2月10日 1年国語
1年生の国語の授業です。3年ぶりにボランティアさんによる読み聞かせを行いました。1年生の各クラスでボランティアさんが、「オニのサラリーマン」、「ふってきました」、「びゅんびゅんごまがまわったら」などの絵本を読みました。子どもたちは、読み聞かせを集中して聞き、楽しんでいました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
2月9日の給食2月9日 2年図工
2年生の図工の授業で、紙版画をしていました。縄跳びをしているわたし、さつまいも堀をしている私などを表現していました。
2月9日 入学説明会
昨日の入学説明会のようすです。入学予定児童の保護者の皆様には、寒い中、お世話になりました。2月8日現在の入学予定児童は114名です。今年度の入学説明会では、読み聞かせボランティアさんにも参加していただきました。ありがとうございました。
2月8日の給食2月8日 青少年健全育成標語看板
学校西側の正門前の「親子でつくる青少年健全育成標語」の看板をリニューアルし、令和4年度の入賞作品となりました。展示作品は、最優秀賞と優秀賞です。
2月8日 2年外国語2
2年生の外国語の授業の続きです。
2月8日 2年外国語1
2年生の外国語の授業です。めあては、「発表の練習をしよう」です。子どもたちは、タブレットのALTの模範発表で発音を確認しながら、各自で練習をしていました。
2月7日の給食2月7日 作品展示
児童玄関の壁に書写優秀作品(書き初め)が展示されました。
2月7日 3年体育
3年生の体育の授業です。縄跳びの練習をしていました。リズムに合わせて、順番に一人ずつ先生とペア跳びをしていきます。見事、全員がミスすることなく跳びきることができました。素晴らしい。
2月6日の給食2月6日 5年理科2
5年生の理科の授業の続きです。
2月6日 5年理科1
5年生の理科の授業です。「電流がうみ出す力」の学習で、学習キッドと検流計を使って、グループで実験をしていました。回路を作って検流計の使い方を確認して、乾電池の数と電磁石につく釘の数について調べました。
2月3日の給食子どもたちは、節分のいわしよりも「さくらごはん」に興味があったようで、昨日から「さくらごはんて、どんなごはんですか?」との質問をする児童が数人いました。おしょうゆ味のごはんのことです。 2月2日の給食2月2日 上毛新聞
昨日行なった、群馬ダイヤモンドペガサス・プロスポーツ感動体験プログラムのようすが、本日の上毛新聞の朝刊に掲載されましたので、お知らせします。新聞記事はWebページには掲載不可なのでごめんなさい。
2月2日 6年理科3
6年生の理科の授業の続きです。リトマス紙の色の変化が変わらないうちに、タブレットで写真に撮って記録しておきました。
2月2日 6年理科2
6年生の理科の授業の続きです。
2月2日 6年理科1
6年生の理科の授業です。場所は理科室で、水溶液の性質と働きの学習をしていました。グループに分かれて、塩酸・炭酸水・食塩水・アンモニア水・石灰水・水の6つの水溶液について、リトマス紙で色の変化を調べました。
|
|