2月8日(水) 6年生 理科
金属がとけた液から出てきた固体は、もとの金属と同じものかを予想して、実験をしています。全員が、自分で実験をして確かめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(水) 1年生 国語
「お手がみ」の学習に入ります。はじめに、お手紙をもらったことがあるかを書きました。みんな、おうちの人にもらったお手紙を読み返していました。その後、教科書の「お手がみ」を先生の後について音読しています。大きな声でしっかり読めていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(水) 2年生 図画工作
自分たちで作ったすごろくで、順番にサイコロを振りながら楽しく遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(水) 4年生 国語
自分の成長について作文を書きます。できるようになったこと、自分の気持ちをメモに整理して、それをもとに仕上げるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(水) 3年生 書写
はねやはらいに気をつけて「光」を書きました。準備も片付けも手際よくなっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(水) 5年生 理科
電磁石の実験装置が完成し、「電磁石にはどんな性質があるのか」実験しました。はじめに鉄がくつくのか、S極・N極はあるのかを調べました。その後、電池の向きを変えたらどうなるのかを検流計の使い方も確認しながら調べ、まとめました。次回は、たくさん釘をひきつけるためにはどうしたらよいか予想を立てて実験するようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 2組![]() ![]() 2月7日(火) 3・4年生 体育
跳び箱がとても上手になってきました。開脚跳びだけでなく抱え込み跳びや台上前転にも挑戦しています。今日は「跳び箱王」もたくさん誕生しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(火) 2年生 国語
「こんなことができるようになったよ」文章の組み立てを考えながら、1年間でできるようになったことを作文で表します。かけ算九九、跳び箱、鉄棒・・・。たくさんできるようになりましたね。一人一人が頑張ったことを思い出しながら書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(火) 5年生 外国語
友だちになってみたいキャラクター(人)を紹介する活動です。「何が得意かな?」「何をしている人かな?」英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(火) 1年生 生活
「かぜであそぼう」の学習で、転がる動きを生かしたかざりを作っています。色紙を折ったり切ったりしながらきれいな風車を作ります。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(火) 6年生 算数
算数のまとめの学習が進んでいます。今日は単位量あたりの大きさの復習です。問題をよく読んで、式の意味を考えながら答えを求めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(火) 音楽集会
音楽発表会に向けて、全校合唱時の移動や位置の確認を行いました。その後、歌も練習しました。保護者の皆様の前での発表は3年ぶりとなるので、がんばって練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(月) 6年生 外国語
ゲームを通して、中学校の部活動や学校行事の言い方を学習しています。中学校への期待がますます高まりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(月) 4年生 理科
水を熱すると水の温度や様子はどのように変わるかを予想を立てて、調べています。じっと見ているとたくさんの気付きがあるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(月) 3年生 社会科
歴史博物館とのリモート学習を振り返り、タブレット端末でまとめています。昔と今の違いはたくさん見つかったようですが、変わらないところを見つけるのは難しいようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(月) 5年生 理科
先週に引き続き、電磁石の実験装置を作っています。説明書を見たり、友だちに聞いたり、丁寧に作業を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(月) 1年生 外国語活動
動物を英語で言えるように練習してから、動物カルタをはじめました。ALTや担任が言う英語をよく聞いて、札をさがしています。反応がみんな素早いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(月) 2年生 国語
「こんなことができるようになったよ」の学習で、2年生でどんなことができるようになったかを考え、ワークシートにまとめています。できるようになったことが、たくさんありますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(月) 読み聞かせ 2
5年生 あとかくしの雪
6年生 りんごとおじさん へいわってすてきだね やつかの会の皆さん、今朝も寒い中お越しいただき、ありがとうございました。3月もお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|