2月16日の給食もうもぐだより アーモンド揚げパンとワンタンスープは6年生のリクエストメニューです。きっと6年生だけでなく、みんなが大好きなメニューですね。6年生のリクエストなので、技士さんがいつも以上に気持ちをこめて作ってくれました。おいしくいただきましょう。 2月15日の給食もぐもぐだより 剣崎きんぴらは、ごぼう、にんじんを太めのささがきにすることで、剣〜つるぎ〜らしさをイメージしています。そして、ごぼうや くきわかめ、こんにゃくなど良くかむ食材が入っています。また、今日は、手作りのすいとんです。小麦粉は群馬県産の「絹の波」を使っています。普通の小麦粉で作ったよりも、きめの細かいつるっとした、おいしいすいとんに仕上がります。四季菜館で絹の波は購入できるので、家庭でも作ってみてください。 2月14日の給食もぐもぐだより ひじきは、低カロリーで食物繊維が多く、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。肥満の防止、生活習慣病の予防などにうってつけの食材ですが、栄養バランスに優れ、海草類のなかでも料理に使いやすい素材です。ひじきには、成長期の皆さんに必要な栄養素が多く含まれていて、特にカルシウムと鉄です。給食ではいつもひじきの煮物で出ることが多いのですが、今日はひじきのサラダにしました。おいしくいただきましょう。 2月13日の給食もぐもぐだより いよかんは、愛媛県で多く作られています。いよかんという名前も、愛媛県が昔「伊予国」と呼ばれていたので、その名前にちなんでつけられました。みかんとオレンジがかけ合わさって出来たといわれており、果汁はジューシーで、香りも良いです。風邪予防に効果のあるビタミンCや、疲労回復に効果のあるクエン酸が含まれています。 雪の中で歩道の積雪や凍結に十分気をつけてね。 2月10日の給食もぐもぐだより 寒い季節に旬を迎え、冬の味覚としてもおなじみのぶりです。ぶりは、大きさによって呼び方が変わる出世魚です。ワカシ、イナダ、ワラサ、ハマチなど地方によってさまざまな呼方があります。今日もしっかり食べて元気に過ごしましょう 2月9日の給食もぐもぐだより 今日は、ホープ高崎さんで手作りの切干大根を使っています。とても色が白くサラダにしてもおいしいです。切干大根というと煮物が多いですが、今日はいかくんサラダにしてみました。切干大根は、干してあるのでビタミンDが豊富です。カルシウムの吸収をよくしてくれる働きがあります。今日もしっかり食て元気に過ごしましょう。 ザスパクサツ群馬スマイルキッズキャラバン【5年生】ボール運びリレーやドリブルでのリレー、的あてなどのゲームをチーム対抗で行いました。5年生の先生も加わり、おおいに盛り上がりました。 風の強い日でしたが、子どもたちは寒さに負けずに楽しみました。 来週は、1・2・4年生も実施する予定です。 ザスパクサツ群馬スマイルキッズキャラバン【6年生】ボールを使った準備運動の後、チーム対抗でドリブルや的あてなどのゲームを楽しみました。授業終了後の20分休みには、ザスパのコーチも交えての試合もしました。 ザスパクサツ群馬スマイルキッズキャラバン【3年生】コーチの指導のもと、体を動かしたりボールにふれ合ったりしました。 みんなとても楽しそうに取り組んでいました。 学習参観(6年生)6年1組は「社会科」の学習でした。「戦争と人々のくらし」についての様々な資料を見ながら当時のくらしを考えていました。 6年2組は「道徳」の学習でした。『「すんまへん」でいい』という資料を読み、登場人物と自分を比べながら自分の行動を振り返っていました。 どちらも難しい内容ですが、集中して取り組んでいました。 学習参観(4年生)4年1組は「英語」の授業をしていました。ALTの先生に「自分の好きな場所」を英語で伝えていました。発音もきれいでした。 4年2組は「総合学習」の授業をしていました。「群馬の○○」について、各自が調べたことをタブレットを使って新聞にまとめて発表していました。工夫されていてわかりやすい発表でした。 学習参観(2年生)2年生は「生活科」の学習でした。小さな頃の写真やイラストで「思い出コーナー」を作り、発表したり掲示したりしていました。みんな、素敵な思い出をキラキラした笑顔で発表していました。 2月8日 縦割り班活動次回はいよいよ5年生が中心となって活動をする予定です。 2月8日の給食もぐもぐだより 今日、厚揚げが苦手な人でも食べられるのではないかと思ったので、メニューに取り入れてみました。カレー粉とオイスターソース、しょうゆなどで味付けしました。ご飯と合うので、苦手でも一口は食べてみてくださいね。 令和5年度入学説明会学校長やPTA会長が挨拶をしたあと、現1年担任による、小学校生活の紹介、小学校入学までに身に付けてほしいことなどの説明がありました。 新しい1年生の入学を楽しみにしています。 体力集会(なわとび)がありました全校児童と教職員が、校庭でなわとびをしました。 体育委員会のメンバーが、前に出てお手本を見せました。 高学年の児童は、いろいろな跳び方が上手でした。 先生達も、子どもたちに負けないように、二重跳びを続けて跳んでいました。 放課後学習会 最終回の様子最終回に合わせて、参加する児童たちがお礼の手紙を書きました。 代表して6年生がボランティアさんに渡しました。 算数が苦手だった子も得意だった子も、たくさん教えていただいて「役に立った」「算数がわかるようになった」「前に習ったことの復習ができた」と感謝していました。 ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。 2月7日の給食もぐもぐだより 今日は、6年生のリクエストのクリームサンドです。今日は旬のいちごをクリームサンドに組み合わせてみました。いちごは1960年代までは、いちごの旬は5月から6月だったのですが、温室栽培が進歩して、現在はハウス栽培が多いです。ハウス栽培で必要な燃料が今年も高騰していて、いちごの価格高いですね。今日のいちごは「紅ほっぺ」です。 おいしくいただきましょう。 2月6日の給食もぐもぐだより 豆の歴史は古く、数千年も昔から世界中でよく食べられています。たんぱく質をはじめ、いろいろな栄養素をバランス良く豊富に含んでいるうえ、栽培しやすく、貯蔵性にも優れていることから、世界中に広まっていったそうです。今日は、マーボー豆腐にしました。おいしくいただきましょう。 |
|