JOC全国バレーボール大会出場大舞台で思い切りプレーしてきてください。 有終の美また、昨日の大掃除ではどの学年もどの掃除場所も「そこまでやらなくてもいいよ」というぐらい一生懸命掃除に取り組める生徒たちです。 塚沢中生の素晴らしさを再認識しての2学期の締めくくりとなりました! 2学期終業式塚越先生(生活担当)からは「一歩立ち止まって考えてから行動に移し、楽しい冬休みにしよう」とお話がありました。 神野先生(安全担当)からは「冬だからこそいつも以上に気を付けるべき交通ルールを守ろう」とお話しがありました。 全校生徒の皆さんが凛とした表情・姿勢で聞いていて立派でした。大変すばらしい2学期の締めくくりとなりました。 12月22日(木)給食の献立二学期最後の給食です。どの学年もとてもよく食べていました。冬休みは年末年始の伝統行事やそれに伴う行事食を味わうよい機会です。朝食欠食や野菜を食べないなどの不規則な食生活にならないように気をつけましょう。三学期の給食は1月11日(水)から始まります。お楽しみに。 12月21日(水)給食の献立一日早いですが今日は冬至献立です。ほうとうにかぼちゃを入れ、サラダにゆず果汁を入れました。かぼちゃはそのまま切ると包丁が刃こぼれするおそれがあるので、釜で丸ごと刃が入るくらいまで茹でてから切っています。今日のりんごは沼田地区産のサンふじが届きました。 12月20日(火)給食の献立さばの竜田揚げはさばの切り身におろししょうが、酒、しょうゆで下味をつけた後、一切れ一切れに片栗粉をつけて揚げました(12月給食だよりにレシピが載っています)。 生徒会集会〜「塚中サイン」劇発表〜視聴している生徒は誰一人頭を動かすことなく見入っていました。 それだけ生徒会の皆さんが作った映像劇が素晴らしく、生徒のみんなに伝わったという証だと思います。 だれでも悩み困っているときにはサイン(SOS)を出せる、そして、そのサイン(SOS)を受け止めてくれる仲間や周りの人がたくさんいる、「そんな塚中であり続けましょう」というメッセージをみんなで確認し合う素晴らしい時間となりました。 柔道の授業佐藤道場の佐藤先生の熱血指導を受け、生き生きと取り組んでいます。 正しい受け身を教わり、なかなかさまになっていました! 12月19日(月)給食の献立カレーにさつま芋・れんこん・ごぼうを入れました。さつま芋の甘みとれんこんの食感でいつものポークカレーとは少し違った味わいになりました。 12月16日(金)給食の献立寒くなってきて人参のオレンジ色が濃く鮮やかになってきました。サラダに入れるといろどりがきれいです。 12月15日(木)給食の献立のり酢あえは塚中のかくれた!?人気メニューです。野菜がメインで酸味のあるあえ物ですが毎回よく食べています。 2年1組の道徳授業この絵本を読むと、悲しく切ない気持ちになり涙があふれます。そして、絶対にいじめはしないと思えます。 1年5組の道徳授業いじめる側の気持ち、いじめられる側の気持ち、傍観者の気持ちそれぞれについて考えたことを道徳ポートフォリオにまとめ、それを写真に撮って全体で共有し、考えを広げたり深めたりしました。 タブレットを活用した授業美術では画面の手本を見ながら正しい彫刻刀の使い方で彫っていきます。 理科では音の波形を画面に映してその特徴を学んでいます。 12月14日(水)給食の献立今日のクリームスープは米粉でとろみをつけました。米粉は冷たい水や牛乳でもダマにならずサッと溶けるので、ホワイトルウを作らなくてもとろみのあるスープができます。 中学生リーダー研修会SNS上のトラブルを防止するにはどうしたらよいかを意見交換し、本校から参加した大場副会長は堂々と素晴らしい意見を発表していました。 12月13日(火)給食の献立フルーツ白玉に県産りんご「ふじ」を入れました。赤色がアクセントになるので皮付きのまま入れました。 昼休みのビブリオバトル3名がそれぞれ推し本について熱く語りました。 皆さん表現力豊かで感心させられました。 また聞いている人もうんうんうなずきながらとてもよい雰囲気でした。 1年6組と3年3組の道徳授業3年3組は、ヘイトスピーチについて深く考えました。 12月12日(月)給食の献立今日のオレンジは国産の「夢オレンジ」です。正式名称は愛媛果試28号、「天草」と「南香」の掛け合わせで、平成17年に品種登録された新しい柑橘類です。スーパーなどで紅まどんなという名称で販売されています。 |
|