その3
どんな学習をするのか、ワクワクします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その4
夜空に浮かぶ星座と満天の星空に感動し、プラネタリウムを後にしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その5
観音山ファミリーパークに着きました。暖房の利いたバスの中で、おいしいお弁当を食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その6
昼食後、観音山ファミリーパークで元気よく遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その7
富岡製糸場に着きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その8
クラスごとに記念撮影をした後は、ガイドさんの案内で場内の見学です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その9
メモを取りながら、ガイドさんの話を興味深く聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その10
歴史ある建物や機械がたくさんありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その11
見学が終わり、帰路につきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その12
全員無事に帰ってきました。一日しっかり行動できました。大変立派でした。家の人に今日のことを詳しく話をしてあげてください。お疲れさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/26 長縄チャレンジ
朝の冷たい空気の中、5分間で何回と跳べるか、クラスの新記録目指して、みんなで力を合わせて頑張りました。跳び終わった後の達成感のある表情がとても印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/25 大寒波
今シーズン初めて、大きなビオトープが一晩で凍りました。手で割ることができないくらい厚い氷に覆われました。寒波の凄さを感じます。
![]() ![]() 1/25 給食![]() ![]() えび、豚肉、人参、白菜、ねぎ、しめじ・・・色々な具のうま味と地元野菜の甘みが、たっぷり感じられる、とろみのある、とてもおいしい国分にんじんと國府白菜のうま煮でした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ゆうあい
国語の「絵文字」の学習をしていました。身の回りの絵文字についても興味がわいたようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 生活
前の日に水を入れておいたカップに、氷ができていました。みんな大喜びで、各自で写真も撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 外国語
職業を英語で表す学習でした。「何をする人か」ジェスチャーで伝えていき、最後の人が英語で答えていました。大変盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 書写
「ビル」を書きました。筆の使い方がとても上手でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 体育
「跳び箱」に取り組んでいました。開脚跳びや台上前転など、自分の技を極めようと、繰り返し何度も練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 算数
「割合」の応用問題に取り組んでいました。しっかり式を立てて、割引の問題をスラスラ解いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 算数
今までのまとめの学習で「図形」の復習をしていました。友達と答えを確認し合いながら、熱心に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|