【5.6年】音楽

5.6年生は音楽の授業でした。
めあては、「パートの役割・楽器の音色の特ちょうを生かして合奏しよう」です。児童はそれぞれ、ラバーズコンチェルトを演奏するために練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
見当をつけて、商をたてて筆算の割り算に取り組んでいました。練習問題を積み重ねて、速く正確に計算できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】国語

2年生は国語の授業で、習った漢字を使って文を作る学習でした。
画像1 画像1

【1年】生活

1年生が育てて収穫した、朝顔の種をみせてくれました。40個も種がとれたと嬉しそうに話していました。
画像1 画像1

【朝行事】開閉会式練習

あいにくの雨天により、体育館で開閉会式の練習を行いました。
場所を確認して、どこでどんな動きをするのかなども確認しました。
途中水分補給をしながら、しっかりと練習が出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5.6年】体育

5.6年生は体育の授業で運動会のダンス、エイサーの練習をしていました。午後は、湿度が高くなり体を動かすと暑くなってきましたが、踊りを完成させようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こぎつねご飯

本日の献立は、こぎつねご飯、なめこ汁、チンゲン菜ののりず和え、牛乳です。今日の給食では、油揚げ、インゲン、鶏肉、わかめ、とうふ、なめこ、大根、ネギ、キャベツ、もやし、人参、チンゲン菜、海苔、しらす干しととてもたくさんの食材が食べられました。バランスよく食べられ、給食はありがたいですね。献立表には、赤、黄、緑の食品がそろっています。赤は体を作り、黄色は熱を作り、緑は体の調子を整えます。同じはたらきをするわけではなく、それぞれ異なったはたらきがあります。
画像1 画像1

【6年】理科

6年生は理科の授業でした。
前時からの続きで、生き物が水とどのように関わっているのか学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】家庭科

5年生は家庭科の授業でした。
玉結び・玉留めを覚えて、基本的な縫い方を学習していました。全員、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。筆算の割り算を計算していました。先生の説明を良く聞いて、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境調査

学校薬剤師さんによる環境調査が実施されました。各教室の気温、湿度、換気の状態、明るさなどについて調査しました。先生からは、おおむね良好であるとの評価をいただきました。寒くなっていきますが、新型コロナウイルス感染症の心配があるので換気には注意していきたいと思います。
画像1 画像1

不審者対応避難訓練−2

体育館に無事に避難した後は、スクールサポーターによる講習が行われました。不審者に遭った時の対応方法である「いかのおすし」を復習しました。また、代表児童は、ランドセルを背負って車に連れ込まれそうになった場合の対応として、ランドセルを素早く脱ぎ捨てて助けを求める実技体験がありました。教職員は、刺股の使い方や特徴を理解する講習を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練−1

高崎北警察署スクールサポーターに指導をお願いして、避難訓練を実施しました。不審者が実際に教室に来たら、先生が対応します。その間に児童は他のクラスへ助けを求めて逃げていきます。不審者を刺激することなく、落ち着いて避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【朝行事】リレー走順決め

今朝も雨が降っています。
運動会でのリレーの走順を決めました。6年生が中心となって、意見をとりまとめて決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内夏休み作品展

9月5日〜9日まで校内夏休み作品展を開催しています。
保護者の皆様、とても素晴らしい作品がたくさんありますので、是非ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気が出るストロガノフ

本日の献立は、きのこストロガノフ、麦ご飯、グリーンサラダ、牛乳です。その名の通り、ストロガノフには、きのこがたっぷりと入っていてました。しかもこくがあって、とても美味しかったです。運動会練習で疲れていた子どもたちも、元気が出たことでしょう。ストロガノフは、ロシア料理の1つで牛肉、玉ねぎ、マッシュルームなどを炒めて『スメタナ』と呼ばれるサワークリームを加えて煮込んだ料理のことです。トマトやドミグラスソースを用いて煮込む場合もあります。揚げたじゃがいもやバターライスをそえることが多いです。19世紀にロシアのストロガノフ伯爵の料理人が考案したメニューとも言われています。
画像1 画像1

【6年】社会

6年生は社会の授業でした。
聖武天皇の国づくりの学習です。奈良の大仏建立がどのように進められたか、参加した人数など具体的な数字を使って、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
三角形の角の和が180度であることを調べる学習でした。作図した三角形を切り取って、確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3.4年】体育

3年生は体育の授業でした。
運動会で発表するエイサーの練習をしていました。湿度が高い日でしたが、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】算数

2年生は算数の授業でした。工夫して計算する方法を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 体育集会 SC来校
2/23 天皇誕生日
2/24 基礎基本 6年生を送る会
2/27 基礎基本
2/28 基礎基本