2月13日(月) 3年生 理科
「じしゃくは離れていても鉄をひきつけるか」を実験しています。「見て見て、紙を挟んでも動いているよ」じしゃくを使って、たくさんの気付きがあるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(月) 1年生 算数
文章問題を読んで、図を描きながら式を考えています。1年間のまとめに入っていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(月) 2年生 外国語活動
家族の呼び名を英語ではっきり言ったり、聞き取ったりしました。最後に、ALTや担任の先生が英語で言った家族のカードをとるゲームをしました。子どもたちは集中して聞き取っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(月) ようこそ先輩とたてわり遊び
今日から2週間、多胡小の先輩2名(高校生ボランティア・チューター)が来てくれます。たてわり遊びの前に自己紹介をしてもらい、早速、一緒に遊んでもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金) 6年生 国際理解講座
ベトナム人の講師の方にベトナムについて、お話をしていただきました。日本と共通するところ、違うところなど、子どもたちにとって興味深い内容ばかりでした。中でも、夏休みが3ヵ月あるところ、毎日お昼寝の時間があるところに子どもたちは驚きと同時にうらやましそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金) 昼休み
校庭に雪が積もって、子どもたちは大喜びです。寒さに負けずに校庭で雪遊びを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金) 4年生 国語
自分の成長をふりかえっての作文を書いて、発表しました。できなかったことができるようになった喜びなど、自分の気持ちが上手に表現できていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金) 3年生 国語
強く心に残っていることを作文に書きます。まずは、組み立て表にできごとやその時の様子や気持ちをまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金) 2年生 算数
100マスかけ算をしています。かけ算がしっかりと身に付いて、みんなスラスラと答えを書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金) 1年生 国語
思い出のアルバムの発表練習をしています。原稿に書かれたことをはっきりと読んでいます。どんな発表なのかな?なかみは楽しみにしていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金) 5年生 外国語
英語で得意なことを尋ねたり、答えたりできるように練習しました。がんばったことや気づいたことなど、授業の終わりに振り返りを書いて、発表もしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日(木) 5年生 算数
正多角形の性質を利用して、正多角形がかけるようにしています。まずは、コンパスを上手に使い性質を調べています。線引きで長さをはからなくても、大丈夫ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日(木) 2年生 図画工作
紙版画を夢中で作っています。細かいところは、剥がすのに苦労しています。それでも、丁寧に作業を進めています。完成するのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日(木) 1年生 生活科
昔のあそびを楽しんでいます。先生が時間をはかっている間にお手玉が何回できるかな。みんな一生懸命キャッチしています。だるま落としも練習して、少しずつ上手になっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日(木) 6年生 算数
「割合」の復習です。子どもたちは、問題を読んで「比べられる量」「もとにする量」「割合」はどれなのか考えながら問題を解いています。また、友だちや先生からヒントをもらって、「あっ、そうか」と気づいた様子も見られます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日(木) 3・4年生 学年のまとめ
隙間時間を使って、学年のまとめのドリルに取り組んでいます。まだ、終わってないページを見つけて、仕上げています。先生に丸付けをしてもらうのも、うれしいようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(水) 6年生 理科
金属がとけた液から出てきた固体は、もとの金属と同じものかを予想して、実験をしています。全員が、自分で実験をして確かめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(水) 1年生 国語
「お手がみ」の学習に入ります。はじめに、お手紙をもらったことがあるかを書きました。みんな、おうちの人にもらったお手紙を読み返していました。その後、教科書の「お手がみ」を先生の後について音読しています。大きな声でしっかり読めていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(水) 2年生 図画工作
自分たちで作ったすごろくで、順番にサイコロを振りながら楽しく遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(水) 4年生 国語
自分の成長について作文を書きます。できるようになったこと、自分の気持ちをメモに整理して、それをもとに仕上げるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|