社会(6年生)
11月17日の6年1組の社会では、江戸時代の学問について学習しました。特に、オランダから学んだ医学に基づく解体新書、測量技術を学び作成した日本地図について学びました。
伊能忠敬の一団が作った地図には、アホウドリで有名な鳥島も載っていると子どもたちから絶賛の声もありました。 外国語活動(2年生)
11月16日の2年生の外国語活動では、ALTの先生からTHANKS GIVING DAYの行事を紹介していただきました。子どもたちは自分の手を紙に写して七面鳥を描きました。羽に見立てた指の部分には大切にしている人を書き、感謝の気持ちを表しました。
算数(3年生)
11月16日の3年1組の算数では、小数の引き算の仕方について考えました。
足し算の計算の仕方を基にして、引き算ができるのではないかと見通しを立てて考えました。 引き算も足し算と同じように0.1を基にしていくつ分を考えることで、計算できることを見つけ出しました。 国語(1年生)
11月16日の1年1組の国語では、「うみへのながいたび」を読んで白クマの親子が海まで旅する時にどんなことを話しているか想像する活動を行いました。
子どもたちは、寒さの中にいること、食べ物もないこと、休むところもないこと等の大変さについて話しているのであろうと想像したことを発表していました。 読み聞かせ(陽だまりの会の皆様)
11月16日の朝の活動では、陽だまりの会の皆様にご来校いただいて、1〜3年生の各学級で読み聞かせをしていただきました。
面白いお話、自分の行動を見直したくなるような教訓等、様々なお話を聞いて有意義なひとときを過ごしました。 修学旅行(6年生)7「怖い!」と言いながらも楽しそうです。 iPhoneから送信 修学旅行(6年生)6昼食後、芝ソリが大人気。仲良く、楽しく遊んでいます。 iPhoneから送信 修学旅行(6年生)5iPhoneから送信 修学旅行(6年生)4レプリカ作りの体験を行いました。 iPhoneから送信 修学旅行(6年生)3美しい紅葉の中、上野村の自然を楽しんでいます。 iPhoneから送信 修学旅行(6年生)2iPhoneから送信 修学旅行(6年生)1これからレザークラフト体験に取り組みます。 iPhoneから送信 校外学習(5年生)大きな輪転機や1.4tの巻き紙を運ぶロボットなど、興味深く見学しました。 iPhoneから送信 校外学習(5年生)iPhoneから送信 校外学習(5年生)iPhoneから送信 社会(4年生)
11月14日の4年1組の社会では、「郷土に伝わる願い」の学習で伝統をキーワードとして学習しました。地域に古くから残るものにどんな願いがあるのかをめあてにして、追究活動を行いました。子どもたちが育った地域を知り、地域に主体的に関わる子どもを育てて行けたらよいと思います。
学活(6年生)
11月14日の6年生の学活では、明日の修学旅行の日程とレザークラフトのデザインの確認をしていました。
この頃気温が下がってきています。上野村は新町よりも気温が低いようですので、明日は温かい服装を用意するとよいと思います。 また、新型コロナウイルス感染者が増加傾向にありますが、子どもたちは旅行を楽しみにしていますので、健康管理には十分留意し、充実した旅行にしてきます。 国語(3年生)
11月11日の3年1組の国語では、話し合い活動の仕方について学習しました。
よりよく話し合うために、発言するときには理由を付けたり、相違点に着目したり、内容を確認したりすることが大切であることを確認しました。 今日の給食秋の味覚カレーは、さつまいも、舞茸が入り、見た目からも秋を感じます。じゃこサラダは子どもたちの育てた大根がシャッキシャキで歯ごたえ抜群でした。大根がみずみずしく、とても美味しかったです。 算数(3年生)
11月11日の3年2組の算数では、小数のたし算の仕方について考えました。
子どもたちは、0.3+0.2の計算について30+20を基にして考えました。 0.3は0.1が3つ分、0.2は0.1が2つ分だから、0.1が5つ分になり、答えは0.5となることを導き出しました。 どの子どもも自分の考えをしっかりもって意見交流していました。 |
|