9月8日(木)の学校生活より
2校時、6年2組は理科の授業でした。単元「月の形と太陽」では、月の輝いている側に太陽があることや月の形の見え方は太陽と月との位置関係によって変わることなどを学習します。実際に月の観察を通して学習をしていきます。
9月7日(水)の学校生活より8
清掃の時間です。隅々まで丁寧に掃除をしていました。
9月7日(水)の学校生活より7
清掃の時間です。隅々まで丁寧に掃除をしていました。
9月7日(水)の給食・牛乳 ・ゴーヤーチャンプル ・冬瓜汁 9月7日(水)の学校生活より6
2校時、4年1組は国語の授業でした。「夏の思い出 記者になろう」という教材です。インタビューする人と受ける人などの分担を決めていました。
9月7日(水)の学校生活より5
2校時、4年2組は外国語活動の授業でした。今日は、自分たちが普段使っている文房具について英語で話したり、質問を聞いたりしていました。
9月7日(水)の学校生活より4
2校時、5年2組は社会科の授業でした。「米づくりの盛んな地域」という単元です。今日は、農家がかかえる課題について資料をもとに学習していました。
9月7日(水)の学校生活より3
2校時、5年1組は社会科の授業でした。米づくりの農家がかかえる課題について考えていました。
9月7日(水)の学校生活より2
2校時、6年生は算数の授業でした。3つのクラスに分かれて「拡大図,縮図の意味や性質,作図の仕方」について学習していました。
9月7日(水)の学校生活より
1,2校時、3年2組は習字大会をしていました。3年生の課題は「大」と「土」の2文字でどちらかを選んで書いていました。
9月6日(火)の学校生活より8
5,6校時、3年1組は国語(書写)に授業でした。習字大会として、毛筆で「大」「土」という文字を選んで書いていました。
9月6日(火)の学校生活より7
5校時、5年1組は理科の授業でした。「花から実へ」という単元です。今日はヘチマの花粉を顕微鏡で観察していました。「気持ち悪い〜」とか「米粒みたい」と一生懸命に活動していました。
9月6日(火)の学校生活より6
お昼休みの様子です。今日は天気がよかったのでたくさんの子どもたちが活動していました。
9月6日(火)の給食・牛乳 ・豆とウインナーのトマトスープ ・イカくんサラダ 9月6日(火)の学校生活より5
3,4校時、2年1組は図画工作の授業でした。「ひかりのプレゼント」という教材です。透明なシートにカラーセロハンを貼って絵を描きます。光に透かしてみると……。
9月6日(火)の学校生活より4
3校時、2年2組は国語の授業でした。「話したいな 聞きたいな」という教材です。自分で調べたことをみんなに発表していました。
9月6日(火)の学校生活より3
3校時、3年2組は社会科の授業でした。「みつけよう お店のくふう」という教材です。子どもたちは資料を見て商店の工夫について考えていました。
9月6日(火)の学校生活より2
3,4校時、1年生は鍵盤ハーモニカ講習会でした。講師の先生を招いて、体育館でクラス毎に行いました。鍵盤ハーモニカの準備から吹き方、片付けまで丁寧に教えていただきました。子どもたちはみんな一生懸命に活動していました。
9月6日(火)の学校生活より
3,4校時、1年生は鍵盤ハーモニカ講習会でした。講師の先生を招いて、体育館でクラス毎に行いました。鍵盤ハーモニカの準備から吹き方、片付けまで丁寧に教えていただきました。子どもたちはみんな一生懸命に活動していました。
9月5日(月)の給食・牛乳 ・麻婆茄子 ・卵スープ |
|