| 12月1日(木)の給食    ・牛乳 ・あったま汁 ・みかん 12月1日(木)の学校生活より10
 20分休みの様子です。今日は少し寒い気候でしたが、子どもたちは元気に活動していました。             12月1日(木)の学校生活より9
 20分休みの様子です。今日は少し寒い気候でしたが、子どもたちは元気に活動していました。             12月1日(木)の学校生活より8
 2校時、4年1組は音楽の授業でした。今日は校内の参観授業でしたので、先生たちが授業を見に来ていました。日本の音階を使って簡単な曲を作る活動をしていました。         12月1日(木)の学校生活より
 2校時、4年1組は音楽の授業でした。今日は校内の参観授業でしたので、先生たちが授業を見に来ていました。日本の音階を使って簡単な曲を作る活動をしていました。             12月1日(木)の学校生活より7
 2校時、4年1組は音楽の授業でした。今日は校内の参観授業でしたので、先生たちが授業を見に来ていました。日本の音階を使って簡単な曲を作る活動をしていました。             12月1日(木)の学校生活より6
 2校時、4年1組は音楽の授業でした。今日は校内の参観授業でしたので、先生たちが授業を見に来ていました。日本の音階を使って簡単な曲を作る活動をしていました。             12月1日(木)の学校生活より5
 持久走大会が終わり、朝活動の時間が縄跳びに変わりました。体操をした後、時間跳びを5分しました。         12月1日(木)の学校生活より4
 持久走大会が終わり、朝活動の時間が縄跳びに変わりました。体操をした後、時間跳びを5分しました。             12月1日(木)の学校生活より3
 持久走大会が終わり、朝活動の時間が縄跳びに変わりました。体操をした後、時間跳びを5分しました。             12月1日(木)の学校生活より2
 持久走大会が終わり、朝活動の時間が縄跳びに変わりました。体操をした後、時間跳びを5分しました。             12月1日(木)の学校生活より
 持久走大会が終わり、朝活動の時間が縄跳びに変わりました。体操をした後、時間跳びを5分しました。             11月30日(水)の学校生活より11
 昼休みの様子です。今日はとても暖かかったのでたくさんの子どもたちが校庭で元気に活動していました。             11月30日(水)の給食    ・牛乳 ・トックのスープ ・チーズ 11月30日(水)の学校生活より10
 3校時、4年生は算数の授業でした。学力テストに向けて問題を解いていました。             11月30日(水)の学校生活より9
 3校時、5年2組は社会科の授業でした。工業について学習していました。現在、どのような工業が盛んに行われているのか、生産額が多いのは、以前より盛んになっている工業は何かなど資料をもとに考えていました。             11月30日(水)の学校生活より8
 3校時、6年2組は図画工作の授業でした。紙粘土を針金の心材に付け、人の動きを表現していました。一人一人、形を工夫して作っていました。             11月30日(水)の学校生活より7
 3校時、6年2組は図画工作の授業でした。紙粘土を針金の心材に付け、人の動きを表現していました。一人一人、形を工夫して作っていました。             11月30日(水)の学校生活より6
 3校時、6年2組は図画工作の授業でした。紙粘土を針金の心材に付け、人の動きを表現していました。一人一人、形を工夫して作っていました。             11月30日(水)の学校生活より5
 3校時、2年3組は図画工作の授業でした。芋掘りの絵を仕上げていました。             |  |