夏休みの宿題(朝の活動)

7月19日の朝の活動ではさまざまな学級で夏休みの宿題について説明しました。
長期休業中に1学期の学習の復習とともに、図画やポスター、工作、作文などのコンクール出品にチャレンジすることが宿題になります。
夏休みの初めに、計画を立てて効率よく宿題に取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(6年生)

7月15日の6年2組の社会では、源氏と平家の戦いについて学習しました。
地形の様子を把握して戦略を立てて挑むことの大切さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語(5年生)

7月15日の5年1組の英語では、ALTが作ったクイズ形式の問題で1学期の復習をしました。
名前を聞くときや好きな物を尋ねるときの英語での言い方を確認したり、英単語のスペルを確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通少年団による夏休み前の呼びかけ運動

7月15日の登校時に、交通少年団による交通安全の呼びかけ運動がありました。
今年度、二小に設置となった交通少年団は5年生、6年生の代表者32名で、今日は東門と西門に分かれて呼びかけを行いました。
東門では、高崎警察署のパトロールカーも来て車内から団長、副団長が交通安全についてマイクを通して呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室(6年生)

7月14日(木)5校時に上武大学看護学部准教授の片貝智恵先生をお招きして薬物乱用防止教室を実施しました。
薬物、お酒、たばこについての害や危険性についてわかりやすく教えていただきました。
児童からの「無理に進められたらどうするのですか」、「タバコを吸いながら自動車を運転するのはよいのですか」等の質問にも具体的な例を挙げ、わかりやすく答えていただき、充実した1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語・算数(2年生)

7月14日の2年2組では、タブレット端末を使って国語と算数の復習をしました。
基礎的な問題が掲載されているアプリを使って、ゲーム感覚で学習しました。
問題の正誤を確認しているときに、喜びの表情を浮かべている子どもたちが印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日の2年1組の書写では、水書用紙に水をつけた筆で文字の練習をしました。
水を付けたところだけ色が黒くなり、乾くと白くなる水書用紙は2年生にとって扱いやすく、子どもたちも楽しみながら、どんどん文字の練習をしていました。

図工(1年生)

7月14日の1年2組の図工では、「楽しい絵」と題してクレヨンと水彩絵の具を使って絵を描きました。
子どもたちが描いていたのは家族と過ごした楽しいひとときのようです。
笑顔が印象に残るよい絵が描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット活用(1年生)

7月13日の1年2組の子どもたちは、タブレットを使ってお絵かきをしました。
メニューから鉛筆や消しゴムの機能を使って、指で画面をなぞりながら絵を描きました。
夏をイメージしてのことでしょうか。海の絵を描いていた子どもがいました。
画像1 画像1

算数(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日の3年2組の算数では、割り算の問題文作りをしました。問題で提示された絵を見てその場面を問題文にしました。また、後半は問題文からその場面を絵に表す活動を行いました。
算数では、場面を数量に着目して整理することが大切です。子どもたちはしっかり数量を捉えていました。

体育集会(縦割り班での整列)

7月13日の朝の活動では、体育集会で縦割り班での並び順の確認とラジオ体操をしました。
6年生が低学年の児童の並び順や整列について優しく声をかけながら面倒を見ました。
短時間でしっかり整列できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(5年生)

7月12日の5年1組の総合的な学習の時間では、林間学校についてまとめたことを発表しました。榛名地域のことや林間学校で行うことなどを紹介していました。自分で作ったスプーンが大切ですと発表していた子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(6年生)

7月12日の6年1組の社会では、武士の生活について学習しました。
武士の生活や住まいの様子を資料集を読みながら確認しました。
相撲をとったり、弓矢の練習をしたりしながら武士として鍛錬していたこと、家の周りに掘りがあったり、見張り用の矢倉があったりして、身を守るために必要な設備のある住まいであることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣泳をしました(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(月)着衣泳の学習をしました。着衣泳は、川遊びや海水浴での不慮の事態に備え、命を守るために行います。
 まず、服に空気を入れて浮く練習をしました。なかなかうまくいきませんでしたが、何度も挑戦するうちにだんだんできるようになってきました。やはり、ペットボトルがあると浮きやすいようです。

理科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日の6年1組の理科では、次回の「生き物のくらしと環境」のテストに向けてプレテストを行い、さらに、タブレットを使って、eライブラリの理科の問題で復習しました。自分のペースでテスト勉強をしていました。

社会(3年生)

7月12日の3年1組の社会では、ラスク工場について学んだことを壁新聞にまとめました。
ラスクの作り方、見学したラスク工場でのこだわり、ラスク工場が新町にある理由など、伝えたいことを絞ってまとまりのある記事を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学活(3年生)

7月12日の3年2組の学活では、「笑顔あふれるクラスにするために」と題して、子どもたちがそれぞれに考えた意見を持ち寄ってまとめました。一生懸命考えたことを交流し合うことが大切です。そして、笑顔あふれるために実行することが大切です。これからも笑顔あふれる二小の子どもたちであることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

7月8日の4年1組の算数では、「小数の大きさはどのように比べるか」をめあてにして学習しました。考え方が分かった子どもが、まだ考え方を見つけられずにいる子どもにアドバイスをしていました。子どもたち同士で学び合う姿がよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語(5年生)

7月8日の5年1組の英語では、My Dream Schedule と題して、将来の夢を見据えた一日の授業について英語で発表しました。
サッカー選手を夢見ている子どもは、体育の授業を多めに設定し、自分にとって必要な科目を習おうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日の6年生の算数では、等しい比を用いて問題を解きました。
ケーキを作るときの小麦粉と砂糖の比を考える場面について必要な量を計算しました。
身近なことを想定して学習することにより、比の学習の必要性も理解しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

各種お知らせ

1年生通信

2年生通信

3年生通信

4年生通信

5年生通信

6年生通信