1月31日(火)の学校生活より4
 清掃活動の様子です。教室、廊下、階段と自分の分担箇所を一生懸命に掃除をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月31日(火)の給食4
 お昼休みの様子です。気温は上がってきましたが、空気がとても乾燥しています。校庭では元気に活動していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月31日(火)の学校生活より3
 お昼休みの様子です。気温は上がってきましたが、空気がとても乾燥しています。校庭では元気に活動していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月31日(火)の学校生活より2
 お昼休みの様子です。気温は上がってきましたが、空気がとても乾燥しています。校庭では元気に活動していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月31日(火)の学校生活より
 お昼休みの様子です。気温は上がってきましたが、空気がとても乾燥しています。校庭では元気に活動していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月31日(火)の給食 
	 
・ジャムセレクト(ブルーベリーorチョコクリーム) ・牛乳 ・ポークビーンズ ・花野菜サラダ 1月30日(月)の学校生活より12
 今日は集団下校でした。PTA校外委員さんに引率していただき、各方面に別れて下校しました。風が強く大変な日でした。ご協力ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月30日(月)の学校生活より11
 今日は集団下校でした。PTA校外委員さんに引率していただき、各方面に別れて下校しました。風が強く大変な日でした。ご協力ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月30日(月)の給食 
	 
・牛乳 ・魚の味噌マヨネーズ焼き ・豚汁 ・芋がらの煮付け 1月30日(月)の学校生活より10
 4校時、1年1組は体育の授業でした。縄跳びの練習をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月30日(月)の学校生活より9
 3校時、1年2組は体育の授業でした。縄跳びでいろいろな跳び方に挑戦していました。そのあとは、男女に分かれてドッジボールをしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月30日(月)の学校生活より8
 3校時、1年2組は体育の授業でした。縄跳びでいろいろな跳び方に挑戦していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月30日(月)の学校生活より7
 20分休みの様子です。今日は気温が上がり、過ごしやすかったです。子どもたちは元気に活動しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月30日(月)の学校生活より6
 20分休みの様子です。今日は気温が上がり、過ごしやすかったです。子どもたちは元気に活動しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月30日(月)の学校生活より5
 20分休みの様子です。今日は気温が上がり、過ごしやすかったです。子どもたちは元気に活動しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月30日(月)の学校生活より4
 2校時、5年2組は国語の授業でした。説明文「まんがの方法」で人物の描き方や物語の進行の仕方について学習していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月30日(月)の学校生活より3
 2校時、2年3組は算数の授業でした。単位の学習をしていました。センチメートルをメートルとセンチメールで表す練習をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月30日(月)の学校生活より2
 2校時、2年2組は算数の授業でした。単位の授業で、1mはどのくらいなのか実際に物差しやメジャーを使って教室や教室にある物を測っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月30日(月)の学校生活より
 2校時、2年1組は算数の授業でした。単位の換算のところでメートルをセンチメートルに直す方法を学習していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1月27日(金)の学校生活より14
 5校時、5年1組は体育の授業でした。数人の組になってサッカーのパスを練習していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |