社会(4年生)

6月6日の4年1組の社会では、地図帳を見ながら、日本各地の地名や主な産物について学びました。子どもたち一人一人が着目した地名を一つずつ挙げて学級全員で探したり、都道府県の所在地を確認したりしました。子どもたちは興味をもって真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日の3年1組と2組の算数では、巻き尺の使い方について学習しました。
巻き尺を使った方がよりよく図れる場面を想起し、教科書の例題に取り組みながら、メモリの読み取り方を学びました。

算数(1年生)

6月6日の1年2組の算数では、定規について説明しました。
まっすぐな線を引くには、定規を使います。これからは、定規を使って直線を引きますが、慣れるまでしばらく時間がかかることと思います。丁寧に指導していきますが、ご家庭でも定規を使って直線を引く練習をしていただけたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA全体委員会

6月3日の19:00から第2回PTA全体委員会が行われました。
今回は、本部役員と各委員会委からの報告があり、「子どもを守る家・守る店」の方々への挨拶について確認しました。
子どもたちが安全に安心して学校生活を送れるよう、PTAの皆さんで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 多胡碑記念館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国特別史跡である多胡碑の見学をしたり、多胡碑についてお話を伺ったりしています。











iPhoneから送信

校外学習

画像1 画像1
楽しいお弁当タイムの始まりです。

国語「漢字練習」(3年生)

6月3日の3年1組の国語では、タブレット端末を使って新しく習った漢字練習をしました。
タブレットの画面に大きく表示された新出漢字を指でなぞりながら筆順を思えたり、字形を覚えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳「しょうたの手紙」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日の3年2組の道徳では、「しょうたの手紙」を読んで、いじめ防止への取組について考えました。転校生の心細さに対する級友の関わり方、「みんななかよし 楽しいクラス」という学級目標の達成するためにやるべきこと等、子どもたちから意見が出ました。
人権意識をもって生活し、いじめのない二小にしていきましょう。

ステップアップ算数教室(学力アップ大作戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日には、放課後算数教室「ステップアップ算数教室」がありました。
参加している3年生も4年生も、自分のペースで問題を解くことができるので、ステップアップ算数教室での学びを楽しんでいます。
終了の時間になると、「もっとやりたい」「この問題までやり終えたい」など、意欲的な呟きが聞こえてきます。
学習ボランティアの皆様には、大変感謝しています。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
古墳見学、展示室見学が始まりました。
最初に1組は展示室見学、2組は古墳見学です。
展示室見学では、興味深そうに展示物を見て学びを深めています。

校外学習 曲玉作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、一生懸命作っています。
上手に形作っていくので、感心します。
世界に一つだけの曲玉完成です。

校外学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かみつけの里博物館に到着しました。
ボランティアさんの支援のもと、曲玉作り体験が始まりました。
みんな、一生懸命です。

元気アップ週間のまとめ

6月2日の給食時の放送で、養護教諭の先生から先日行った元気アップ週間のまとめと改善点について説明がありました。
「手洗い」と「朝ご飯」の摂取はよくできていました。
改善点は「早寝」「早起き」で、寝る前のタブレットやスマホの使用を控えたり、ゲームをしないようにしたりすることが必要ですと養護教諭の先生からアドバイスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日には、学校運営協議会が開かれました。
校長先生から本年度の学校経営の重点「しっかり挨拶」「互いのよさを認め合う」「本気で勉強」について説明させて頂き、委員の皆さんからご意見を頂きました。
登下校時の挨拶については、「大きな声でしっかり挨拶できる子どもがよい」とのご意見を頂きました。

6年生(算数)

6月2日の6年生の算数では、分数のかけ算の学習をしました。
かけ算が分数になったら、どのように計算したらよいかを考えたり、分配法則を利用するとどんなよさがあるかを考えたりしました。
日常生活において、分数のかけ算や分配法則は、どのような場面で活用できるのかを見つけてみるのも面白いと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日の3年1組の算数では、0〜9までの数字を1回ずつ使って、足して9000や6000になる計算問題を作りました。
子どもたちは、数字を入れ替えながら試行錯誤して計算問題を作りました。
(解答例)3924+5076=9000
(解答例)1398+4602=6000

図画工作(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日の1年2組の図工では、折り紙を折ったり、切ったりして作品を仕上げました。
担任の先生が見本を見せて、子どもたちは自由に発想しながら、折り紙を折ったり、切ったりしました。
折って切った折り紙を広げたときの子どもたちの笑顔がよかったです。

やるベンチャー(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やるベンチャーでの取組として、二小で体験している新町中学校の生徒たちは、今日、算数や国語で子どもたちの支援をしたり、丸付けをしたり、外国語活動で英語でのインタビューに英語で答えたりしました。
小学生との関わりを通して、教育活動のよさや重要さについて学んでいます。

プール開き(朝の活動)

6月1日の朝の活動でプール開きの行事を放送にて行いました。
校長先生、プール担当教員、養護教諭から、プールでの学習のよさ、安全のために気をつけること、健康管理等について話していただきました。
学校では、安全確保に留意しながら、子どもたちにとって有意義な学習にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やるベンチャー(授業体験、支援体験)

画像1 画像1
今日(5月31日)から始まったやるベンチャーですが、3校時には中学生も授業体験をしました。子どもたちの前に立って、英語での挨拶から始めて担任やALTの先生との遣り取りをしました。3日間しかない体験期間ですので、有意義な活動になるように実践を進めています。
また、1年生の図工の授業に参加した中学生は、子どもたちの作品作りの手助けをしました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

各種お知らせ

1年生通信

2年生通信

3年生通信

4年生通信

5年生通信

6年生通信