による「学力アップ大作戦」の「カワセミの会」をスタートできます。
 この日の会議では、「カワセミの会」についての話や運営方法などについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 租税教室

 5月16日に、外部講師の方お二人をを招いて、租税教室がありました。税金の仕組みや税金の使われ方、税金の大切さなどを写真やDVDなどを使って、6年生に分りやすく説明してくださいました。クイズ形式で子どもたちに考えさせる場面もあり、興味をもちながら学習ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 5月16日 月曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 鶏の照焼 切干大根の煮物 野菜の豆乳汁

 今日は、みそ汁に豆乳を加えた豆乳汁です。まろやかな仕上がりに
 なります。

算数(わり算の筆算)

画像1 画像1
 5月16日(月)の算数は、「72÷3」の計算について、今までの学習内容をもとに筆算の方法を考えて、計算をしていました。2つに分かれたどちらのグループも、わり算の「たてる」「かける」「引く」「おろす」という方法を組み合わせて、筆算での計算をしていました。
画像2 画像2

国語(音読)

 国語で、教科書「えいっ」という物語の音読を全員でしていました。句読点の「。」ごとに、順番に読んでいました。どこを読んでいるか、わからなくならないように一人一人がはっきりと読むように頑張ったり、教科書の文章を目や指で追ったりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 5月13日 金曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 ぐんまの焼売 中華炒め わかめスープ

 今日の焼売は、原材料に群馬県産の豚肉とたまねぎを使って作られて
 います。

今日の給食

画像1 画像1
 5月12日 木曜日

 献立:背割りコッペパン 牛乳 やきそば 卵スープ
    ぐんまのうめゼリー

 今日のデザートは、群馬県産の梅を使ったゼリーです。

民生児童委員の皆様によるあいさつ運動、お世話になっています!

 5月12日〜18日の期間、朝、民生児童委員の皆様によるあいさつ運動があります。
 この写真は、5月12日と13日の朝の様子です。
 本校では、「おはようございます」が、自分から言える子どもたちの育成を目指しています。
 民生児童委員の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょきちょきかざりをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工でちょきちょきかざりをしました。今日は折り紙をつかってしました。色々な折り方や切り方を練習した時のこと生かしながら、自分でどんどん進めていきました。
 切り終えて折り紙を開くときの子供たちのわくわくしている顔が見ていてこちらもうれしくなります。友達に「こんなのができたよ。」先生に「見て見て!」と声をかけ、あきることなくたくさん切り抜けました。
 できたものは、細長い画用紙に貼り付け、廊下に飾りました。廊下がとても華やかになりました。子ども達も友達の作品に興味をもって見ていました。

第2回委員会活動

 今年度、第2回目の委員会活動が5月12日(木)の6校時にありました。5、6年年生がそれぞれの委員会で、学校のために色々な活動や作業をしていました。
 体育委員会の子は、体育小屋の整理をしたり、ボールに空気を入れたりしていました。栽培委員会の子は、花壇の手入れをしたり、水くれをしたりしていました。保健委員会の子はタブレットを使って熱中症ことについて調べていました。7月の学校保健委員会で発表する準備ということでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗植え

 5月12日(木)の生活科の時間に、2年生は学年合同で、サツマイモの苗植えをしました。サツマイモの苗の植え方について、先生から説明をしてもらい、実際に苗を植えました。今までに植えた、ミニトマトやキュウリ、枝豆の苗の植え方と違い、少し戸惑った様子も見られましたが無事苗を植えることができました。
 サツマイモの苗植えが終ると、みんなでミニトマトやキュウリ、枝豆の観察などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

画像1 画像1
 5月12日(木)の算数は、「わり算の筆算」の勉強でした。2グループに分かれて、「大きい数のわり算を考えよう」などのめてで、課題に取り組んでいました。
画像2 画像2

5年生 社会

 5年生の社会は、「日本の国土」の学習でした。タブレットを活用して、日本の国土の様子について、動画を見ながら学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 5月11日 水曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 ハヤシシチュー きゅうりとコーンのサラダ

 今日は、きゅうりとコーンを多く使ったサラダです。

今日の給食

画像1 画像1
 5月10日 火曜日

 献立:丸パン横切り 牛乳 ハンバーグトマトソース
    ごぼうサラダ チンゲン菜とじゃがいものスープ

 今日は、サラダにせん切りごぼうが入っています。少しかみごたえの
 ある食感です。

今日の給食

画像1 画像1
 5月9日 月曜日

 献立:ごはん 牛乳 鰺の磯辺フライ ひじきの炒煮 豚汁

 旬の魚「あじ」です。子どもたちは、揚げ物だと食べがよくなります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

保健室

保健室より