11/29(火) 活躍する子どもたち 〜表彰集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事の体育集会の時間に、持久走大会やその他の表彰を行いました。
 子どもたちの学校内外での活躍は、大変嬉しいものです。
 表彰された皆さん、おめでとうございました。(校長)

11/28(月) 充実の取り組み 〜アフタースクール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日もアフタースクール(市学力アップ事業・放課後学習会)で学習ボランティアの方々にはお世話になりました。
 終了後に、2学期の反省会議を行いました。
 ボランティアの皆様から貴重なご意見やご感想をいただいたり、情報交換したりしました。
 ボランティアの方々の熱量や子どもたちへの思いを感じ、改めてありがたいなあと思いました。
 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。(校長)

11/28(月) 墓碑 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ココアの墓碑を用意しました。
 小屋の向かいのキンモクセイの真下です。
 満開に咲いていた頃、ココアがいつも鼻をひくひくさせていました。
 私もココアの隣で、いい香りだねーと話しかけたものでした。
 夜、真っ暗になると寂しいと思い、ソーラーライトも設置しました。
 ココア、これからも下室田小のみんなを見守ってね。(校長)
 

11/28(月)【今日の給食】肉団子入りスープ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「横切り丸パン・カレーコロッケ・シーフードサラダ・肉団子入りスープ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はコロッケにかけてある高崎ソースについてです。
高崎ソースとは、高崎市学校栄養士会とJAの共同開発で、高崎産のトマトと高崎産の特別栽培認証を受けた玉葱で作ったソースです。
トマトと玉葱のうまみが感じられる逸品です。
給食で出る揚げ物には高崎ソースを使用しています。
今日もよく噛んで食べましょう。

■もちろん、カレーコロッケバーガーを作って食べました。コロッケのサクッとした歯触りが最高でした。揚げ加減がいいのでしょうね。美味しい給食をいただき、昨夜のW杯でのフラストレーションが少し和らぎました。ご馳走様でした。(校長)

11/28(月) 立派に発表できました! 〜人権作文発表 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間に「人権作文発表会」を行いました。
 先日の人権教室で学んだことをもとに、感想やこれからどう行動するかについて各学年の代表児童に発表してもらいました。
 今日は、1・2・3年生でした。
 皆さん、とても立派に発表できましたね。(校長)
※写真は、上から1年生→2年生→3年生です。

11/28(月) 素晴らしいノートです! 〜5・6年生【自学】〜

画像1 画像1
 5・6年生の自学ノートです。
 金曜日から土日にかけての、家庭での学習の様子がよく分かります。
 年度始めからの継続で、とても素晴らしいノートです。
 さすがですね!(校長)

11/28(月) 面白い型が取れたね 〜1年生【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が廊下などで、紙粘土をいろいろな物に押しつけていました。
 見ると、壁の模様やでこぼこによって面白い型が取れていました。
 これからどのように作品に仕上げていくのか、楽しみです。(校長)

11/28(月) 正しい知識と行動 〜レッドリボン集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事の時間に、保健集会(レッドリボン集会)を行いました。
 保健・体育委員の児童が各教室を訪問し、世界エイズデーの主旨やレッドリボンの作製方法等を伝達しました。
 また、全校放送でもエイズに対して正しい理解をし、差別のない学校や社会を作っていきましょうという呼びかけを行いました。
 正しい知識をもち、思いやりのある行動ができるといいです。(校長)

11/25(金)【今日の給食】おきりこみ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「おきりこみ・大学芋・小魚アーモンド・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はおきりこみについてです。
おきりこみは、煮込み麺料理の1種で群馬県や埼玉県北部秩父地方の郷土料理です。
地域によって差はありますが、麺は小麦粉で作った幅広のものを用い、生麺のまま野菜を中心とした具とともに煮込んだものです。
つゆは味噌ベースのものと醤油ベースのものがあり、具には根菜類が使われます。
群馬県のように二毛作での小麦生産が盛んな地域では、うどんなどの粉食料理を常食する文化が根付いており、おきりこみもその1つです。
類似するものとして山梨県のほうとうがあります。
うどんを『切っては入れ、切っては入れ』食す様子から、自然とこの呼び名がついたとされます。
地域によっては、『煮ぼうと』『煮ぼうとう』『おっきりこみ』とも呼ばれます。
昔、農家の主婦たちが農作業で忙しい中、栄養バランスに優れ、手早く大量に作れる料理として作り始めたのが発祥とも言われています。
今では一般家庭でも多く作られており、おふくろの味として愛されています。
群馬県のおふくろの味を味わって食べましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■郷土の伝統食「おきりこみ」、特にこれからの寒い季節にはぴったりですね。和のスイーツ「大学芋」も甘くて最高でした。大変おいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長)

