5年生 授業風景
5年生は国語、算数、家庭科の授業をしました。国語は漢字の学習、算数は「比べ方」の学習をしました。家庭科では「お金と物」について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
今日は2クラスが書初めをしました。題は「元気な子」です。フェルトペンを使って書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業風景
4年生は算数や理科の授業をしました。算数では「分数」の学習をしました。理科では「冬の星」について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「ご飯(ふりかけ付き)、七草汁、炒り鶏、牛乳」でした。
![]() ![]() 6年生 授業風景
6年生は書初め大会をしました。挑戦した字は「伝統を守る」です。条幅の半紙の中に5文字をバランスよく書くことはとても難しいですが、練習の成果を十分発揮して取り組んでくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業風景
3年生は書初め大会をしました。挑戦した字は「友だち」です。みんな真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
1年生は合同で体育をしました。縄跳びカードにチャレンジしました。カードの検定を担任の先生たちにしてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期スタート
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今日から3学期がスタートしました。始業式、学級指導、清掃を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式
今日は2学期終業式です。校長講話や生徒指導主任による冬休みの過ごし方について話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
2学期最後の給食の献立は「カレーピラフ、チキンドリアソース、まめまめサラダ、ミニタルト、牛乳」でした。3学期の給食も楽しみにしていてください。
![]() ![]() 3年生 授業風景
算数テストやタブレットで復習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
生活科で調べたことをタブレットにまとめ、作文を書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
レクリエーションやお楽しみ会をしました。内容は様々でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
1年生は休み時間にタブレットで色塗りをしたり、英語の時間にクリスマスカードを作ったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サケのエサ配布
昼休み、サケの卵を持ち帰った児童にサケのエサを配布しました。お腹の膨らみがなくなってから少しずつあげてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「麦ご飯、鮭の柚風味焼き、ブロッコリーのごま和え、冬至汁、牛乳」でした。
![]() ![]() 6年生 授業風景
6年生は卒業文集づくり、体育でソフトバレーボールをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
5年生は社会や国語をしました。社会では、ものづくりの高い技術を誇る東京の大田区について学習しました。国語では漢字の復習やテストをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プラネタリウム見学
4年生が高崎市少年科学館でプラネタリウム見学をしました。月や太陽の動き、冬の星座について学習してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「醤油ラーメン、ウズラの卵の甘辛煮、ほうれん草ともやしのナムル、ロールパン、牛乳」でした。
![]() ![]() |
|