新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

2年生 授業風景

 2年生は図書室で読書したり、道徳をしたりしました。道徳では「ゆきひょうのライナ」という読み物資料を使って「命」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

 1年生は国語で「スイミー」という物語の学習をしています。登場人物や話の内容を確認しました。算数では「けいさんめいじんになろう」でたし算やひき算の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テスト

 今日は、学力テストを実施しました。3,4年生は国語、5,6年生は国語と社会をしました。明日は3,4年生は算数、5,6年生は算数と理科を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

 今日は集団下校でした。校長から「交通ルールを守り、安全に登下校しましょう」と話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は「ポークカレー(麦ご飯)、ひじきサラダ、牛乳」でした。カレーは子どもたちの中で一番人気です。
画像1 画像1

2年生 授業風景

 2年生は国語のテストをしました。みんなよくできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

 5年生は国語、算数の学習をしました。国語はタブレットを使って復習をしました。算数は少人数で「台形の面積の求め方」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

 3年生は理科、道徳の学習をしました。理科では物の重さをくらべる学習をしました。道徳では「美しいもの 気高いもの」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

 4年生は算数で研究授業がありました。階段状の形の面積の求め方について学習しました。音楽では「茶色のこびん」をリコーダーで演奏しました。図工では」木工工作に色を塗ったりニスを塗ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

 6年生は図書室で本を選び、その本の書評作成をしました。体育ではソフトバレーボールのルールや技能を学んでから体育館で実技を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

 1年生は体育でクラス対抗ドッジボール大会をしました。みんな元気よく楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校班会議

 今朝は登校班会議がありました。班長、副班長が同じ班の低学年を迎えに行き、地区別に集まりふり返りをしました。毎日安全に登下校できるように十分気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

 6年生は卒業文集作成や英語の授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景5

 2年生は国語で詩を書きました。書いた詩をタブレットで撮影して発表し合いました。体育ではドッジボールをしました。とても楽しくゲームができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景4

 5年生は体育でマット運動をしました。自分で挑戦する技を決め練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は「まるパン(横切り)、タンドリーチキン、ポテトサラダ、キャベツスープ、牛乳」でした。
画像1 画像1

授業風景3

 3年生は体育でミニハードルを使ってタイムを測定したり、縄跳びをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 4年生は地域学習の一環で烏子神社に行ってきました。宮司さんに説明をして忠樹、古墳や神社を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

 1年生がアサガオのツルでリースを作りました。みんなとても上手に作れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、家庭科でご飯を炊く学習をしています。

ご飯を炊く傍らで、もみすりをしています。

よ〜く見ると、(よく洗った)ソフトボールを使って、ぐいぐいとざるに押し付けています。

ご飯もおいしそうに炊けました。友達と協力して楽しく活動できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28