9/30(金) いい勝負! 〜2年生【体育】〜2チームに分かれ、一人が1つずつ輪の中からボールを取って来るゲームです。 輪までの距離が3とおりあるので、誰が近い輪からボールを取り、誰が遠い輪から取るかが勝負の分かれ目というわけです。 しっかりと話合いをした後に、いよいよ競争です。 両チームとも話合いの成果が出たのか、とてもいい勝負でした。 いやー、見ていてとても楽しかったです。(校長) 9/30(金) 漢字の学習、いよいよですね! 〜1年生【国語】〜いよいよですね。 一つまた、大きな世界が広がります。 頑張ってください!(校長) 9/30(金) 爽やかに、楽しく! 〜ふれあい班活動〜上級生・下級生が入り交じって、みんな楽しそうです。 気持ちの良い空気の中での活動ですが、汗だくの子もたくさんいました。(校長) 9/29(木) 「陽だまりって、なにー!」 〜うさぎのココア〜また、ココアが陽だまりに移動したときの顔がかわいかったです。 以下、ココアより。 「陽だまりって、なにー! 水たまりなら、時々できるよー!」(校長代筆) 9/29(木) 爽やかな校庭で 〜わいわいタイム〜今日のメニューは、「手つなぎ鬼」でした。 陽射しは少し強かったですが、爽やかな空気の中で子どもたちは元気に走り回っていました。 いよいよ秋本番ですね。(校長) 9/29(木)【今日の給食】豚キムチ丼 ほか「豚キムチ丼・春雨スープ・冷凍みかん・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はキムチについてです。 キムチは韓国の漬物で、寒さが厳しい冬を乗り切るための保存食として誕生しました。 キムチが作られるようになった当初は野菜を塩で漬けただけの辛くないものだったそうで、辛いキムチが作られるようになったのは18世紀ごろからと言われています。 キムチは白菜などの野菜にヤンニョムという唐辛子やあみの塩辛、しょうが、にんにく、りんごなどを混ぜたたれに漬けて作られます。 日本では白菜のキムチが定番ですが、カクテキと呼ばれる大根を使ったキムチやきゅうり、かぶら、えごまの葉などを使ったキムチもあります。 キムチは、漬け込んでいる間に乳酸菌が生まれ、発酵によってビタミンB1やビタミンB2などのビタミンB群が大幅に増えて栄養価がアップしています。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■男のロマン、「○○丼」。今日は、豚キムチです。通常の豚キムチに加え、生揚げが入っていたので、歯触りも新鮮でおいしかったです。他にも合う食材がありそうですね。スープの春雨ものど越しつるつるで、気持ちが良かったです。ご馳走様でした。(校長) 9/29(木) 物語の世界 〜4年生【図工】〜『海の物語』という本を題材にして、思い浮かぶ海の動物などを描き始めていました。 想像の世界の中で、夢が広がりますね。 とても丁寧に描いていて、感心しました。(校長) 9/29(木) 意欲的な取り組み 〜5年生【算数】〜課題ができるたびに、さっと先生のところに確かめに行き、赤丸をもらっていました。 きびきびとした動きに意欲が感じられました。(校長) 9/29(木) 世界が広がりますね 〜6年生【総合】〜各国の学校の様子や産業、日本とのつながりなど、視点を決めて調べています。 「世界の中の日本」を意識すると、世界が広がりますね。(校長) 9/28(水)【今日の給食】ひじきの炒め煮 ほか「ごはん・とりの照り焼き・ひじきの炒め煮・にらのみそ汁・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はみそ汁のにらについてです。 にらは、にんにくと同じユリ科でねぎの仲間です。 日本には中国から渡ってきて古くからスタミナのつく野菜として知られています。 ニラは安い、おいしい、栄養満点の緑黄色野菜です。 ビタミンB1、B2,C、Eのほかに、カルシウム、カリウム、鉄などのミネラル類も多く含み、野菜の優等生です。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■ジューシーな照り焼きとひじきの炒め煮をおかずに頬ばるごはんのおいしさったらないですね。そして、時々みそ汁。よくぞ日本人に生まれけり、です。大変おいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 9/28(水) お花をありがとうございました! 〜評議員さんより〜校長室にも分けていただき、部屋が華やかになりました。 ありがとうございました。(校長) 9/28(水) 当番、ご苦労様! 〜うさぎのココア〜支援員さんが持ってきてくださったキャベツを、ココアはおいしそうに食べていました。 ご苦労様! ココア、よかったね。(校長) 9/28(水) なんじ なんじはん 〜1年生・算数〜これまでの「ちょうど何時」に加え、「何時半」を読む学習も加わりました。 実際に時計を操作しながら、子どもたちは「○じはん」を覚えられるよう頑張っていました。(校長) 9/28(水) 主人公の気持ちを想像する 〜2年生・道徳〜みんなにいじわるばかりしていたキツネのこんきちが、みんなから助けてもらったときの気持ちの変化を考えていました。 いろいろな友達の考えを知って、自分の考えと比べ、どう思ったかな?(校長) 9/28(水) 辞書引きの上達 〜3年生・国語〜辞書を扱う仕草が堂に入っています。 素晴らしい!(校長) 9/28(水) 地層の謎を考える 〜6年生・理科〜今日は、「離れたところにある地層が、同じ重なりになっているのはどうしてか」という課題について考え始めました。 動画もヒントにしながら、それぞれが一生懸命に考えていました。 人間の一生よりもずっとずっと長いスパンでの地層の変化に思いを馳せる…、ロマンですね。(校長) 9/27(火) 心ゆったりと… 〜玄関の花〜いつもお気遣いをありがとうございます。 コスモス(秋桜)いいですね。 久し振りに、百恵さんの歌が聴きたくなりました…。 今日の〆は、ココアではなくコスモスでした。(校長) 9/27(火) 高く! 〜陸上練習〜強く踏み切り、振り上げ足を高く、が目標です。 自己ベストよりも、1cmでも高く! 頑張ってくださいね。(校長) 9/27(火) 字は心を表す 〜6年生・書写〜今日の題は、「思いやり」です。 お手本の動画を見ながら、一枚一枚自分の出来を振り返り、課題を決めて、次の一枚に取り組んでいました。 納得のいく字が書けましたか?(校長) 9/27(火) 頼もしい! 〜下室田レンジャー〜頼もしいお姉さんがいて、よかったですね!(校長) |
|