1/31 味が染みこんだすき焼き煮

本日の献立は、すき焼き煮、ご飯、かみかみ和え、牛乳です。今日はすき焼き煮についてです。すき焼きは、群馬県の農産物だけで作ることができるので、毎年11月29日の『いい肉の日』には、群馬県じゅうの小中学校の給食ですき焼きを食べています。今日の白菜、ねぎは、地元の農家さんが納めた地元産です。群馬県産の豚肉、しらたきを入れて地元のものを集めて作りました。味がしっかりと染みこんでいて、とても美味しかったです。近年、地産地消が叫ばれています。環境にも地域活性化にも一役かっています。新鮮な食材を身近なところから仕入れ、給食に使うことで、輸送費が低くCo2の排出も少なくてすみます。そして、地域の農家や肉屋さんなど生産者の顔が見える食材が手に入り、生産者と消費者の心の距離が近くなっています。
画像1 画像1

【1.2年】外国語

画像1 画像1
1.2年生は外国語活動の授業でした。
色や形を楽しもう。ということで、色や形の英語表現をALTの先生と一緒に練習していました。
画像2 画像2

【6年】国語

6年生は国語の授業でした。
伝記「伊能忠敬」について、どんな人物か読んで分かったところを根拠に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
割合の学習のまとめに取り組んでいました。難しい問題にも粘り強く取り組む姿がありました。
画像1 画像1

【4年】学年PTA

4年生は、学年PTA行事でした。親子でソフトバレーボールやドッヂボールをしました。
親子対決では、お母さんからの強いスパイクが飛んできていました。それに負けないように、子どもたちはチームワークで対抗していました。
親子でとても楽しい時間が過ごせたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】社会

3年生は社会の授業でした。
街の安全を守る人について調べ、どんなところで活躍しているか調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】生活科

2年生は生活科の授業でした。
「昔の遊びを楽しもう」ということで、上毛カルタに取り組んでいました。読み札が読まれると、素速く手を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
「学校のことを伝えよう」ということで、先生にインタビューして聞いたことをまとめていました。校長室でのインタビューは、緊張していたようですがしっかりとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【保健集会】

朝行事は保健集会でした。先日の学校保健委員会での発表を全校児童に伝えました。
質のよい睡眠について、提案していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後学習会(最終日)

地域ボランティアや保護者ボランティアにお世話になって、放課後学習会を実施してきました。今日は最終日でした。6年生の代表児童からは、お礼の言葉が伝えられました。子どもたちの学力向上の基礎となっています。
ボランティアの方からは、特に6年生に向けて「中学校へ行っても学習、運動をともに頑張ってほしい。」と励ましの言葉がありました。一年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 みんな大好きクリームパン

本日の献立は、おっきりこみ、クリームパン、上州サラダ、牛乳です。金曜日のすいとんんに続き、群馬の郷土料理おっきりこみです。TVでお馴染みの群馬県観光大使、中山さん、井森さんがおっきりこみを全国にアピールしてますね。おきりこみは、煮込み麺料理の一種で群馬県や埼玉県北部秩父地方の郷土料理です。地域によって多少の差はありますが、麺は小麦粉で作った幅広のものを用い、生麺のまま野菜を中心とした具とともに煮込んだものです。二毛作での小麦生産が盛んな地域では、うどんなどの粉食料理を常食する文化が根付いており、おきりこみもその1つです。たくさんの食材を温かい汁で、美味しく食べられました。クリームパンは、小さくて可愛いらしいパンでした。
画像1 画像1

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
まとめの問題や復習問題に取り組んでいました。分からないところは積極的に質問し、進められる人は問題練習と答え合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】総合的な学習の時間

5年生は、米づくりでお世話になった稲作支援隊の皆さんに感謝の気持ちを伝えるために、「感謝の会」を開きました。米づくりや稲の生長についてタブレット端末を活用してまとめ、発表しました。感謝の手紙や育てた鉢花をプレゼントしました。

来年度以降も子どもたちのためにお手伝いをよろしくお願いいたします。美味しいお米が収穫できました。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
「便利の反対は不便」のように反対の意味を持つ言葉について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
新出漢字の練習をしていました。外国からの編入生も一生懸命に漢字練習に取り組んでいます。子どもたちは吸収力があるので、覚えるのも早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1.2年】図工

1.2年生は図工の授業でした。
版画の刷りと粘土工作に取り組んで、交互に刷りの作業をしていました。色々な場所に飾りを置いて、工夫しながら刷っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全指導

今日もマイナス気温の中、防犯委員の皆さんによる交通安全指導が行われました。
子どもたちも元気にあいさつしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 群馬の郷土料理すいとん

本日の献立は、すいとん、こんにゃく味噌おでん、コッペパン、レーズンバター、牛乳です。すいとん(水団)は、小麦粉に水を加え、こねて、団子くらいの大きさにし、汁で煮たものです。小麦粉などに水を加えてこねて、適当にちぎり、野菜などと共に味噌汁や醤油味の汁に入れて煮たもので、群馬の郷土料理の一つです。昔から米と麦の二毛作が行われてきた群馬では、特に小麦粉の生産が盛んです。このため、おきりこみやまんじゅうなど多様な小麦粉料理が郷土料理として親しまれています。今日は、こんにゃくみそおでんについてです。群馬県産のこんにゃくを煮て、上野村の十石みそで作った甘味噌をかけました。みそをパンにつけても焼きまんじゅうのような味で楽しめます。群馬県におけるこんにゃくいもは、重要な特産物で、収穫量は全国1位9割のシェアを誇っています。
画像1 画像1

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
まとめの問題練習に取り組んでいました。分からないところは2人の先生に積極的に質問していました。
画像1 画像1

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
面積の単位の関係を表にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 体育集会 SC来校
2/23 天皇誕生日
2/24 基礎基本 6年生を送る会
2/27 基礎基本
2/28 基礎基本