| 1月26日(木)の学校生活より7
 2校時、6年2組は国語の授業でした。教材「伊能忠敬」について学習していました。             1月26日(木)の学校生活より6
 2校時、4年1組は音楽の授業でした。今日は鑑賞でした。「山の魔王の宮殿にて」の曲を聴いて感じたことを発表していました。             1月26日(木)の学校生活より5
 今日の朝活動はなかよし集会でした。高学年の縦割り班j班長さんを中心に活動をしていました。ヘビじゃんけんや警ドロ、ドッジボールなどをして、楽しんでいました。             1月26日(木)の学校生活より4
 今日の朝活動はなかよし集会でした。高学年の縦割り班j班長さんを中心に活動をしていました。ヘビじゃんけんや警ドロ、ドッジボールなどをして、楽しんでいました。             1月26日(木)の学校生活より3
 今日の朝活動はなかよし集会でした。高学年の縦割り班j班長さんを中心に活動をしていました。ヘビじゃんけんや警ドロ、ドッジボールなどをして、楽しんでいました。             1月26日(木)の学校生活より2
 今日の朝活動はなかよし集会でした。高学年の縦割り班j班長さんを中心に活動をしていました。ヘビじゃんけんや警ドロ、ドッジボールなどをして、楽しんでいました。             1月26日(木)の学校生活より
 今日の朝活動はなかよし集会でした。高学年の縦割り班j班長さんを中心に活動をしていました。ヘビじゃんけんや警ドロ、ドッジボールなどをして、楽しんでいました。             1月25日(水)の給食    ・牛乳 ・回鍋肉 ・スイミータン 1月25日(水)の学校生活より12
 4校時、2年1組は体育の授業でした。2人組になってサッカーの練習をしていました。             1月25日(水)の学校生活より12
 4校時、1年2組は算数の授業でした。タブレットを使って位取りの学習をしていました。「34は、一の箱に四つ、十の箱に一つ」とおきますというようにやっていました。             1月25日(水)の学校生活より11
 4校時、6年1組は理科の授業でした。「水溶液の性質とはたらき」という単元です。今日は、リトマス紙とその使い方について学習していました。         1月25日(水)の学校生活より11
 4校時、6年1組は理科の授業でした。「水溶液の性質とはたらき」という単元です。今日は、リトマス紙とその使い方について学習していました。             1月25日(水)の学校生活より10
 今日は寒気が流れ込んで朝から寒い一日でした。ビオトープや中庭でも氷や氷柱が見られました。             1月25日(水)の学校生活より9
 4校時、3年2組は外国語活動の授業でした。「What's this?」という教材でした。今日は何の動物について話しているか英語やジェスチャーで表現していました。         1月25日(水)の学校生活より8
 4校時、3年2組は外国語活動の授業でした。「What's this?」という教材でした。今日は何の動物について話しているか英語やジェスチャーで表現していました。             1月25日(水)の学校生活より7
 3校時、2年3組は算数の授業でした。百ます計算を真剣にやっていました。             1月25日(水)の学校生活より6
 3、4校時、6年2組は図画工作の授業でした。卒業制作のボックスを作っていました。各自好きな図案を考え、それを彫刻刀で彫っていました。             1月25日(水)の学校生活より5
 3、4校時、6年2組は図画工作の授業でした。卒業制作のボックスを作っていました。各自好きな図案を考え、それを彫刻刀で彫っていました。             1月25日(水)の学校生活より4
 3、4校時、6年2組は図画工作の授業でした。卒業制作のボックスを作っていました。各自好きな図案を考え、それを彫刻刀で彫っていました。             1月25日(水)の学校生活より3
 3校時、4年生は算数の授業でした。広さの表し方で、教室などの面積はどのように表したらよいのかを学習していました。             |  |