体育集会(長縄5)

画像1 画像1 画像2 画像2
小雪舞うこの朝も、縦割り2班で長縄で楽しみました。
跳ぶ児童も縄を回す児童も、また応援する声も慣れてきて、たくさん跳べることを目標に気持ちを合わせることができました。
回数が相手の班に勝っても負けても、互いをたたえる拍手がとても清々しいです。

茶道教室(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
この日の茶道教室は1年生です。
地域ボランティアの方から作法を学んでいきます。歩き方や扇子を置く位置、お客様をお迎えするために飾られた掛け軸の言葉の意味や椿の花についてのお話も興味深かったです。
そして最後に、先生のやり方をよく見て、一人一人がお茶を立ててみました。
正座で足がしびれた人もあったようですが、先生のお話をよく聞きしっかりと日本の文化を体験することができました。

エンカウンター(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
スクールカウンセラーの先生によるエンカウンターの授業がありました。
テーマは、「みんなで協力しよう」人の気持ちや考えを大切に、です。
メインの活動は、4人グループで1枚の海の絵を描くことです。
はじめは、順番に少しずつ絵をかき加えていきます。ただし、何をかくかは話してはいけません。
次は、でき上がってきた絵を今度は言葉にして(相談して)どうしたらいいか決めます。どちらも友達の思いをキャッチして認めることが大切です。
最後に、できた絵を他の班の人にも見てもらいます。「すごい」という声も聞かれました。
どの班も、素敵な絵ができました。

地域清掃(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
この日の5時間目に地域の清掃をしました。
6年生が家庭科の学習で地域のためにできることを考え実行しました。場所は、山名の降り口にある星形の花壇のまわりとその近くの道路です。一人一人の大きなビニール袋が落ち葉でいっぱいになりました。
地域の一人としてできることを行う大切さを学んでいきたいと思います。

体育集会(長縄4)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週に続き、赤・白の2班で長縄に挑戦しました。前回は、連続して何回跳べるかに挑戦しましたが、この日は、時間内を通して何回跳べるかに挑みました。
低・中・高の順で学年ブロック毎に跳びました。跳んでいない学年ブロックの児童は、大きな声で数えて応援します。リズムに乗って多くの回数を跳べた学年ブロックもあり盛り上がりました。

寺子屋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方や保護者の方のボランティアによる寺子屋。自分のペースで学習を進め、学習習慣や基礎的な内容を身に付けていきます。今年度の寺子屋も今回を含めて残すところ2回です。高学年の落ち着いた取組もさることながら、低学年もボランティアの方に教えていただく楽しさをしっかりと体得しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28