11/25(金) 上級生の心遣い 〜ふれあい班活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事でふれあい班活動(異学年で構成された縦割り班活動)を行いました。
 警ドロやドッジボールなどに楽しく取り組んでいました。
 上級生が下級生にボールを投げるときには、優しく加減している様子がとても微笑ましいです。
 いい経験ですね。(校長)

11/25(金)【校長's Eye その3】日本人の美徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、交通指導に立っていると、清掃をしている方々を見ます。
 シルバー人材の方が公衆トイレをきれいにしてくださっていたり、神社の宮司さんが敷地の外の道路まで落ち葉などを集めてくださっていたり…。
 
 今開催されているサッカーのW杯でも、日本人サポーターや代表選手の「来た時よりも美しく」の精神が賞賛されています。

 いい国に生まれたなあと思います。(校長)
 

11/24(木)【校長's Eye その2】視線の先の違い

画像1 画像1
画像2 画像2
 下校指導で、一つの方面の班の子たちと毎日一緒に帰ります。
 たいていの日は、低学年と高学年に分かれていて、時間差で2回付き添っています。
 そうしていると、面白いことに気づきます。
 低学年の子たちと高学年の子たちとでは、見ている先が違うのです。
 低学年の子たちは、足元をよく見ています。ですので、ミミズや毛虫、ムカデなどをよく見つけます。
 また、話題も家に帰ってからのことなどが多いように感じます。
 それに対して、高学年の子たちは、足元よりも少し先を見ているように感じます。
 話題も、直近のことよりも少し先の予定などが多いように感じます。

 成長にしたがって、見えていたものが見えなくなり、見えなかったものが見えてくる…。
 そんな子どもたちと毎日一緒に過ごせる幸せを感じています。(校長)
 

11/24(木) お世話になります 〜アフタースクール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市の学力アップ事業の放課後学習会(本校では「アフタースクール」)では、学習ボランティアの皆様に大変お世話になっております。
 子どもたちの中に基礎的な学力が積もっているのが分かります。
 いつもありがとうございます。(校長)
 

11/24(木) 楽しく手つなぎ 〜わいわいタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の「わいわいタイム」は、手つなぎ鬼でした。
 3年生の子たちが鬼の役をしてくれました。
 全校で楽しくコミュニケーションしながら運動ができました。(校長)

11/24(木) 自主的な活動 〜放送委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放送委員会の児童が、自主的に活動をしてくれています。
 今日は、昼休みに行う「わいわいタイム」のお知らせでした。
 手慣れたものですね。(校長)

11/24(木)【今日の給食】マーボー豆腐 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「麦ごはん・マーボー豆腐・春雨サラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はよく噛んで食べようです。
よく噛んで食べることによって、病気や肥満を予防します。
味覚が発達し、脳も活発になります。
また、食べ物の消化がよくなり、胃にやさしくなります。
あごも丈夫になり、歯も健康になります。
1口30回くらい噛んで食べると良いと言われています。
意識してよく噛んで食べましょう。

■出ました、麻婆丼! 一番の大好物です。子どもたちにも人気の献立のようです。もりもりといただき、今週もあと1日元気に頑張れそうです。大変おいしかったです。ご馳走様でした。(校長)

11/22(火)【今日の給食】とりそぼろごはん ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「とりそぼろごはん・あすか汁・芋がらの煮付け・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は芋がらについてです。
里芋の茎を干して乾燥させたものを『芋がら』または『ズイキ』といいます。
芋がらは食物繊維が豊富で煮物や汁物、酢の物など幅広く使用できる食材です。
今日もしっかりよく噛んで食べてお腹の中をキレイにしましょう。

■おいしそうな和食献立でしたね。今は家庭でも芋がらの煮付けは食卓に上るのでしょうか。私も子どもの頃はさほど進んで食べませんでしたが、大人になってからは大好物になりました。今日は、修学旅行で河口湖のホテルのランチビュッフェをいただきました。あと1時間くらいほしかった…。とてもおいしかったです。というわけで、検食・写真は教頭先生でした。(校長)

11/22(火) 高坂SA出発 〜6年生【修学旅行17】〜

関越道高坂SAを出発しました。みんな元気に帰ります。(校長)
画像1 画像1

11/22(火) 河口湖出発 〜6年生【修学旅行16】〜

河口湖を出発しました。これより帰途につきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(火) 展望台にて2 〜6年生【修学旅行15】〜

あと5分後には降りる便に並びます…。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28