YOSAKOIソーラン2022

 本番が近づき、5・6年生の「YOSAKOIソーラン2022」の練習にも、子どもたちの気合いが感じられます。この日は、本番に着る衣装をまとい、鳴子を手に持って、踊りました。
 衣装を着た5・6年生を見て、2年生の子が「かっこいい。早く5・6年生になりたい。」と言っていました。
 力強く踊る一人一人の踊り、みんなでつくりあげる演技、どれも見応え十分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花笠音頭を屋上から見ると

画像1 画像1
 花笠音頭を踊る子どもたちを、屋上から撮影した様子です。本番に向けて、隊形移動をしながら、どの子も元気に踊っていました。
画像2 画像2

4・5・6年生 鼓笛練習

 9月14日の6校時に、4・5・6年生合同の鼓笛練習がありました。3学年での練習はこれが最後ということで、初めから最後まで、全てを通して行いました。
 夏休み前から少しずつ練習を行ってきた鼓笛ですが、いよいよ運動会、本番での発表が見られますね。当日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 花笠音頭

 9月14日の中学年の合同体育は、花笠音頭の練習でした。この日は、本番で使う花笠を持ち、たすきをかけて踊りました。花笠やたすきが加わり、いよいよ本番が近づいてきた感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 9月14日 水曜日

 献立:くろパン 牛乳 ポークビーンズ 
 
    春雨サラダ 冷凍みかん

 晴れて日差しも強く、暑くなったのでデザートの冷凍みかんは、
 喜ばれたようです。

今日の給食

画像1 画像1
9月13日 火曜日

献立:麦ごはん 牛乳 ハヤシシチュー フレンチサラダ

9月のサラダに使うきゅうりは、地域の農家から届きます。

今日の給食

画像1 画像1
9月12日 月曜日

献立:こぎつねごはん 牛乳 昆布あえ みそ汁

今日は、刻んだ油揚を使った混ぜごはんです。

今日の給食

画像1 画像1
9月9日 金曜日

献立:コッペパン 牛乳 冷やし中華(パックスープ)
   フルーツ白玉

今日は、子どもたちの好きな麺献立です。

1・2年生 ダンス「Mela!」

 クラスごとに違う色のキラキラしたボンボンを手に持ち、1・2年生の子どもたちが、元気いっぱい、リズミカルに踊っていました。隊形移動も上手になり、見応えも増えました。本番まで、あともう少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 花笠完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで色をつけたところから始めた花笠づくり。
いよいよ花をつけて、花笠が完成しました。

花もしっかり根元から開いて、ボリュームのある花を作ることができました。
針金でしっかり花を笠につけられました。

花がつくと一気に華やかになりました。
今日から練習でも使っていきます。

運動会 全体練習 NO.2

 閉会式の練習が終了した後に、解団式の場所確認等も行いました。各団ごとに、5・6年生の団員が中心となって、子どもたちを移動させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全体練習 NO.1

 9月14日(水)、朝行事から1校時までが、運動会の全体練習でした。朝から気温が高かったため、WBGTを確認しながら、水分補給や休憩を何回か入れて行いました。
 行進、開会式、ラジオ体操、閉会式などの流れを、全て通して練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 綱引き(少数精鋭力比べ)の練習

 高学年の運動会の遊競技は、「綱引き〜少数精鋭力比べ〜」です。感染症予防のため、手袋を着用し、一人一人の間隔をあけて綱を持ち、力比べをする、少数精鋭綱引きです。各団、少人数同士の戦い、力の勝負となります。気持ちを一つにして、綱を引き、優勝するのはどの団か、本番までわかりません。どの団も頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走の練習(1・2年生)

 1・2年生は、玉入れの練習が終わると徒競走の練習になりました。徒競走の並び方を練習したり、走り終わった後に着札をもらって点数の部分を切り取り自分の団の箱に入れたり、退場門から出て自分の団席に戻ったりする練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れの練習(1・2年生)NO.2

 「チェッコリ玉入れ」は、曲に合せて、1・2年生の子どもたちがお尻を振ったり、腰を振ったりしながらかわいく踊る姿を見られたり、頑張って玉を入れる姿を見られたりします。本番をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れの練習(1・2年生)NO.1

 9月13日(火)の1・2年生の合同体育は、運動会でした。
 先ず初めに、「チェッコリ玉入れ」の練習をしました。入場門から曲に合せて自分たちの団の場所に歩いて行き、円を作ります。玉入れの曲が始まると、踊る場面と、玉入れをする場面があります。この写真は、踊っている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 徒競走の練習

 9月13日(火)、中学年の徒競走の練習では、並び方の確認や走り終った後、本番と同じように着札をもらい、点数の書いてある部分を点線にそって切り取り、自分の団の箱に入れる練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 徒競走の練習

 5・6年生の徒競走の練習場面です。本番では、プログラム3番が5年生、プログラム6番が6年生の徒競走です。
 高学年になると走る距離も増えるので、みどころが満載です。本番での子どもたちの勇姿をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのたねとりをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で、朝顔の実の観察しました。観察カードの最後に、あさがおに一言みんなから声をかけようという欄があります。そこを読むと、「毎日たくさん咲いてくれてありがとう。」「がんばったね。」などの言葉が書かれていました。
 授業の最後に、種とりをしました。「こんなにたくさんとれたよ!」と袋に入っているたくさんの種をみせてくれました。あたらしい1年生に朝顔の種をプレゼントしても、たくさん手元に残りそうなくらい取れていました。

中学年 A・RA・SHI

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はA・RA・SHI(台風の目)の練習をしました。
入退場で横の列で揃って走ることができました。

競技の練習は、今までとはちょっとひと味ちがいました。
4年生が率先して、
「ここはしゃがんで!」
「前につめよう!」
など声をかけてくれたのです。

おかげで、各団のチームワークがますますよくなっていて、スタートからゴールまでのタイムも少し早くなりました。

3年生はそんな立派な4年生の姿をしっかり見ているので、きっと来年は、自分たちがリードをして、運動会の練習をひっぱっていってくれることと思います。
まだ今年の運動会も終わってないのに、思わず来年に思いを馳せてしまった瞬間でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

保健室

保健室より