新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

今日の給食

 今日の給食の献立は「麦ご飯、鯖の照り焼き、コンニャクとレンコンのおかか煮、道産子汁、牛乳」でした。
画像1 画像1

授業風景3

 3年生は図書室で読書をしました。たくさん読んでくださいね。
画像1 画像1

授業風景2

 2年生は体育で跳び箱に挑戦しています。みんな上手に跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 1年生は国語で「おはなしどうぶつえん」の学習をしています。自分で選んだ本の撮影をしました。引き出しの整理をしたり、タブレットを操作したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テスト2日目

 今日は3,4年生は算数、5,6年生は算数と理科の学力テストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

 5年生で道徳の研究授業を行いました。「心のレシーブ」という教材を使って、友だちとの相互理解、よさを認め合った人間関係づくりについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は「ロールパン、けんちんうどん、サツマイモと大豆の揚げ煮、牛乳」でした。
画像1 画像1

感謝状

 日本赤十字社群馬県支部様から感謝状を頂きました。日頃の子どもたちの取組を評価していただきました。今後の励みにしていきます。

画像1 画像1

授業風景

 各学年で書写の時間に書初め等の練習をしました。3,4年生は毛筆で2年生は硬筆で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

 2年生は図書室で読書したり、道徳をしたりしました。道徳では「ゆきひょうのライナ」という読み物資料を使って「命」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

 1年生は国語で「スイミー」という物語の学習をしています。登場人物や話の内容を確認しました。算数では「けいさんめいじんになろう」でたし算やひき算の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テスト

 今日は、学力テストを実施しました。3,4年生は国語、5,6年生は国語と社会をしました。明日は3,4年生は算数、5,6年生は算数と理科を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

 今日は集団下校でした。校長から「交通ルールを守り、安全に登下校しましょう」と話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は「ポークカレー(麦ご飯)、ひじきサラダ、牛乳」でした。カレーは子どもたちの中で一番人気です。
画像1 画像1

2年生 授業風景

 2年生は国語のテストをしました。みんなよくできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

 5年生は国語、算数の学習をしました。国語はタブレットを使って復習をしました。算数は少人数で「台形の面積の求め方」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

 3年生は理科、道徳の学習をしました。理科では物の重さをくらべる学習をしました。道徳では「美しいもの 気高いもの」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

 4年生は算数で研究授業がありました。階段状の形の面積の求め方について学習しました。音楽では「茶色のこびん」をリコーダーで演奏しました。図工では」木工工作に色を塗ったりニスを塗ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

 6年生は図書室で本を選び、その本の書評作成をしました。体育ではソフトバレーボールのルールや技能を学んでから体育館で実技を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

 1年生は体育でクラス対抗ドッジボール大会をしました。みんな元気よく楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28