| 11/16 2学期期末テスト 1日目(2学年)
 単元テスト後に復習を行い、試験範囲を繰り返し学習してきたことと思います。 定期テストにも慣れて、集中して取り組んでいます。帰宅後は、悔いを残さないよう、時間を大切に使ってください。     11/16 2学期期末テスト 1日目(1学年)
 1,2年生の期末テストが始まりました。 初めての1学期期末テストに比べれば、テスト対策ができたと思います。今の自分の精一杯を出し切ってください。         11/14 学クラブの様子 その2
 学習支援ボランティアさんは、見守りや助言の他、学習プリントを用意したり、振り返りシートにコメントを書いてくれたりと、事前や事後にも学クラブの運営を支えてくれています。いつもありがとうございます。         11/14 学クラブの様子
 放課後学習会では、たくさんの学習支援ボランティアさんにお世話になっています。期末テストに向けて、数学の補充をしっかり行いましょう。         11/11 柔道の授業(2学年)
 柔道を初めて体験した生徒がほとんどだと思います。「柔道っては意外とおもしろいな」「もっとやってみたいな」「受け身がうまいとけがが防げる」など、さまざまな感想をもったことでしょう。何事も経験と挑戦で、自分の可能性を広げていくことが大事ですね。         11/11 柔道の授業(2学年)
 昨日に引き続き、外部講師をお招きし、柔道の授業を行いました。 限られた時間で、感染対策と安全確保を最優先にして、受け身を中心に基本的な技の習得に取り組みました。         11/10(木) 3年生期末テスト 2日目
行事がたくさん行われていましたが、その中でも計画的に学習を行っている3年生はさすがです。入試のような緊張感を持ちながら真剣に取り組んでいます。         11/10 体育 2年生        11/9 第73回高崎市立小・中学校連合音楽祭
 コロナ禍で、歴史ある音楽行事が開催されました。今日の午前の部に、吹奏楽部が新制バンドとしてステージデビューをしました。 校区の小学校の合唱や他校の演奏を鑑賞し、刺激をもらったと思います。新たな目標に向けて頑張っていきましょう。         11/9 美術 2年生
2年生の美術では立体作品を制作しています。自分の体を触りながら筋肉の付き方を確認して肉付けしています。とても真剣に取り組んでいました。         11/9 体育館空調工事        11/8 富岡高校インターンシップ        皆既月食
赤黒い色の満月が幻想的です。             月食始まっています
皆さん、観察していますか? 校庭から東南東の空を望遠鏡を覗いています。18:41時点の様子です。     任命式
11/4に後期専門委員会、学級委員長、生徒会役員の任命式を行いました。生徒主体で行事や生徒会活動を盛り上げてください。期待しています。             11/4 1年生美術
身近な野菜や果物の形からデザインを考えています。いろいろな角度から見た形や直線的に描いたものなど組み合わせて構成を試行錯誤しながら考えています。         11/4 2年生理科
たくさんあった行事も終了し、落ち着いた中で授業が行われています。2年生の理科は電気の学習です。回路をつくり電圧の測定結果から考察をしています。     11/2 球技大会 エキシビジョンマッチ その2
 長壁先生がジャンプサーブを決め、先生達も3年生に負けないチームワークで頑張りました。見応えのあるゲームになりました。             11/2 球技大会 エキシビジョンマッチ
 恒例の優勝クラスと職員チームの対戦です。 3年生は、エキシビジョンマッチに出たい有志を募り、臨むことにしたそうです。20人以上いるので、どのようにローテーションするか相談していました。1,2年生もギャラリーから応援してくれています。             11/2 球技大会(3学年)その3
 接戦です。         | 
 | |||||||||||||||||