4/27 授業の様子(3年 体育)
 リレーのバトンパスの練習を客観的にとらえるために、タブレット端末を活用しています。仲間の助言と録画を確認して、改善していきます。 
 
	 
 
	 
4/27 歯科検診
 今日は、歯科検診です。歯と口の健康状態を診ていただいています。治療をすすめられたら早めに歯医者にいきましょう。全身の健康は歯の健康から! 
 
	 
 
	 
4/27 授業の様子(3年 理科)
 3年1組は、「水中の物体に加わる浮力の大きさは何と関係しているのだろうか」というめあての理科の授業です。自分の考えを言葉で書いたり、図に表したりするだけでなく、他者に伝えていました。相手が分かるように説明できる力も大事です。毎日の授業で培っていきましょう。 
 
	 
 
	 
4/26 市春季大会に向けて(3学年)
 最後の春季大会に向けて、3学年が壮行会を行っていました。 
互いの気心がわかり、自分たちで楽しみを見つけようとする集団力に近頃は自治力が備わってきました。春季大会で精一杯力を発揮し、夏の総合大会に向けて弾みをつけてください。  
	 
 
	 
 
	 
4/26 授業の様子(2年 総合的な学習の時間)
 5月に校外学習を予定している2年生が、総合の時間に課題学習を行っています。 
昨年度は、上野三碑を完歩しました。長野県上田市で何を学んでくるか、情報収集や課題意識をもって準備をしていきましょう。  
	 
 
	 
 
	 
4/22 授業の様子(2年 体育)
 今年度は、6月に校内陸上大会(仮名)を予定しています。 
体育の授業では、リレーでバトンをいかにうまくパスするか、練習をしていました。走るスピードを落とさず、スムーズに受け渡しができるといいですね。  
	 
 
	 
4/22 校庭の花々
 ハナミズキがきれいに色づき始めました。花壇の花々も色彩豊かです。 
新学期も2週間が経ちます。環境の変化で疲れが出始める時期です。 寒暖差の大きい日が続き、今日は暑い一日になりそうです。体調管理に気を配っていきましょう。  
	 
 
	 
4/21 授業の様子(1年 理科)
 「双眼実体顕微鏡を正しく使おう」ということで、ピントを合わせて、調べたいものを観察しています。見え方の特徴に気付き、観察したものをスケッチをしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/21 授業の様子(2年 社会)
 安土桃山時代の文化の特色を、まず一人で比較・関連付けて考え、その後グループで意見交流をしています。グループによって、多様な気付きが出ていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/21 学級委員長と専門委員長たち
 内容の濃い活動をして、それぞれのよさを競い合って、活気のある西中を創ると、意気込みを語ってくれました。頼もしい前期のリーダー達です。よろしくお願いします。 
 
	 
4/21 任命式(3年学級委員長)
 「3年間で一番最高のクラスだったと言えるクラスにする!」や「『自立・貢献・創造』が実現できるクラスにしたい!」など、頼もしい表明をしてくれました。 
 
	 
	 
	 
4/21 任命式(2年学級委員長)
 任命書を渡した後、各学級委員長には、どのようなクラスにしていきたいか、抱負を発表してもらいました。 
 
	 
	 
	 
4/21 任命式 1年学級委員長
 今日の朝活動の時間は、ZOOMによる任命式を行いました。 
各クラスの学級委員長や専門委員会の委員長に任命書を渡しました。  
	 
	 
	 
4/19 20日が仮入部最終日です
 3年生の夏まで、仲間と切磋琢磨していける部活動を選んでください。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/19 仮入部 その2
 21日には正式に各部の部員となります。心と技を鍛えていきましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/19 仮入部 その1
 21日が正式入部です。どの部に入るか既に決まっているようですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/19 授業の様子(2年 英語)
 後輩ができたことで、2学年全体が落ち着きのあるよい雰囲気になっています。授業もしっかり考え、反応している生徒が多いです。 
 
	 
 
	 
4/19 授業の様子(1年1組 社会)
 楽しみながら地図帳に触れる『地図帳バトル』のやり方を習得しています。小学校の地図帳より、日本や世界各地の細かなところまで載っているので、地名を探すのも大変です。すばやく調べられるよう『地図帳バトル』で鍛えてください。 
 
	 
 
	 
4/19 授業の様子(1年2組 英語)
 ピクチャーカードを見ながら、元気に英単語を発音し、齊藤先生の弾き語りに合わせてチャンツを楽しく行っていました。中学校の英語は少し難しくなりますが、英語を使って話したり、書いたりできるように頑張りましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/19 始まりました 全国学力・学習状況調査
 テストには慣れてきた3年生ですが、真剣な面持ちで臨んでいます。 
自分の持つ力をしっかり発揮してください。  
	 
 
	 
 | 
  | 
||||||||||||||||||||