2/15授業参観・学級懇談会
日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
また、この度は授業参観・学級懇談会でお世話になります。 さて、授業参観・学級懇談会へ参加されるご家庭に「健康状態申告書」を1枚配付いたします。 2月15日(水)にご来校いただく際に本校玄関での受付・検温場所にてご提出をお願いいたします。 なお、各ご家庭で参観者を1名とさせていただくことから、お子さんが二人以上いる場合でも、「健康状態申告書」は、ご家庭に1枚の配付となりますことを、あらかじめご了承ください。よろしくお願いいたします。 【2月15日の日程】 授業参観(13:50〜14:35) 学級懇談会(14:50〜15:35) 今日の給食社会(5年生)
2月6日の5年1組の社会では、情報を生かしている産業について調べました。
医療、工業、警察、配達など身近な職業で使われていることがわかりました。 その中で、販売業のコンビニエンスストアを取り上げ、支払いの際に、クレジット、現金と問われることから、キャッシュレス決済において、情報が生かされていることを学びました。 音楽(6年生)
2月6日の6年2組の音楽では、「旅立ちの日に」を歌いました。6年生の伸びのある歌声に心地よさを味わいました。
6年生が歌う声と心が一つになった合唱のよさを子どもたちも十分味わっていることと思います。 理科(6年生)
2月6日の6年1組の理科では、液体に金属を入れるとどうなるか実験をして調べました。
液体に入った哲鉄やアルミニウムは泡を出しながら溶けていくことがわかりました。 子どもたちはタブレットを使って変化の様子を動画に録画して確認しました。 理科(6年生)
2月3日の6年1組の理科では、水溶液の性質とはたらきについて学習しました。鉄やアルミニウムを薄い酸性の液体に溶かしたときに鉄やアルミニウムがどのようになるか調べました。水溶液を蒸発させると、鉄やアルミニウムがなくなっていいました。理科の学習は不思議なことがたくさんあって興味深い教科であると子どもたちも感じていました。
算数(4年生)
2月3日の4年1組の算数では、広い土地の面積の表し方について学習しました。
平方メートルで表すよりもa(アール)を使った方が小さい数値で表せるのでよいと子どもたちも感じていました。 長縄跳び大会(朝の活動)
2月3日の朝の活動で、長縄跳び大会を行いました。
3学期になってから体育の授業や休み時間をつかって学級毎に子どもたちが練習してきました。 大会では、回る長縄を見つめながら、テンポよく、順番で跳んでいく子どもたちでした。 各学級の子どもが一つのリズムをもって縄を跳んでいく姿にまとまりのよさを感じました。 入学説明会
2月2日には令和5年度入学児童の保護者の皆様への学校説明会を行いました。
新町第二小学校での学校生活、持ち物、登下校等、お子さんの入学に際して大切なことをお伝えしました。 参加されました保護者の皆様へ 本日はたいへんお世話になりました。説明会後に何かお気づきの点がありましたら、遠慮せずに学校へ連絡をください。よろしくお願いいたします。 4月7日のお子さんの入学をお待ちしています。 今日の給食入学説明会準備(5年生)
2月2日(木)20分休みに5年生が入学説明会の会場準備を行いました。今までは6年生が行事の準備を行っていましたが、いよいよバトンタッチです。進んで仕事をする姿、話をしっかり聞く姿に頼もしさを感じました。
社会(6年生)
2月2日の6年2組の社会では、外国の生活や国土の広さについて学習しました。
国土の広さでは、ロシア、カナダ、アメリカ、中学などが広いことを確認しました。 また、アメリカ言語や生活の様子について調べ始めました。 英語(6年生)
2月2日の6年1組の英語では、中学校の部活動や学校行事について英語での言い方を学びました。
中学生からのメッセージビデオを観る場面では、2ヶ月後に中学生になる時期でもあって、興味津々で視聴していました。 書写(3年生)
2月2日の3年2組の書写では、「光」を毛筆で書きました。
書写担当が手本を提示して、子どもたちも手本をよく確認しながら、一画ずつ丁寧に書きました。 今日の給食社会(3年生)
2月1日の3年2組の社会では、昔の暮らしについて学習しました。
昔の洗濯、炊事、食事で使う道具を写真で見ながら、電気を使うようになって生活が豊かになったことに気付きました。 毎日当たり前のように使っている道具ですが、この先もっと進化すると思うと未来が楽しみになりました。 算数(4年生)
2月1日の4年1組の算数では、複合図形の面積を求めました。
今までに習った長方形や正方形を見出して求めれば良いことに気付き、取りかかっていました。一つのやり方だけでなく、他にもやり方がないかと探求的に学ぶ子どもたちでした。 算数(2年生)
2月1日の2年2組の算数では、mとcmの換算について学習しました。230cmは2m30cmとなることを確認してから問題に取りかかりました。
子どもたちはよく理解しているようで、積極的に発言していました。 縦割り班活動(朝の活動)
2月1日の朝の活動は、縦割り班活動を行いました。
各班に分かれて、ドッジボール、転がしドッジボール、しっぽとり、ヘビじゃんけん、じゃんけん双六など、6年生が低学年の子どものことを考えながら、やりました。 どの子どもも楽しそうに活動していました。 交流学習(5年生)
1月31日の5年1組の子どもたちは特別支援学校の子どもとの交流学習を行いました。
クイズを出し合う場面では、子どもたちが考えた問題に工夫があって、発想のよさにおどろきました。その一例ですが、都道府県シルエットクイズでは、左右を反転にした地図が問題に出されました。 交流学習を終えた子どもたちも楽しかったとそれぞれにつぶやいていました。笑顔いっぱいの交流学習でした。 |
|